インノケンティウス10世 (ローマ教皇)

インノケンティウス10世
第236代 ローマ教皇

インノケンティウス10世の肖像』(プラド美術館)、ディエゴ・ベラスケス作、1650年
教皇就任 1644年9月15日
教皇離任 1655年1月7日
先代 ウルバヌス8世
次代 アレクサンデル7世
個人情報
出生 1574年5月6日
教皇領ローマ
死去 (1655-01-07) 1655年1月7日(80歳没)
教皇領ローマ
その他のインノケンティウス
テンプレートを表示

インノケンティウス10世(インノケンティウス10せい、Innocentius Ⅹ、1574年5月6日 - 1655年1月7日)は、ローマ教皇(在位:1644年 - 1655年)。本名はジョヴァンニ・バッティスタ・パンフィーリGiovanni Battista Pamphili)。前教皇の方針を確認し、ジャンセニスムを弾劾した。

生涯

ローマ出身のパンフィーリは1597年に叙階、1604年から1621年まで結婚を専門に扱う教会裁判所であるロータの判事を務める。1621年ナポリの教皇代理、1626年アンティオキア大司教となり、同年にスペインへ教皇大使として赴任した。教皇ウルバヌス8世の甥のフランチェスコ・バルベリーニ(英語版)枢機卿のお供も兼ねての赴任で、スペイン滞在中に画家ディエゴ・ベラスケスと出会った。1629年に枢機卿に選ばれ、1644年のコンクラーヴェ(教皇選挙)においてフランスの枢機卿団の後押しで教皇位につき、インノケンティウス10世を名乗った。元は法学者で、教皇庁では主に外交の分野で目覚しい業績を挙げていた[1][2][3]

ウルバヌス8世没後の教皇選挙はスペインの枢機卿団とジュール・マザラン枢機卿に率いられたフランスの枢機卿団が激しく対立したため混乱を極めた。2ヶ月半もかかり長引く選挙の末、前教皇のフランス寄りの姿勢を改めたい枢機卿団がパンフィーリを支持、フランス側も妥協案としてパンフィーリの教皇選出で合意し、彼がインノケンティウス10世を名乗って新教皇となった。選出後は親スペインに路線を変えたためフランスとの関係は悪化した[1][2][4][5]

教皇は手始めに、ネポティズムを改め前教皇の一族バルベリーニ家の弾劾から始めた。フランチェスコ・バルベリーニとアントニオ・バルベリーニ(英語版)の兄弟が教皇庁財産の横領容疑で訴えられ、2人はフランスに逃れ、教皇庁と対立していたマザランの庇護を受けた。ローマにあったバルベリーニ家の財産は没収され、6ヶ月以上教皇の許可なくローマを離れた枢機卿は特権を奪われ、枢機卿位自体も奪われる可能性があるとした勅書が発行されたが、フランスは教皇命令がフランスにおいて無効であることを宣言した。インノケンティウス10世はこのフランスの恫喝にも妥協しなかったが、フランス軍が出動の姿勢を見せるとついに妥協に追い込まれ、フランスの後援によってバルベリーニ兄弟はローマに戻ることができた。フランチェスコは1648年12月に、アントニオは1653年に帰郷、後には保身からパンフィーリ家がバルベリーニ家と政略結婚を結ぶまでになった[1][4][6]

外交でスペインに肩入れしポルトガルの独立に反対、三十年戦争を終結させたヴェストファーレン条約については平和を歓迎したが、カトリックに不利でプロテスタントに有利な内容と教皇に関係なく和睦交渉が進められたことに反発、条約によって教会の権利が侵害されたことに抗議のため、ヴェストファーレンへ派遣していた教皇大使ファビオ・キージ(後の教皇アレクサンデル7世)から現地報告を受け取ると、1648年の回勅『ゼロ・ドムス・デイ』で激しく抗議したが無視され教皇権の衰退が明らかにされた。また、特筆すべきは前教皇が断罪したコルネリウス・ヤンセンの著作『アウグスティヌス』について、彼自身が任命した委員会に2年にわたって十分の討議と検討をさせた結果、1653年5月31日、5箇条の命題を誤謬としてあらためて弾劾したことである[4][7]以後ジャンセニスムと教皇庁の長い戦いが続くことになる。[要出典]

