−3

−4 −3 −2
二進法 −11
三進法 −10
四進法 −3
五進法 −3
六進法 −3
七進法 −3
八進法 −3
十二進法 −3
十六進法 −3
二十進法 −3
二十四進法 −3
三十六進法 −3
漢数字 マイナス三
大字 マイナス参
算木

−3(マイナスさん)は、負の整数の1つであり、−4 の次で −2 の前の数である。

性質

  • −3 は負の整数の中で3番目に大きい数である。負の奇数としては-1の次に大きい。
  • n = 1 n 3 {\displaystyle \sum _{n=1}^{\infty }{n^{-3}}} =  π 2 7 { 1 4 k = 1 ζ ( 2 k ) ( 2 k + 1 ) ( 2 k + 2 ) 2 2 k } {\displaystyle {\frac {\pi ^{2}}{7}}\left\{1-4\sum _{k=1}^{\infty }{\frac {\zeta (2k)}{(2k+1)(2k+2)2^{2k}}}\right\}}

自然数の −3 乗の総和は上記の値に収束する。この具体的な数値はおよそ 1.202056903 であり、これをアペリーの定数と呼ぶ。(→ゼータ関数

その他 −3 に関すること

関連項目

出典

  1. ^ Jazar, R.N.. Approximation Methods in Science and Engineering. p. 21. ISBN 9781071604809