パリのめぐり逢い

パリのめぐり逢い
Vivre pour vivre
監督 クロード・ルルーシュ
脚本 クロード・ルルーシュ
ピエール・ユイッテルヘーヴェン(フランス語版)
製作

アレクサンドル・ムヌーシュキン(フランス語版)

ジョルジュ・ダンシジェール(フランス語版)
出演者 イヴ・モンタン
キャンディス・バーゲン
アニー・ジラルド
音楽 フランシス・レイ
撮影 パトリス・プージェ(Patrice Pouget)
編集 Claude Barrois
クロード・ルルーシュ
公開

フランスの旗1967年9月14日

日本の旗1968年3月16日[1]
上映時間 129分[2]
製作国 フランスの旗 フランス[3]
イタリアの旗 イタリア[3]
言語 フランス語[3]
テンプレートを表示

パリのめぐり逢い』(パリのめぐりあい、: Vivre pour vivre)は、 1967年に公開されたクロード・ルルーシュ監督のフランス、イタリア合作の映画である[1]

スタッフ

  • 監督 - クロード・ルルーシュ[1]
  • 脚本 - ピエール・ユイッテルヘーヴェン(フランス語版)、クロード・ルルーシュ[1][3]
  • 製作 - アレクサンドル・ムヌーシュキン(フランス語版)ジョルジュ・ダンシジェール(フランス語版)[1][3]
  • 撮影 - パトリス・プージェ(Patrice Pouget)[1][3]
  • 音楽 - フランシス・レイ[1]
  • 編集 - Claude Barrois、クロード・ルルーシュ[3]

キャスト

※日本語吹替:テレビ版・初回放送1974年6月16日『日曜洋画劇場

受賞歴

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n kinenote.
  2. ^ a b allcinema.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n IMDb.
  4. ^ "1967年 第25回ゴールデン・グローブ賞". allcinema. 2022年3月22日閲覧
  5. ^ "Mar del Plata Film Festival (1968)". IMDb. 2022年3月22日閲覧

参考文献

  • “パリのめぐり逢い”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2022年3月21日閲覧。
  • “パリのめぐり逢い”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2022年3月21日閲覧。
  • “Vivre pour vivre” (英語). IMDb. Amazon.com. 2022年3月21日閲覧。

外部リンク

  • パリのめぐり逢い - allcinema
  • パリのめぐり逢い - KINENOTE
  • Vivre pour vivre (1967) - IMDb(英語)
1960年代
  • Le Propre de l'homme (1960)
  • 行きずりの二人 (1962)
  • 女を引き裂く (1963)
  • ...pour un maillot jaune (1965)
  • Les Grands Moments (1965)
  • 女と拳銃 (1965)
  • 男と女 (1966)
  • パリのめぐり逢い (1967)
  • あの愛をふたたび (1969)
  • 愛と死と (1969)
1970年代
  • 流れ者 (1970)
  • 恋人たちのメロディー (1971)
  • 冒険また冒険 (1972)
  • 男と女の詩 (1973)
  • マイ・ラブ (1974)
  • マリアージュ (1974)
  • "猫"警部事件簿 (1975)
  • レジスタンス/反逆 (1976)
  • 愛よもう一度 (1976)
  • 続・男と女 (1977)
  • 2人のロベール/花嫁募集中 (1978)
  • 夢追い (1979)
1980年代
1990年代
  • 夏の月夜は御用心 (1990年)
  • La Belle Histoire (1992)
  • Tout ça... pour ça ! (1993)
  • レ・ミゼラブル (1995)
  • 男と女、嘘つきな関係 (1996)
  • しあわせ (1998)
  • Une pour toutes (1999)
2000年代
  • 男と女 アナザー・ストーリー (2002)
  • Les Parisiens (2004)
  • 愛する勇気 (2005)
  • Roman de gare (2007)
2010年代
ドキュメンタリー・記録
短編・オムニバス
カテゴリ カテゴリ
1948–1980年
1981–2000年
2001–2020年
2021–現在