かごしま大作戦

かごしま大作戦
ジャンル 情報番組
出演者 田上真澄
製作
制作 NHK鹿児島放送局
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2008年4月 - 2015年3月13日
放送時間金曜日 19:55-20:43
放送分48分
NHK 鹿児島放送局 | 番組情報 かごしま大作戦

特記事項:
番組表上は19:55 - 20:00(後に19:58)と20:00 - 20:45は別番組として表記されていた。
テンプレートを表示

かごしま大作戦(かごしまだいさくせん)は、NHK鹿児島放送局が、2008年4月から2015年3月13日まで、鹿児島県向けに放送していた、ローカル情報番組。

概要

開始以来、基本的に鹿児島局の契約キャスターである田上真澄が“隊員”となり、毎回用意されている「作戦指令」に従い、鹿児島県内各地を訪ね歩くというスタイルである。合間に、「街角探偵」というコーナーが挟まれるが、これは担当ディレクターが一人でカメラを持って県内の街角を取材するというもの。

田上はこの番組と以前担当していた番組を合わせ、「鹿児島県内を隈無く歩く」ことに取り組んでおり、北薩から与論島まで北東―南西約600kmをほぼ制覇。その歩みは番組開始前の2008年3月7日に『土曜スタジオパーク』で紹介されているが、その後もこの番組でまわり続けていた。

田上のキャラクターもあって県内でも認知度があるばかりでなく、『いちおし!九州沖縄』『とびきり』『ふるさとから、あなたへ』などでも県外に向けて放送されていた。
又、2012年11月30日放送分から、「情報WAVEかごしま」で2012年3月まで放送されていた「お便りコーナー」を、当番組で再開していた。

なお初期は薩摩狂句(情報WAVEかごしまから移行)のコーナーがあり、吉田真人(当時NHK鹿児島放送局勤務)が担当していた。

放送日時

NHK鹿児島の総合テレビ(ローカル)にて、原則月1回金曜 19:55 - 20:43(19:55-20:00は「まもなく!かごしま大作戦&気象情報」、再放送では放送されない)

  • かつては20:00スタート、のちに19:55 - 19:58を「まもなく!大作戦」・19:58 - 20:00を「気象情報」(東京発)としていた。
  • 基本的に第2または第3金曜に、ブロック番組(2010年度までは『九州沖縄スペシャル』、2011年度以降は『きん☆すた』)を差し替えて放送する。その場合、ブロック番組はその次週以降の『いちおし!九州沖縄』でフォローすることになる。
  • 2015年3月13日の最終回スペシャルは、19:30 - 20:43の73分の拡大版で、NHK鹿児島放送局1階ロビーからの公開生放送だった。

復活!かごしま大作戦

2015年10月25日に放送された開局80周年記念番組「まるごと鹿児島 80年分てんこ盛り!」[1]の中で当番組が1日限定で復活、過去のVTRや番組で行っていなかった最南端と最西端の与論島を訪問、日置市東串良町を訪問した企画を放送した。 [2]

県外での放送実績

いちおし!九州沖縄
  • 2010年10月30日 幻の鉄路に思い出を探せ(旧国鉄山野線・宮之城線跡)
  • 2010年12月18日 鹿児島県の最北端を目指そう!(長島町)
  • 2011年1月29日 ラジオを愛する島人(しまんちゅ)に会いに行こう(宇検村。同村のコミュニティーFM局、「エフエムうけん」が紹介される。)
とびきり
  • 2011年1月28日 ラジオを愛する島人に会いに行こう
    実際には国会中継のため休止となった。
ふるさとから、あなたへ
  • 2009年11月4日未明 日食にわいたトカラ列島・中之島を探検しよう!
  • 2011年1月13日・22日未明 ラジオを愛する島人に会いに行こう
ろーかる直送便
  • 2012年12月21日 まぼろしのオオコウモリを探せ!