治世中、イングランドで勃発した清教徒革命イングランド内戦)にも介入、国王チャールズ1世支援に前向きな姿勢を示した。1645年アイルランド・カトリック同盟の要請に応じて、教皇特使としてフェルモ大司教ジョヴァンニ・バッティスタ・リヌチーニ(英語版)アイルランドへ派遣したが、リヌチーニにアイルランドの対抗宗教改革推進によるプロテスタント根絶、プロテスタントとの妥協反対の立場から、カトリック同盟とチャールズ1世の部下のオーモンド侯ジェームズ・バトラーが進めていた和睦交渉の破棄、チャールズ1世のカトリック改宗も視野に入れた命令をリヌチーニへ下した。このためリヌチーニは強硬策に走り和睦交渉をぶち壊しただけでなく、チャールズ1世の密使のグラモーガン伯エドワード・サマセットがカトリック同盟と結んだ密約も破棄、オーウェン・ロー・オニールら強硬派がカトリック同盟で台頭しリヌチーニと結びついた。結果、チャールズ1世がアイルランドから援軍を受け取る計画を不可能にしてしまった[8]

インノケンティウス10世の統治に大きな影響を与えたのは、義姉オリンピア・マイダルキーニであった。欲深い彼女の存在が有象無象の噂や中傷を生み出した。教皇自身は改革の志を持っていたが、このオリンピアの存在によって教皇の評価には泥が塗られる結果となった。オリンピアは聖職売買と息子などの親族登用に走り、教皇もオリンピアの言いなりになり廃止したはずのネポティズムに手を染め、パンフィーリ家の人間を登用した。ただし国務長官には任地から呼び戻したキージを1651年に任命、彼はインノケンティウス10世亡き後次の教皇に選出されることになる[4][9][10]

晩年は健康が悪化し就任から襲われていた怒りの発作もあいまって、外交でも内政でも失敗が続いた。前教皇から引き継いだパルマ公国とのカストロ戦争(英語版)は戦費の無駄遣いと戦場の荒廃だけに終わり、苛立った教皇は側近を次々と罷免していった。1650年にオリンピアとも口論の末に追放しながら、彼女無しでやっていけないと知るや呼び戻す始末で、汚職を重ねた側近の斬首刑も行い、気難しくなった教皇は周囲から人々を遠ざけて孤独な晩年を送り、1655年1月7日、80歳で死去。あまりにも人望を失ったため遺骸は3日間放置され、葬儀費用は誰も出さず、オリンピアに至っては教皇の身の回りの品々を押収した挙句、葬儀費用はおろか埋葬費用すら出さず他人に押し付けて宮殿を退去する有様だった。死後行われたコンクラーヴェでキージが次の教皇アレクサンデル7世に選出、インノケンティウス10世の反フランス政策を継続していった[9][11]

外交・内政共に失敗が続いたインノケンティウス10世だったが、芸術のパトロンとして建築家ボッロミーニベルニーニを援助し、種々の建築を行わせた。前教皇を始めバルベリーニ家に援助してもらったベルニーニを前教皇ほど重用しなかったが地位を保障した上で仕事を継続させ、サン・ピエトロ大聖堂の鐘塔を巡るトラブルはあったが、後にベルニーニとわだかまりを解消して自身の胸像や噴水制作を彼に任せた。これによりナヴォーナ広場に有名な四大河の噴水が築かれたのはインノケンティウス10世の時代であった。また1649年に旧知のベラスケスがローマを訪問すると肖像画の制作を承諾、1650年に『インノケンティウス10世の肖像』を描かせた。ベラスケスはこの絵の上半身だけを模写した『ローマ教皇インノケンティウス10世半身像』をスペインへ持ち帰り、スペインの教皇大使がそれを見て本人そっくりだと感心したという話もある[12]

