あれが港の灯だ

あれが港の灯だ
監督 今井正
脚本 水木洋子
原作 水木洋子
出演者 江原真二郎
音楽 林光
撮影 飯村雅彦
編集 長沢嘉樹
製作会社 東映東映東京撮影所[1]
配給 東映[1]
公開 日本の旗1961年2月26日[1]
上映時間 102分[1]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

あれが港の灯だ』(あれがみなとのひだ)は、1961年に公開された今井正監督の日本映画[1]

スタッフ

以下のスタッフ名はKINENOTEに従った[1]

  • 監督 - 今井正
  • 脚色 - 水木洋子
  • 原作 - 水木洋子
  • 企画 - 岡田寿之、吉野誠一、市川喜一
  • 撮影 - 飯村雅彦
  • 美術 - 下沢敬悟
  • 音楽 - 林光
  • 録音 - 内田陽造
  • 照明 - 森沢淑明
  • 編集 - 長沢嘉樹

出演者

以下の出演者名と役名は、特に記載がない限りKINENOTEに従った[1]

受賞歴

  • 1961年度 第35回キネマ旬報賞[3]
    • 脚本賞 水木洋子(『婚期』『もず』『あれが港の灯だ』)[4]
    • 日本映画ベスト・テン7位 『あれが港の灯だ』(今井正監督)
  • 1961年度 第12回ブルーリボン賞
    • 助演男優賞 山村聡『あれが港の灯だ』『河口』[4][5]

脚注

  1. ^ a b c d e f g kinenote.
  2. ^ 国立映画アーカイブ.
  3. ^ "キネマ旬報ベスト・テン1961年・第35回". キネマ旬報社. 1961年. 2022年1月28日閲覧
  4. ^ a b “IMDB.com: Awards for Arega minato no hi da”. imdb.com. 2021年1月17日閲覧。
  5. ^ "1961年 第12回 ブルーリボン賞". allcinema. 2022年1月28日閲覧

参考文献

外部リンク

今井正監督作品
1930年代
1940年代
  • 多甚古村
  • 女の街
  • 閣下
  • 結婚の生態
  • 望楼の決死隊
  • 怒りの海
  • 愛の誓ひ
  • 民衆の敵
  • 人生とんぼ返り
  • 地下街二十四時間
  • 青い山脈
  • 続・青い山脈
  • 女の顔
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
  • ゆき
  • ひめゆりの塔
1990年代
ブルーリボン賞 助演男優賞
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

  • 作品賞
  • 監督賞
  • 主演男優賞
  • 主演女優賞
  • 助演男優賞
  • 助演女優賞
  • 新人賞