クリシュ

クリシュ
Krish
Krish
本名 Radha Krishna Jagarlamudi
生年月日 (1978-11-11) 1978年11月11日(45歳)
出生地 インドの旗 インド アーンドラ・プラデーシュ州グントゥール
職業 映画監督
活動期間 2008年-
著名な家族 サーイバーブ・ジャガルラームディ(父)
テンプレートを表示

ラーダ・クリシュナ・ジャガルラームディ(Radha Krishna Jagarlamudi、1978年11月11日[1] - )は、インドテルグ語映画で活動する映画監督。「クリシュ(Krish)」名義で活動している。父サーイバーブ・ジャガルラームディは映画プロデューサーであり、映画製作会社ファースト・フレーム・エンターテインメンツ(英語版)を経営している。

キャリア

2008年に『Gamyam』で監督デビューし、アッラリ・ナレーシュ(英語版)シャルワナンド(英語版)カマリニー・ムカルジー(英語版)が出演している。同作は興行的な成功を収め、クリシュはフィルムフェア賞 テルグ語映画部門作品賞(英語版)フィルムフェア賞 テルグ語映画部門監督賞を受賞した[2][3]。2010年に『Vedam』を監督し、アッル・アルジュンアヌシュカ・シェッティマンチュ・マノージュ(英語版)が出演している。同作は興行面・批評面で成功を収め、クリシュは2度目のフィルムフェア賞 テルグ語映画部門監督賞を受賞した[4]。また、テルグ語映画史上2本目となるフィルムフェア賞 南インド映画部門4部門(テルグ語映画部門作品賞、テルグ語映画部門監督賞、テルグ語映画部門主演男優賞テルグ語映画部門主演女優賞(英語版))同時受賞作品となった。2011年には同作をリメイクしたタミル語映画『Vaanam』を監督し、アヌシュカ・シェッティが引き続き出演した他にシランバラサン(英語版)バラース(英語版)が出演している[5]。同作も『Vedam』と同じく批評家から高い評価を得ている[6]。2012年に『Krishnam Vande Jagadgurum』を監督し、ラーナー・ダッグバーティナヤンターラが出演している。同作はブロックバスターを記録するヒット作となった。

2015年に『ガッバル再び』を監督し、アクシャイ・クマールシュルティ・ハーサンが出演している。同年には『Kanche』も監督して興行面・批評面で成功を収め、同作は国家映画賞 テルグ語長編映画賞(英語版)を受賞した[7]。2017年にはナンダムーリ・バーラクリシュナ100本目の出演作『Gautamiputra Satakarni』を監督し興行的な成功を収め[8]、2019年にはバーラクリシュナと共にN・T・ラーマ・ラオを描いた伝記映画『N.T.R: Kathanayakudu』『N.T.R: Mahanayakudu』を監督した。この二部作は批評家から高い評価を得たものの、興行的には失敗している。2019年にはラクシュミー・バーイーを描いた叙事詩的映画マニカルニカ ジャーンシーの女王』でカンガナー・ラーナーウトと共同監督を務めた[9]

フィルモグラフィ

監督

出演

出典

  1. ^ “Krish Jagarlamudi: Most famous works of the maverick filmmaker” (英語). The Times of India (2018年11月12日). 2020年12月22日閲覧。
  2. ^ “Top 14 films of Telugu Cinema - 2008”. idlebrain.com (2010年). 2010年8月17日閲覧。
  3. ^ “Filmfare Awards 2009 Winners list”. idlebrain.com (2009年). 2010年8月17日閲覧。
  4. ^ The glitter, the gloss, the razzmatazz
  5. ^ “STR completes Vaanam”. behindwoods.com (2010年). 2010年8月17日閲覧。
  6. ^ “Latest on Simbu”. indiaglitz.com (2010年). 2010年8月17日閲覧。
  7. ^ "63rd National Film Awards" (PDF) (Press release). Directorate of Film Festivals. 28 March 2016. 2016年3月28日閲覧
  8. ^ We don’t know our history: Krish Jagarlamudi
  9. ^ “It’s official! Kangana Ranaut’s 'Manikarnika' to clash with Hrithik Roshan’s 'Super 30' early next year - Times of India”. The Times of India. https://timesofindia.indiatimes.com/entertainment/hindi/bollywood/news/its-official-kangana-ranauts-manikarnika-to-clash-with-hrithik-roshans-super-30-early-next-year/articleshow/65071252.cms 2018年7月21日閲覧。 

外部リンク

  • Radha Krishna Jagarlamudi - IMDb(英語)
1972-1980年
1981-2000年
  • ダサリ・ナーラーヤナ・ラーオ (1981)
  • K・ヴィシュワナート(英語版) (1982)
  • K・ヴィシュワナート(英語版) (1983)
  • ジャンディヤーラ(英語版) (1984)
  • シンギータム・シュリニヴァサ・ラオ(英語版) (1985)
  • K・ヴィシュワナート(英語版) (1986)
  • K・ヴィシュワナート(英語版) (1987)
  • M・V・ラグー(英語版) (1988)
  • マニラトナム(英語版) (1989)
  • K・ラーガヴェンドラ・ラーウ (1990)
  • クランティ・クマール(英語版) (1991)
  • K・ヴィシュワナート(英語版) (1992)
  • K・ラーガヴェンドラ・ラーウ (1993)
  • S・V・クリシュナ・レッディ(英語版) (1994)
  • K・ヴィシュワナート(英語版) (1995)
  • クリシュナ・ヴァムシー(英語版) (1996)
  • K・ラーガヴェンドラ・ラーウ (1997)
  • クリシュナ・ヴァムシー(英語版) (1998)
  • B・ゴーパール(英語版) (1999)
  • K・ヴィジャヤ・バースカル(英語版) (2000)
2001-2019年
2020-現在
  • スクマール(英語版) (2020/21)
1981-2000年
2001-2016年
  • テジャ (2001)
  • クリシュナ・ヴァムシ (2002)
  • グナシェカール (2003)
  • セカール・カムラ (2004)
  • クリシュナ・ヴァムシ (2005)
  • セカール・カムラ (2006)
  • クリシュナ・ヴァムシ (2007)
  • クリシュ (2008)
  • S・S・ラージャマウリ (2009)
  • スニール・クマール・レッディ (2010)
  • N・シャンカル (2011)
  • S・S・ラージャマウリ (2012)
  • ダヤ・コーダヴァガンティ (2013)
  • ボーヤパーティ・シュリーヌ (2014)
  • S・S・ラージャマウリ (2015)
  • サティシュ・ヴェガスナ (2016)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