逸話

パンフィーリがまだ枢機卿だった時、教皇の全権使節の一員としてパリを訪れ、デュ・モンスティエールという画家のアトリエに『トレント宗教会議史』という貴重な書物が置かれてあったのに目を留め、その本を法衣の中へ忍びこませた。モンスティエールはそれをめざとく見つけ口汚く罵って本を取り返し、未来の教皇を足蹴にしてアトリエからたたき出してしまった。インノケンティウス10世のフランス国王や国民に対する悪意はこの出来事に由来するという噂もあった[13]

脚注

  1. ^ a b c バンソン、P164。
  2. ^ a b スチュアート、P246。
  3. ^ 西川、P148 - P149。
  4. ^ a b c d 西川、P149。
  5. ^ モルマンド、P214 - P216。
  6. ^ モルマンド、P218、P276 - P277、P280。
  7. ^ ラシーヌ、P50、バンソン、P164 - P165、スチュアート、P246 - P247、モルマンド、P281 - P285。
  8. ^ ウェッジウッド、P541 - P546、P555 - P559、P616 - P621。
  9. ^ a b バンソン、P165。
  10. ^ モルマンド、P218 - P222、P288。
  11. ^ モルマンド、P275 - P279、P286 - P287。
  12. ^ 西川、P147、P149 - P152、モルマンド、P222 - P228、P243 - P264。
  13. ^ ラング、P188。

参考文献

  • J・ラシーヌ『ポール=ロワイヤル小史』審美社、1989年。
  • A・ラング『書斎』白水社、1996年。
  • P.G.マックスウェル・スチュアート著、月森左知・菅沼裕乃訳、高橋正男監修『ローマ教皇歴代誌』創元社、1999年。
  • マシュー・バンソン著、長崎恵子・長崎麻子訳『ローマ教皇事典』三交社、2000年。
  • シセリー・ヴェロニカ・ウェッジウッド(英語版)著、瀬原義生訳『イギリス・ピューリタン革命―王の戦争―』文理閣、2015年。
  • 西川和子『宮廷人ベラスケス物語』彩流社、2015年。
  • フランコ・モルマンド著、吾妻靖子訳『ベルニーニ その人生と彼のローマ』一灯舎、2016年。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、インノケンティウス10世 (ローマ教皇)に関連するカテゴリがあります。
教皇紋章 ローマ教皇(第236代:1644年 - 1655年)
古代

ペトロ33?-67? / リヌス66?-78? / アナクレトゥス79?-91? / クレメンス1世91-101 / エウァリストゥス101-108 / アレクサンデル1世109-116 / シクストゥス1世116-125 / テレスフォルス125-136 / ヒギヌス136-142 / ピウス1世142-155 / アニケトゥス155-167 / ソテル167-174 / エレウテルス175-189 / ウィクトル1世189-199 / ゼフィリヌス199-217 / カリストゥス1世217-222 / ウルバヌス1世222-230 / ポンティアヌス230-235 / アンテルス235-236 / ファビアヌス236-250 / コルネリウス251-253 / ルキウス253-254 / ステファヌス1世254-257 / シクストゥス2世257-258 / ディオニュシウス259-268 / フェリクス1世269-274 / エウティキアヌス275-283 / カイウス283-296 / マルケリヌス296-304 / マルケルス1世306-309 / エウセビウス310 / ミルティアデス311-314 / シルウェステル1世314-335 / マルクス336 / ユリウス1世337-352 / リベリウス352-366 / ダマスス1世366-384 / シリキウス384-399 / アナスタシウス1世399-401 / インノケンティウス1世401-417 / ゾシムス417-418 / ボニファティウス1世418-422 / ケレスティヌス1世422-432 / シクストゥス3世432-440 / レオ1世440-461 / ヒラルス461-468 / シンプリキウス468-483

中世

フェリクス3世483-492 / ゲラシウス1世492-496 / アナスタシウス2世496-498 / シンマクス498-514 / ホルミスダス514-523 / ヨハネス1世523-526 / フェリクス4世526-530 / ボニファティウス2世530-532 / ヨハネス2世533-535 / アガペトゥス1世535-536 / シルウェリウス536-537 / ウィギリウス537-555 / ペラギウス1世556-551 / ヨハネス3世561-574 / ベネディクトゥス1世575-579 / ペラギウス2世579-590 / グレゴリウス1世590-604 / サビニアヌス604-606 / ボニファティウス3世607 / ボニファティウス4世608-615 / アデオダトゥス1世615-618 / ボニファティウス5世619-625 / ホノリウス1世625-638 / セウェリヌス640 / ヨハネス4世640-642 / テオドルス1世642-649 / マルティヌス1世649-653 / エウゲニウス1世654-657 / ウィタリアヌス657-672 / アデオダトゥス2世672-676 / ドヌス676-678 / アガト678-681 / レオ2世682-683 / ベネディクトゥス2世684-685 / ヨハネス5世685-686 / コノン686-687 / セルギウス1世687-701 / ヨハネス6世701-705 / ヨハネス7世705-707 / シシニウス708 / コンスタンティヌス708-715 / グレゴリウス2世715-731 / グレゴリウス3世731-741 / ザカリアス741-752 / (ステファヌス7521) / ステファヌス2世752-757 / パウルス1世757-767 / ステファヌス3世768-772 / ハドリアヌス1世772-795 / レオ3世795-816 / ステファヌス4世816-817 / パスカリス1世817-824 / エウゲニウス2世824-827 / ウァレンティヌス827 / グレゴリウス4世827-844 / セルギウス2世844-847 / レオ4世847-855 / ベネディクトゥス3世855-858 / ニコラウス1世858-867 / ハドリアヌス2世867-872 / ヨハネス8世872-882 / マリヌス1世882-884 / ハドリアヌス3世884-885 / ステファヌス5世885-891 / フォルモスス891-896 / ボニファティウス6世896 / ステファヌス6世896-897 / ロマヌス897 / テオドルス2世897 / ヨハネス9世898-900 / ベネディクトゥス4世900-903 / レオ5世903 / セルギウス3世904-911 / アナスタシウス3世911-913 / ランド913-914 / ヨハネス10世914-928 / レオ6世928 / ステファヌス7世928-931 / ヨハネス11世931-936 / レオ7世936-939 / ステファヌス8世939-942 / マリヌス2世942-946 / アガペトゥス2世946-955 / ヨハネス12世955-964 / レオ8世963-965 / ベネディクトゥス5世964 / ヨハネス13世965-972 / ベネディクトゥス6世973-974 / ベネディクトゥス7世974-983 / ヨハネス14世983-984 / ヨハネス15世985-996 / グレゴリウス5世996-999 / シルウェステル2世999-1003 / ヨハネス17世1003 / ヨハネス18世1004-1009 / セルギウス4世1009-1012 / ベネディクトゥス8世1012-1024 / ヨハネス19世1024-1032 / ベネディクトゥス9世1032-1044 / シルウェステル3世1045 / ベネディクトゥス9世(復位)1045 / グレゴリウス6世1045-1046 / クレメンス2世1046-1047 / ベネディクトゥス9世(復位)1047-1048 / ダマスス2世1048 / レオ9世1049-1054 / ウィクトル2世1055-1057 / ステファヌス9世1057-1058 / ニコラウス2世1058-1061 / アレクサンデル2世1061-1073 / グレゴリウス7世1073-1085 / ウィクトル3世1086-1087 / ウルバヌス2世1088-1099 / パスカリス2世1099-1118 / ゲラシウス2世1118-1119 / カリストゥス2世1119-1124 / ホノリウス2世1124-1130 / インノケンティウス2世1130-1143 / ケレスティヌス2世1143-1144 / ルキウス2世1144-1145 / エウゲニウス3世1145-1153 / アナスタシウス4世1153-1154 / ハドリアヌス4世1154-1159 / アレクサンデル3世1159-1181 / ルキウス3世1181-1185 / ウルバヌス3世1185-1187 / グレゴリウス8世1187 / クレメンス3世1187-1191 / ケレスティヌス3世1191-1198 / インノケンティウス3世1198-1216 / ホノリウス3世1216-1227 / グレゴリウス9世1227-1241 / ケレスティヌス4世1241 / インノケンティウス4世1243-1254 / アレクサンデル4世1254-1261 / ウルバヌス4世1261-1264 / クレメンス4世1265-1268 / グレゴリウス10世1271-1276 / インノケンティウス5世1276 / ハドリアヌス5世1276 / ヨハネス21世1276-1277 / ニコラウス3世1277-1280 / マルティヌス4世1281-1285 / ホノリウス4世1285-1287 / ニコラウス4世1288-1292 / ケレスティヌス5世1294 / ボニファティウス8世1294-1303 / ベネディクトゥス11世1303-1304 / クレメンス5世1305-1314 / ヨハネス22世1316-1334 / ベネディクトゥス12世1334-1342 / クレメンス6世1342-1352 / インノケンティウス6世1352-1362 / ウルバヌス5世1362-1370 / グレゴリウス11世1370-1378 / ウルバヌス6世1378-1379 / ボニファティウス9世1389-1404 / インノケンティウス7世1404-1406 / グレゴリウス12世1406-1415 / マルティヌス5世1417-1431 / エウゲニウス4世1431-1447 / ニコラウス5世1447-1455

