アンドレアス・フランツ・ヴィルヘルム・シンパー

アンドレアス・フランツ・ヴィルヘルム・シンパー
生誕 Andreas Franz Wilhelm Schimper
(1856-05-12) 1856年5月12日
フランスの旗 フランス帝国ストラスブール
死没 (1901-09-09) 1901年9月9日(45歳没)
スイスの旗 スイスバーゼル
国籍 ドイツの旗 ドイツ
研究分野 植物学組織学生態学植物地理学
研究機関 ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン
バーゼル大学
出身校 ストラスブール大学
命名者名略表記
(植物学)
A.Schimp
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

アンドレアス・フランツ・ヴィルヘルム・シンパードイツ語:Andreas Franz Wilhelm Schimper1856年5月12日 - 1901年9月9日)は、フランス帝国ストラスブール出身の植物学者国籍ドイツである。

植物群落植物群系に分けて分布を明らかにし、1898年に大著『生理学的基礎に基づく植物地理』を著して植物生態地理学の基礎を築き、組織学生態学植物地理学分野に大きな貢献をした。

ヴィルヘルム・フィリップ・シンパー(英語版)蘚苔学古植物学の研究[1]で名高い植物学者で、父ヴィルヘルムの従兄弟には同じく植物学者のゲオルク・ヴィルヘルム・シンパー(英語版)や、ゲオルクの弟にして植物学者、詩人であったカール・フリードリヒ・シンパーがいる。

生涯

1856年5月12日、フランス帝国ストラスブールに植物学者であった父ヴィルヘルムの元に生まれる。

ストラスブール大学進学し、1874年に植物学を修める。1878年博士号を修得し、リヨンで働いた。

1880年アメリカ留学ボルチモアマサチューセッツに滞在し、ジョンズ・ホプキンス大学研究員となった。1880年から1883年にかけて北アメリカ西インド諸島旅行した[2]。また、1886年にはブラジル1889年セイロン(現:スリランカ)やジャワを旅行した。この間に熱帯植物に関心を示すようになる[1][3]

1882年ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボンの植物学研究所に務めていたポーランド出身の植物学者であるエードゥアルト・シュトラースブルガー助手となり、シュトラースブルガーから指導を受けた[4]。なお1886年に同大学の講師、1890年助教授を務めた。

1898年から1899年にかけてドイツで行われた深海探検(バルディビア遠征(ドイツ語版))に参加した。

1898年、自身が旅行した世界各地の調査結果や深海調査結果に基づいて植物地理学の研究の大著『生理学的基礎に基づく植物地理』を著した。また同年、スイスバーゼル大学の教授に就任するが、アフリカを探検中にマラリア感染し、1901年9月9日にバーゼルで没した[1][3]

業績

植物地理学を代表する大著『生理学的基礎に基づく植物地理』は1898年に著され、植物群系をまとめた著書で、植物の分布に及ぼす環境要因が記されている[2]

また、食虫植物の研究、特に熱帯に見られるアリ植物の研究が名高い。

科学論文

  • A. F. W. Schimper (1883), "Über die Entwicklung der Chlorophyllkörner und Farbkörper", Botanische Zeitung (ドイツ語), vol. 41, col.  105–120, 126–131 und 137–160[1]
  • Syllabus der Vorlesungen über pflanzliche Pharmacognosie. - Strassburg : Heitz, 1887. デジタル化された論文
  • A. F. W. Schimper (1888年), Die epiphytische Vegetation Amerikas (ドイツ語), Jena: Gustav Fischer Verlag, 162 Seiten
  • A. F. W. Schimper (1900年), Anleitung zur mikroskopischen Untersuchung der vegetabilischen Nahrungs- und Genussmittel : mit 134 Abb. (ドイツ語), Jena: Gustav Fischer Verlag, 158 Seiten

脚注

  1. ^ a b c 万有百科大事典 1972, p. 335.
  2. ^ a b シンパーとは - コトバンク、2013年12月26日閲覧。
  3. ^ a b 大日本百科事典 1967, p. 75.
  4. ^ グランド現代百科事典 1983, p. 372.

参考文献

  • 佐竹義輔、清水基夫、亘理俊次 著、相賀徹夫 編『万有百科大事典 19 植物』(初版)小学館日本大百科全書〉(原著1972年10月10日)。 
  • 鈴木泰二 編『グランド現代百科事典 16 シヨウカースイク』学習研究社(原著1983-6-1)。 
  • 澤田嘉一 編『大日本百科事典 10 しんしーせんさ』小学館(原著1967年11月20日)。 
A.Schimp.は、植物の学名命名者を示す場合にアンドレアス・フランツ・ヴィルヘルム・シンパーを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
学術データベース
  • International Plant Names Index
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • スイス歴史辞典
  • IdRef