アリウープ

アリウープ英語: alley-oop)は、バスケットボールにおいて、1人のプレイヤーがバスケットの近くにボールを投げ、同じチームの他のプレイヤーがジャンプし、空中でボールをとり、地面に着く前にダンクなどをするプレーである。

語源

「アリウープ」という用語は跳躍しようとするサーカスの曲芸師の掛け声であるフランス語の allez hop! という言葉に由来する[1]

“Alley Oop”という語は、最初、漫画家V. T. Hamlinにより作られたコミックの名前として1932年にアメリカで有名になった(en:Alley Oop参照)。

スポーツにおいては、1950年代にNFLのサンフランシスコ・フォーティナイナーズにより、クォーターバックのY. A. TittleからワイドレシーバーのR.C. Owensへの高い弧を描くパスを表すのに初めて使用された(en:Alley-oop (American football)参照)。ジョー・モンタナからのパスをドワイト・クラークがレシーブした「ザ・キャッチ」も「アリウープ」パスである。後にバスケットボールでこの用語が使用され、よく知られるようになった。

出典

  1. ^ alley-oop, adv., int., adj., and n, Oxford English Dictionary
全般
ルール
プレー
  • エアボール
  • アリウープ
  • アシスト
  • バックボード・シャッタリング
  • ボールホグ
  • ブロック
  • ブザービーター
  • チェリーピッキング
  • ドリブル
    • クロスオーバー
  • ダンク
  • ユーロステップ
  • フェイダウェイ
  • ファーストブレイク
    • フライ
  • フロッピング
  • ジャンプショット
  • レイアップ
    • フィンガーロール
  • フィールドゴール
  • フォーポイントプレー
  • フリースロー
  • フックショット
  • ムーブ
  • ピック・アンド・ロール
  • ポジション
  • ポスタライズ
  • プレーブック
  • リバウンド
  • 得点
  • スクリーン
    • バック・スクリーン
  • スラッシャー
  • スティール
  • 3ポインター
  • スリーポイントプレー
  • イージーショット
戦術
全般
オフェンス
  • コンテニュイティ・オフェンス
    • フレックス
    • シャッフル
    • UCLAハイポスト
    • ホイール
  • ドリブルドライブモーション
  • フォー・コーナーズ
  • モーション
  • プリンストン
  • ラン・アンド・ガン
  • トライアングル・オフェンス
ディフェンス
用具・器具
装具
その他
  • 100ポイント・スコアラー
  • 50–40–90クラブ
  • AAU オールアメリカンズ
  • マイカン・ドリル
  • プレーヤー・トラッキング
  • シュートアラウンド
  • ティップ・ドリル
  • 連勝