デオキシ糖

デオキシ糖(デオキシとう、Deoxy sugar)とは、ヒドロキシ基の1つが還元されて水素原子に置き換わったのことである。命名するときは酸素基を取った事を意味する接頭辞のデオキシ(deoxy-)を用いる。

天然に存在するデオキシ糖

D-デオキシリボース
L-フコース
L-ラムノース
  • D-デオキシリボース(2-デオキシ-D-リボース)
  • L-フコース(6-デオキシ-L-ガラクトース)
  • L-ラムノース(6-デオキシ-L-マンノース)
  • D-アロメチロース(6-デオキシ-D-アロース)
  • D-キノボース(6-デオキシ-D-グルコース)
  • D-アンチアロース(6-デオキシ-D-グロース)
  • D-タロメチロース(6-デオキシ-D-タロース)
  • L-タロメチロース(6-デオキシ-L-タロース)
  • D-ジギタロース(6-デオキシ-3-O-メチル-D-ガラクトース)
  • D-ジギトキソース(2,6-ジデオキシ-D-ribo-ヘキソース)
  • D-シマロース(2,6-ジデオキシ-3-O-メチル-D-ribo-ヘキソース)
  • チベロース(3,6-ジデオキシ-D-マンノース)
  • アベコース(3,6-ジデオキシ-D-ガラクトース)
  • パラトース(3,6-ジデオキシ-D-グルコース)
  • コリトース(3,6-ジデオキシ-L-ガラクトース)
  • アスカリロース(3,6-ジデオキシ-L-マンノース)

関連項目

一般構造
立体構造
単糖
トリオース
テトロース
ペントース
ケトペントース
アルドペントース
デオキシ糖
ヘキソース
ケトヘキソース
アルドヘキソース
デオキシ糖
ヘプトース
マルチプル
二糖
三糖
四糖
その他のオリゴ糖
  • フラクトオリゴ糖(英語版) (FOS)
  • ガラクトオリゴ糖(英語版) (GOS)
  • マンナンオリゴ糖(英語版) (MOS)
  • 乳糖果糖オリゴ糖 (Lactosucrose)
多糖
グルコース由来
フルクトース由来
N-アセチルグルコサミン由来
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • 日本