シラガゴケ類

シラガゴケ属
シロシラガゴケ Leucobryum glaucum
分類
: 植物界 Plantae
: マゴケ植物門 Bryophyta
: マゴケ綱 Bryopsida
: シッポゴケ目 Dicranales
: シラガゴケ科 Leucobryaceae
: シラガゴケ属 Leucobryum
学名
Leucobryum Hampe
和名
シラガゴケ属

本文参照

シラガゴケ類(しらがごけるい)は、シラガゴケ科シラガゴケ属 Leucobryum に分類されるコケ植物の総称。白い植物体をもつことからシラガゴケと呼ばれる。園芸苔庭で利用される。

日本産の種として下記の6種が知られている[1]

  • L. bowringii Mitt. アラハシラガゴケ
  • L. glaucum (Hedw.) Angstr. ex Fr. シロシラガゴケ
  • L. javense (Brid.) Mitt. ジャバシラガゴケ
  • L. juniperoideum (Brid.) C.Mull. ホソバオキナゴケ
  • L. scaberulum Card.
  • L. scabrum Lac. オオシラガゴケ

脚注

  1. ^ 日本産蘚類のチェックリスト 岩月善之助編、1997年1月。
  • 表示
  • 編集