近世

カリストゥス3世1455-1458 / ピウス2世1458-1464 / パウルス2世1464-1471 / シクストゥス4世1471-1484 / インノケンティウス8世1484-1492 / アレクサンデル6世1492-1503 / ピウス3世1503 / ユリウス2世1503-1513 / レオ10世1513-1521 / ハドリアヌス6世1522-1523 / クレメンス7世1523-1534 / パウルス3世1534-1549 / ユリウス3世1550-1555 / マルケルス2世1555 / パウルス4世1555-1559 / ピウス4世1559-1565 / ピウス5世1566-1572 / グレゴリウス13世1572-1585 / シクストゥス5世1585-1590 / ウルバヌス7世1590 / グレゴリウス14世1590-1591 / インノケンティウス9世1591 / クレメンス8世1592-1605 / レオ11世1605 / パウルス5世1605-1621 / グレゴリウス15世1621-1623 / ウルバヌス8世1623-1644 / インノケンティウス10世1644-1655 / アレクサンデル7世1655-1667 / クレメンス9世1667-1669 / クレメンス10世1670-1676 / インノケンティウス11世1676-1689 / アレクサンデル8世1689-1691 / インノケンティウス12世1691-1700 / クレメンス11世1700-1721 / インノケンティウス13世1721-1724 / ベネディクトゥス13世1724-1730 / クレメンス12世1730-1740 / ベネディクトゥス14世1740-1758 / クレメンス13世1758-1769 / クレメンス14世1769-1774 / ピウス6世1775-1799

近代

ピウス7世1800-1823 / レオ12世1823-1829 / ピウス8世1829-1830 / グレゴリウス16世1831-1846 / ピウス9世1846-1878 / レオ13世1878-1903 / ピウス10世1903-1914

現代

ベネディクトゥス15世1914-1922 / ピウス11世1922-1939 / ピウス12世1939-1958 / ヨハネ23世1958-1963 / パウロ6世1963-1978 / ヨハネ・パウロ1世1978 / ヨハネ・パウロ2世1978-2005 / ベネディクト16世2005-2013 / フランシスコ2013-

  • 一覧
  • ^1 教皇選出者。正式な教皇に数えず
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • チリ
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
    • 2
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
    • 2
  • ポーランド
  • バチカン
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • トレッカーニ百科事典
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef