クリシュナ・バルデーオ・ヴァイド

クリシュナ・バルデーオ・ヴァイド
'Kṛṣṇa Baladeva Vaida
誕生 1927年
イギリス領インド帝国の旗 イギリス領インド帝国ディンガー
死没 2020年2月6日
職業 小説家劇作家
国籍 インドの旗 インド
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

クリシュナ・バルデーオ・ヴァイドKṛṣṇa Baladeva Vaida1927年7月27日 - 2020年2月6日) は、インド作家ヒンディー語で創作をし、従来のヒンディー文学の枠にとらわれない作風で知られる。

略歴

イギリス領インド時代のパンジャーブ地方北部ディンガーの出身で、インド・パキスタン分離独立の際に難民キャンプをへてインド側へ移住した。1949年にパンジャーブ大学(Panjab University, Chandigarh)で英文学修士課程を修め、ジャランダルのD・A・Bカレッジやデリー大学(University of Delhi)のハンスラージ・カレッジで教職につく。短編小説を発表して作家活動を始め、1957年に自伝的な長編『ビールーの少年時代』を発表する。

1959年にロックフェラー財団奨学金アメリカ合衆国へ渡り、1961年にハーバード大学で英文学博士号を取得している。帰国してデリー大学やパンジャーブ大学の教職についたのち、1966年から1983年までアメリカで暮らし、ニューヨーク州立大学ブランダイス大学などで英文学を教えつつ作品を発表した。ヘンリー・ジェイムズを研究し、英文学に対する造詣を持ちつつも、創作はヒンディー語で行ったのちに自ら英訳をしている。小説の他に評論戯曲随筆も執筆し、サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』や、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』のヒンディー語訳も行っている。

日本語訳著作

  • クリシュナ・バルデーオ・ヴァイド 著、長崎広子 訳『ビールーの少年時代』大同生命国際文化基金〈アジアの現代文芸 INDIA〔インド〕⑥〉、2006年11月。 NCID BA79610417。全国書誌番号:21155325。 

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  • 『ビールーの少年時代』解説

出典

関連項目

外部リンク

  • ヴァイド クリシュナ・バルデーオ:作家別作品リスト - 青空文庫
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、インドに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / Portal:ヒンドゥー教 / プロジェクト:南アジア)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef