ドリーム志賀号

ドリーム志賀号 東京駅八重洲南口にて S654-88490
長野電鉄担当便 新宿駅南口JRバスのりばにて

ドリーム志賀号(ドリームしがごう)とは、かつて運行されていたドリーム号の一路線で、長野県東京都を結んでいた夜行高速バスである。

長野県側の主な停車地は志賀高原長野駅、東京都側は新宿駅南口JRバスのりば)・東京駅八重洲南口)で、中央自動車道経由で運行されていた。

路線概説

長野電鉄(現:長電バス)では1980年代より、志賀高原・湯田中から東京への直通バスを観光シーズンに運行していた。

1992年4月27日、定期便の夜行高速バス「ドリーム志賀号」として運行開始。定期路線化にあたりJRバスグループが参入して「ドリーム号」の一路線となり、長野電鉄とJRバス関東共同運行となった。

同1992年、京王帝都電鉄(現:京王電鉄バスグループ)川中島バス(現:アルピコ交通長野支社)の共同運行により、新宿~長野間の昼行高速バス「中央高速バス長野線」が運行開始された。中央高速バス便は新宿駅西口の新宿高速バスターミナル発であった。

当時の中央高速バス昼行便の運賃が片道4500円だったのに対して、「ドリーム志賀号」では片道5400円となっており、二重運賃として雑誌では話題にされた。現在では同じ区間でも運賃が異なる路線は多くなっているが、当時は珍しい存在であった。

なお中央高速バス便は、運行開始時は中央自動車道を経由する経路であったが、1997年関越自動車道上信越自動車道経由に経路変更した上で増便されている。

ドリーム志賀号は、普段の乗車率はさほどでもなかったが、冬季はスキー客が増加するため続行便も多数設定されていた。

1997年10月1日北陸新幹線の東京 - 長野間が長野新幹線として開業。東京発長野行きの最終列車が22時発で設定されると、ドリーム志賀号が東京駅を発車する23時30分には、新幹線ではすでに長野駅に到着していたことから乗客が激減した。このため、1999年3月31日の運行をもって廃止となった。

2007年9月7日、JRバス関東のバスファン向けバスツアー「【リバイバル】国鉄バス 小諸・霧ヶ峰線&JRバス関東【小諸支店】 鉄道・バスファンSpecial8」にて、ドリーム志賀号がリバイバル運行された。参加者は長野までの往路、リバイバル運行された「ドリーム志賀号」に乗車した。運行区間は新宿駅新南口~湯田中間であり、新宿駅の案内表示にも「【リバイバル】ドリーム志賀 長野・湯田中」と表示された。なお実際に新宿を発車したのは、日付が変わった9月8日0時30分頃であった。

なおドリーム志賀号の廃止後、2010年8月12日より、中央高速バス長野線に下り便のみ夜行便が設定された[1]。東京と長野駅を結ぶ夜行高速バス路線は、本路線の廃止後11年半ぶりの運行となる。

また2012年2月1日より、成田空港交通川中島バスの共同運行により運行開始した「千葉・東京ディズニーリゾート~松本・長野線」は、東京都内の京成上野駅・浅草雷門にも停車する[2]。このため、東京と長野駅を結ぶ夜行高速バスは往復とも実質的に復活している。

歴史

  • 1992年4月27日 - 運行開始[3]
  • 1999年3月31日 - 廃止。
  • 2007年9月7日 - JRバス関東主催のバスファン向けバスツアーにて、新宿~湯田中間でリバイバル運行(実際は8日に出発)
  • 2023年6月2日 - ドリーム志賀号30周年+1記念として、東京駅〜湯田中駅間リバイバル運行[4][5]
  • バスツアーでリバイバル運行されたドリーム志賀号 新宿駅新南口にて H654-98418
    バスツアーでリバイバル運行されたドリーム志賀号 新宿駅新南口にて H654-98418
  • 2023年6月2日〜3日にかけて運行されたリバイバル号(長電バス1039号車)
    2023年6月2日〜3日にかけて運行されたリバイバル号(長電バス1039号車)
  • 2023年6月3日〜4日にかけて運行されたリバイバル号(JRバス関東D674-10501号車)
    2023年6月3日〜4日にかけて運行されたリバイバル号(JRバス関東D674-10501号車)

運行概要

運行会社

経路

東京駅八重洲南口~新宿駅新南口~(中央自動車道)~(長野自動車道)~長野駅前~権堂須坂駅~小布施~信州中野駅湯田中駅

運行キロ程は332.6キロで、ドリームなごや号(355.9キロ)よりも短かったが、これは2005年12月22日にドリーム静岡・浜松号(253.6キロ)が運行開始するまで、歴代のドリーム号としては最短距離の路線でもあった。

使用車両

基本的には、4列シート36人乗りのスーパーハイデッカーが使用されていた。

脚注

  1. ^ ハイウェイバスドットコム 内“【新宿 長野線】早朝と深夜に新しい便が登場!(8/12~)”. 2010年7月14日閲覧。
  2. ^ 高速バス長野・松本-「東京ディズニーリゾート®」 ・成田空港線 アクセス信州 アルピコグループの時刻表ポータルサイト
  3. ^ “高速バス2路線を承認 運審 新宿-長野、東京-湯田中”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1992年4月22日) 
  4. ^ "高速バス「東京~長野・湯田中線」(ドリーム志賀号)30周年+1イベントを行います!" (html) (Press release). ジェイアールバス関東. 19 May 2023. 2023年6月2日閲覧
  5. ^ "東京と湯田中結ぶ夜行高速バス「ドリーム志賀号」限定復活" (Press release). 信越放送. 4 June 2023. 2023年6月4日閲覧

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ドリーム志賀号を含む「ドリーム号」に関連するメディアがあります。
ドリーム号(JRバス
関東 - 東北
過去
関東 - 中部
過去
関東 - 近畿
  • ドリーム号(京都・大阪・神戸・奈良)
  • 青春エコドリーム号
  • 青春中央エコドリーム号
  • プレミアムドリーム号
  • プレミアム中央ドリーム号
  • グランドリーム号
  • プレミアムエコドリーム号
  • プレミアム中央エコドリーム号
  • プレミアムエコレディースドリーム号
  • ドリームルリエ号
  • グランドリーム横浜号
  • 青春ドリーム横浜号
過去
  • ドリーム京都号
  • ドリーム奈良号
  • 中央ドリーム京都号
  • ドリーム大阪号
  • 中央ドリーム大阪号
  • 中央ドリーム号
  • ドリームポートピア号
  • 青春ドリーム号
  • 青春中央ドリーム号
  • レディースドリーム号
  • 青春レディースドリーム号
  • 青春エコレディースドリーム号
  • 青春メガドリーム号
  • 超得割青春号
  • ドリーム神戸号
  • ドリーム堺号
  • ドリーム難波号
  • スーパードリーム号
  • スーパーニュードリーム号
  • 京阪神ドリームさいたま号
  • ドリームなんば・堺号
  • ドリーム和歌山号
  • 京都びわこドリーム号
  • ドリームさいたま号
関東 - 中国四国
過去
関東以外の地方間
過去
長電バス
高速バス

ドリーム志賀号(東京) - 長野 - 新潟線 - 京都・大阪

コミュニティバス

ぐるりん号(長野市) - 高山村内循環バス「ふれあい号」 - 小布施町町内周遊シャトルバス「浪漫号」

ハイヤー
ターミナル
関連項目


  • 表示
  • 編集