ジョニー・カジミア

ジョニー・カジミア
プロフィール
本名 ジョン・カジミア
身長 183cm
体重 87kg
誕生日 (1978-11-06) 1978年11月6日(45歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗ニュージャージー州
デビュー 1999年
テンプレートを表示

ジョニー・カジミア(Johnny Kashmere,1978年11月6日 - )―本名:ジョン・カジミア―(John Kashmere)は、アメリカ合衆国出身のプロレスラーである。[1]

歴史

ゲイリー・ウォルフとアンソニー・デュランテによる『ピットブルズ』というタッグからの訓練を受けたうえで、1999年にプロレスラーとしてデビュー。[1] そしてこの年の7月にコンバット・ゾーン・レスリング(CZW)のマットにデビュー[2]してからというもの、長きにわたってCZWを舞台に活動してきた。[1]

そのCZWが大日本プロレスとの抗争を展開した2000年代の初頭にあっては、いわゆるCZW軍の一員として日本を舞台に活躍。この時期に大日本プロレスのマットを舞台に対戦した相手には、トレント・アシッドMEN'Sテイオー葛西純関本大介、『神風』、保坂秀樹伊東竜二が含まれ、タッグを組んだ相手には、ジャスティス・ペイントレント・アシッド葛西純が含まれる。[3] 2001年には横浜の地で大日本プロレスのジュニアヘビー級王座を獲得した。[4]

トレント・アシッドと結成した『バックシート・ボーイズ』というタッグの活躍には目覚しいものがあり、1999年にイースト・コースト・レスリング・アソシエーションのタッグ王座を獲得[5]してからというもの、2000年から2003年に掛けて、ニュージャージー横浜フィラデルフィアを舞台に4度にわたってCZWのタッグ王座を奪取。[6] 2003年の9月には更にリング・オブ・オーナータッグ王座を獲得している。[7]

2004年にはプロレスリング・アンプラグドというプロレス団体をフィラデルフィアの地に創立。この団体の設立の背景には、CZWとの―そしてその所有者たるジョン・ザンディグとの確執が絡んでいたという。[2]

タイトル歴

ACW
  • ACWタッグ王座
w/トレント・アシッド : 1回
CZW
w/ロビー・ミレノ : 1回
w/トレント・アシッド : 4回
大日本プロレス
ECWA
  • ECWA世界タッグ王
w/トレント・アシッド : 1回
Hardway Wrestling
  • HWタッグ王座
w/トレント・アシッド : 3回
JAPW
  • JAPW世界タッグ王座
w/トレント・アシッド : 2回
NCW
  • NCWタッグ王座
w/トレント・アシッド : 1回
PCW
  • PCWタッグ王座
w/トレント・アシッド : 1回
ROH
w/トレント・アシッド : 1回
POW
  • POWヘビー級王座 : 1回
PWF
  • PWFヘビー級王座 : 2回

得意技

出典

  1. ^ a b c オンライン・ワールド・オブ・レスリング:ジョニー・カジミア (英語)
  2. ^ a b プロレスリング・アンプラグドの歴史@インディー・レスリング・ニュース (英語)
  3. ^ 8月11日(土) ツインメッセ静岡大会 | 8月16日(木) 名古屋市体育館大会 | 8月19日(日) 横浜文化体育館大会 | 8月18日(土) アクトシティ浜松大会 | 8月12日(日) 四日市オーストラリア記念館大会 | 8月25日(土) 東京・後楽園ホール大会 ― スケジュール&試合結果 / 大日本プロレス
  4. ^ BJW認定ジュニアヘビー級王座 (英語)
  5. ^ ECWAタッグ王座の歴史 (英語)
  6. ^ タイトルの歴史 Archived 2010年12月22日, at the Wayback Machine. (英語) コンバット・ゾーン・レスリング
  7. ^ タイトルの歴史 ― ROHタッグ王座 Archived 2008年6月10日, at the Wayback Machine. (英語) リング・オブ・オーナー
CZW
王座
殿堂
主力選手
過去の主力選手
参戦した選手
その他
大日本プロレス
選手
デスマッチBJ
ストロングBJ
ストロングJ
その他
他団体・フリーランス
スタッフ
レフェリー
リングアナウンサー
役員
タイトル
現行
廃止
大会・興行
リーグ戦
別ブランド
他団体共催
両極譚
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
故人
交流団体
関連項目
カテゴリ カテゴリ