チャップリンの番頭

チャップリンの番頭
The Pawnshop
監督 チャーリー・チャップリン
脚本 チャーリー・チャップリン
製作 チャーリー・チャップリン
撮影 ローランド・トザロー
配給 ミューチュアル・フィルム・コーポレーション(英語版)
公開 1916年10月2日
上映時間 25分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 サイレント映画
英語字幕
テンプレートを表示

チャップリンの番頭』(The Pawnshop) は、チャーリー・チャップリンミューチュアル社(英語版)における6作目のサイレント映画1916年の作品。チャップリンは質屋の店員、ヘンリー・バーグマンは質屋の主人 、エドナ・パーヴァイアンスは質屋の娘を演じている。別邦題は『チャップリンの質屋[1]

本作は、それまでのチャップリンのスラップスティック・コメディ映画とは趣が異なり、小道具を効果的に使用したギャグが多用されている。特に、アルバート・オースチンが目覚まし時計を質屋に持ち込み、チャップリンがそれをバラバラに分解してしまう場面は有名である。

キャスト

日本語吹替

俳優 日本語吹替
チャールズ・チャップリン 堀内賢雄
ヘンリー・バーグマン 駒谷昌男
エドナ・パーヴァイアンス 中司ゆう花
ジョン・ランド 落合弘治
(ナレーター) 羽佐間道夫
この作品はサイレント映画だが、チャップリンのデビュー100周年を記念し、日本チャップリン協会監修のもと、スターチャンネルで日本語吹替が製作された[1]
  • 日本語吹替版と同様、日本チャップリン協会監修のもと、活動弁士澤登翠による活弁版も製作された。

脚注

  1. ^ a b “チャップリンの質屋”. STAR CHANNEL. 2014年11月1日閲覧。
  2. ^ “吹替で蘇る!チャップリン笑劇場”. STAR CHANNEL. 2014年11月1日閲覧。

外部リンク

  • チャップリンの番頭 - allcinema
  • The Pawnshop - IMDb(英語)
  • The Pawnshop - YouTube - BGM有り
キーストン時代
1914年
エッサネイ時代
1915年 - 1916年
ミューチュアル時代
1916年 - 1917年
ファースト・ナショナル時代
1918年 - 1923年
ユナイテッド・アーティスツ時代
1923年 - 1952年
イギリス時代
その他
一覧カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集