脚注

  1. ^ 2015年10月25日10:05 - 11:54 13:05 - 14:25 16:00 - 17:55で公開生放送。
  2. ^ [NHK鹿児島放送局 | イベント情報 開局80周年記念番組「まるごと鹿児島 80年分てんこ盛り!」 “アーカイブされたコピー”. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月13日閲覧。]

外部リンク

NHK 鹿児島放送局 | 番組情報 かごしま大作戦
北海道ネットワーク

19:30 - 北海道道/北海道スペシャル[1]

東北地方[2]
関東甲信越地方[3]
東海地方[4][5]

19:30 - 東海 ドまんなか!
20:13 - アノコロTV 知らないとは言わせない![1]

北陸地方[5]

19:30 - 北陸スペシャル[1]

近畿地方[6]
中国地方[2]

19:30 - コネクト

四国地方[2]

19:30 - 四国らしんばん[7] - ノルノルミシル![7][1] - 前園真聖 四国推したび[7][1] - ドキュメント4

九州沖縄地方[2]

19:30 - ザ・ライフ - ウオカツ![1]

県域などの番組[1]
東北

発見!あおもり深世界(青森)- いわチャン(盛岡) - きんよる秋田(秋田) - やまコレ(山形)- ココに福あり fMAP (福島

関東・甲信越

キタカン+(前橋水戸宇都宮) - ぐんまスペシャル(前橋) - 茨城スペシャル(水戸) - とちスペ(宇都宮) - #金曜やまなし甲府) - 知るしん 信州を知るテレビ長野) - 金よう夜きらっと新潟新潟

中部[5]

たっぷり静岡+静岡)- みえスペシャル() - ぎふスペシャル(岐阜)- かがのとnight/かがのとチョイス(金沢) - UPっぷ富山 きとラボ富山) - ザウルス!今夜も掘らナイト福井

中国

コネクト(広島) - @okayama岡山) - Yスペ!(山口) - さんいんスペシャル鳥取松江[8]

四国

ひめDON!(松山) - とさ金(高知) - あわとく(徳島)- さぬきドキっ!(高松

九州・沖縄

#てれふく福岡) - SAGA SOUL-さが魂-(佐賀) - 長崎スペシャル長崎) - くまもとの風熊本) - @おおいた/ぶんぶん探検隊(大分) - プラスみやざき(宮崎) - かごスピ(鹿児島) - きんくる 〜沖縄金曜クルーズ〜/ 沖縄の歌と踊り沖縄

主な過去の番組

北スペシャル北海道クローズアップ北海道中ひざくりげ(北海道) - お国言葉で川柳、なもあんだも(青森)- あきたよる金・ウオッチA(秋田) - ワンダフル東北・クローズアップ東北東北Z(東北) - 特報首都圏新トーキョー人の選択イキだね!わたしの東京時間首都圏スペシャル金曜イチから(関東・甲信越) - ナビゲーション・金とく[5](中部) - フジヤマTV(静岡) - いしかわ令和プレミアム(金沢) - 関西クローズアップかんさい特集えぇトコ[9](近畿) - 新 兵庫史を歩く神戸) - ふるさと発・フェイス・プライムS(中国) - 四国選択会議しこく8(四国) - 阿波スペシャル(徳島) - 九州沖縄金曜リポート九州沖縄インサイド九州沖縄スペシャル特報フロンティアきん☆すた実感ドドド!(九州・沖縄) - 実感ドドド!@福岡(福岡) - 北九州スペシャル北九州×クロス(北九州) - さがんスペシャル・佐賀イズム・がばい元気宣言・金サガ・月刊 発見佐賀!食べごろギュッとくん(佐賀) - でんでらフライデー・長崎人(じげもん)(長崎) - ししまるTV・県民参加型バラエティ「GAP!」・スイッチ↑・フカナビ!オオイタ・フカイロ!(大分) - 宮崎夢追い人・宮崎熱時間(宮崎) - かごしま熱風録・かごしま大作戦(鹿児島)

関連項目
特記
  1. ^ a b c d e f g 随時放送(甲信越などほぼ毎週放送されるものもある)
  2. ^ a b c d 回により各県ごとの差し替えあり
  3. ^ 回により北関東、甲信越各県ごとに差し替えあり
  4. ^ 回により静岡県のみ、もしくは東海4県各県ごとに差し替えあり
  5. ^ a b c d 2022年度から中部(東海・北陸)7県でのブロックネットでの放送から東海4県(回により中京圏の3県、ないしは各県別単独)と北陸3県(各県別単独を基本に随時北陸3県ブロックネット)それぞれの地域別放送に移行
  6. ^ 回により府県ごとの差し替え(特に兵庫・奈良)あり
  7. ^ a b c 毎月1回程度
  8. ^ 基本は2局ネットで交互製作するが、内容により各県別単独の場合もある
  9. ^ 番組自体は継続中
  10. ^ 地元に本拠地を構える球団の試合をブロックもしくは県域で放送する場合がある
  11. ^ 放送は関西ネットワーク・素材はほか西日本ネットワークを含む
  • 表示
  • 編集