ウォルター・ギネス (初代モイン男爵)

初代モイン男爵ウォルター・エドワード・ギネス

初代モイン男爵ウォルター・エドワード・ギネス英語: Walter Edward Guinness, 1st Baron Moyne1880年3月29日 - 1944年11月6日)は、イギリスの政治家、貴族。

生涯

1880年3月29日に初代アイヴァー伯爵エドワード・ギネスとその妻で三従姉弟にあたるアデレイド(リチャード・サミュエル・ギネス(英語版)の娘)の間の三男として生まれる。ギネスの事業と第2代アイヴァー伯爵位を継承したルパート・ギネスは長兄である[1][2]ギネス家はビール醸造会社ギネスの創設者として知られるアングロ・アイリッシュ(英語版)の財閥だった。

イートン校を卒業後、帝国ヨーマンリー連隊(英語版)の大尉となり、1900年から1901年にかけて第二次ボーア戦争に従軍した[3]

1907年8月から1931年10月にかけてベリー・セント・エドマンズ選挙区(英語版)から選出されて統一党(保守党)所属の庶民院議員を務めた[3][4]

第一次世界大戦サフォーク・ヨーマンリー連隊(英語版)の中佐として従軍し、ガリポリの戦いフランダースでの戦いに参戦し、3度にわたって殊勲者公式報告書に名前が載った[3]

1922年から1923年にかけて陸軍省政務次官(英語版)[3]1923年から1924年1月にかけてと1924年11月から1925年11月にかけて財政担当財務省政務次官(英語版)[3]1924年に枢密顧問官(PC)に列した[3]1925年から1929年にかけては農林水産大臣(英語版)を務めた[1][3]

1932年1月に連合王国貴族爵位モイン男爵に叙され[1][3]、貴族院議員に列した[4]1941年から1942年にかけて植民地大臣貴族院院内総務に就任[1]1942年から1944年にかけては中東大臣代理を務め、ついで1944年1月から11月にかけて中東大臣を務めたが[3]、モイン男爵はユダヤ人パレスチナ居住制限派と見做されていたため、パレスチナのユダヤ人の反発を受けており、1944年11月6日大英帝国半植民地エジプトにおいてカイロからゲズィーラ島にある自宅へ戻ろうとする途中にユダヤ人ゲリラ組織レヒエリヤフ・ベト=ズリ(英語版)エリヤフ・ハキム(英語版)によって運転手もろとも拳銃で暗殺された。この事件はこれまでシオニズム運動を後援してきた英国内でシオニズム運動への反発を高める結果となり、シオニズム運動にとって大きな打撃となった。1948年のイスラエル建国に際して英国のイスラエルに対する態度が硬化したのはこの暗殺事件が原因の一つと見られている[5]。暗殺犯二人は間もなく逮捕され、翌1945年に絞首刑に処された。彼らの遺体は1975年イスラエルへ返還され、現在も英雄視されている。

栄典

爵位

1932年1月21日に以下の爵位を新規に叙された[1][3]

勲章

  • 国防義勇軍功労章(英語版)(TD)[3]

家族

1903年6月24日スコットランド貴族の第14代バカン伯爵シプリー・アースキン(英語版)の娘イヴリン・ヒルダ・ステュアート・アースキン(Evelyn Hilda Stuart Erskine, 1883-1939)と結婚。彼女との間に以下の3子を儲けた。

  • 第1子(長男)ブライアン・ウォルター・ギネス (Bryan Walter Guinness, 1905-1992) 第2代モイン男爵位を継承
  • 第2子(次男)マータ・デイヴィッド・ギネス (Murtogh David Guinness, 1913-2002)
  • 第3子(長女)グラニア・メーヴェ・ロザーラ・ギネス (Grania Meve Rosaura Guinness,1920-2018) 第4代ノーマンビー侯爵オズワルド・フィップス(英語版)と結婚

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e Heraldic Media Limited. “Moyne, Baron (UK, 1932)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2016年9月6日閲覧。
  2. ^ Lundy, Darryl. “Edward Cecil Guinness, 1st Earl of Iveagh” (英語). thepeerage.com. 2016年9月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k Lundy, Darryl. “Walter Edward Guinness, 1st Baron Moyne” (英語). thepeerage.com. 2016年9月6日閲覧。
  4. ^ a b UK Parliament. “Lieut-Colonel Walter Guinness” (英語). HANSARD 1803-2005. 2016年9月6日閲覧。
  5. ^ マンスフィールド 2012, p. 289-290.

参考文献

  • マンスフィールド, スティーヴン『ギネスの哲学 地域を愛し、世界から愛される企業の250年』英治出版、2012年。ISBN 978-4862761149。 
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国議会
先代
フレデリック・ハーヴィー(英語版)
ベリー・セント・エドマンズ選挙区(英語版)
選出庶民院議員

1907年(英語版)–1931年
次代
フランク・ヒールジャーズ(英語版)
公職
先代
サー・ウィリアム・ジョインソン=ヒックス(英語版)
財政担当財務省政務次官(英語版)
1923年–1924年
次代
ウィリアム・グラハム(英語版)
先代
ウィリアム・グラハム(英語版)
財政担当財務省政務次官(英語版)
1924年–1925年
次代
ロナルド・マクネイル(英語版)
先代
エドワード・ウッド
農林水産大臣(英語版)
1925年–1929年
次代
ノエル・バクストン(英語版)
先代
初代ロイド男爵(英語版)
植民地大臣
1941年–1942年
次代
クランボーン子爵
貴族院院内総務
1941年–1942年
党職
先代
初代ロイド男爵(英語版)
保守党貴族院院内総務(英語版)
1941年–1942年
次代
クランボーン子爵
イギリスの爵位
先代
新設
初代モイン男爵
1932年–1944年
次代
ブライアン・ギネス
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
人物
  • アイルランド
その他
  • IdRef