ファイナルファンタジーのアビリティシステム

ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーのアビリティシステム

ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。

アビリティシステム

アビリティの成り立ち

アビリティ(ability)という語が「能力」「才能」と和訳されるように、元々はコンピュータRPGに登場するジョブ(職業)毎の固有の能力および戦闘コマンドから発展した名称である。ファイナルファンタジーシリーズ以前のものとしては、『ウィザードリィ』の僧侶(priest)・ビショップ(bishop)・ロード(lord)が使用可能なディスペル(ターンアンデッド)、ビショップ(bishop)によるアイテムの鑑定、盗賊(thief)の罠解除などがアビリティの一例として挙げられる(ただし、『ウィザードリィ』の作品中においてこれらを「アビリティ」と総称していたわけではない)。

ファイナルファンタジーシリーズにおいて、『ファイナルファンタジーII』までの戦闘コマンドは「戦う」「魔法」「逃げる」「アイテム」など、プレイヤーキャラクター共通のもののみであった。だが、『ファイナルファンタジーIII』の各ジョブの使用可能な戦闘コマンドには竜騎士の「ジャンプ」、空手家の「ためる」など、それぞれ個性的なものが多く含まれていた。また、戦闘コマンドではないものの、ナイトが瀕死の味方を自動的に「かばう」など特有の能力も『ファイナルファンタジーIII』において導入された。前述したように「アビリティ」自体はファイナルファンタジーシリーズが始祖というわけではないが、当時、とくに家庭用ゲーム機のRPGにおいてはプレイヤーキャラクターがこうした多種多様なアビリティを持つことは珍しいものであった。なお、次作の『ファイナルファンタジーIV』ではジョブこそ固定ではあったが、さらにバリエーションに富んだ新しい「アビリティ」を持つキャラクターが多く登場している。ただし、『ファイナルファンタジーIV』の時点ではこれらのコマンドおよび特性はまだ「アビリティ」とは呼ばれておらず、「ちから」や「すばやさ」などの各パラメーターを指すものとして「アビリティー」という言葉が使われていた。

アビリティシステムの誕生

アビリティシステムという言葉は『ファイナルファンタジーV』において初めて登場した。これは『ファイナルファンタジーIV』まではジョブ毎に固定であったアビリティを他のジョブへ自由に付け替えができるというものである。 後のシリーズまで全てに共通するのがこの「アビリティを付け替える面白さ」であり、『FFV』のアビリティシステムは後のシリーズのシステムのベースとなるものである。このシステムを考案した伊藤裕之は、アクティブタイムバトルの生みの親でもあり、以降のFFシリーズのシステムを多く担当している。

『FFV』の時点ではまだ「コマンドアビリティ」と「ジョブ特性」という2つの概念しかなかった。セットできる数もほとんどのジョブにおいては1つだけであり、一部の条件を満たさないと特性の重ねセットもできなかった。それらを改善し、「コマンドアビリティ」「サポートアビリティ」「リアクションアビリティ」「ムーブアビリティ」に整理した作品が『ファイナルファンタジータクティクス』である。なお、以降の作品ではあまり大きな変更は加えられておらず、接続の仕方を洗練し、アレンジした範囲にとどまっているものが多いことから、この作品でアビリティシステムは完成した、とする見方もある。

姿を変えるアビリティシステム

「作品の世界によって、戦い方やシナリオに合わせて作り直す」という方針により、アビリティシステムは作品毎に姿を変えて登場している。『FFVII』ではマテリアから引き出すという形式になっており、またオンラインゲームの『FFXI』ではジョブ固定の能力になるなど、多様である。

作品別に見るアビリティシステムの方向性

ここでは作品毎に姿を変えるアビリティシステムの特化した方向性と長所に絞って簡単に表記する。「コマンド」「サポート」「リアクション」「ムーブ」の各項目の概要については下記記述を参照。

FFIアビリティシステムなし(クラスチェンジシステム)
「コマンド」魔法のみ/ジョブ固定/所持制限あり
「サポート」
「リアクション」
「ムーブ」
特徴第1作。最初に選んだジョブ固定、魔法に制限や個性はある。
FFIIアビリティシステムなし(熟練度システム)
「コマンド」魔法のみ/習得自由
「サポート」「二刀流」
「リアクション」
「ムーブ」
特徴育成の自由度を追求した作品。サガシリーズに継承。
FFIIIアビリティシステムなし(ジョブチェンジシステム)
「コマンド」ジョブ固定/ジョブチェンジ自由
「サポート」「二刀流」「格闘」モンク/空手家
「リアクション」「かばう」ナイト限定
「ムーブ」「開錠」シーフ限定
特徴状況で付け替える楽しさを追求したアビリティ初登場の作品。
FFIVアビリティシステムなし(パーティー変更システム)
「コマンド」キャラクター固定
「サポート」「二刀流」ヤン/エッジ限定
「リアクション」「かばう」セシル「かくれる」ギルバート限定
「ムーブ」
特徴キャラクターの個性を重視した作品。GBA移植版では編成自由。
FFIVDS●デカントアビリティシステム
「コマンド」付け替え自由、レアアイテム消費によって習得するが入手に限りがあり周回プレイによって引継ぎ可能。
「サポート」「二刀流」ヤン/エッジ限定
「リアクション」付け替え自由、レアアイテムによって習得するが入手に限りがあり周回プレイによって引継ぎ可能。
「ムーブ」
特徴システムが一新されており、FFVII以降に近いアレンジが加えられている。
FFV●ジョブチェンジシステム
「コマンド」付け替え自由
「サポート」「ジョブ特性」付け替え自由
「リアクション」「ジョブ特性」付け替え自由
「ムーブ」「ジョブ特性」付け替え自由
特徴アビリティシステム初登場。セット数は1~3まで、条件付で「ジョブ特性」のみ多重セット可能。
FFVI●魔石システム
「コマンド」キャラクター専用・魔法のみ習得自由
「サポート」「アクセサリ」付け替え自由
「リアクション」「アクセサリ」付け替え自由
「ムーブ」「アクセサリ」付け替え自由
特徴魔石システムはキャラクター能力値の成長も強化できる。
FFVII●マテリアシステム
「コマンド」付け替え自由/「リミットブレイク」のみ固定
「サポート」付け替え自由
「リアクション」付け替え自由
「ムーブ」
「マテリア」売買可能なアイテムとしてのアビリティ概念。
特徴マテリアは可能な数字内ならいくらでもセットでき、育成と戦術の幅が広く深い。
FFVIII●ジャンクションシステム
「コマンド」付け替え自由/一部専用コマンドのみ固定
「サポート」キャラクター全能力カスタマイズ自由
「リアクション」付け替え自由/一部キャラ固定
「ムーブ」「パーティーアビリティ」付け替え自由
「メニュー」「メニューアビリティ」FFVIII独自のメニュー機能強化概念。
特徴能力値のカスタマイズ量が膨大で、育成の自由度を最も追求した作品。
FFIX●装備アビリティシステム
「コマンド」キャラクター固定、以下同文。
「サポート」重ね習得/付け替え自由
「リアクション」「サポートアビリティ」重ね習得/付け替え自由
「ムーブ」
特徴サポートアビリティ量とセット数が膨大で、戦術の自由度を最も追求した作品。
FFX●スフィアシステム
「コマンド」無限習得可能/「オーバードライブ」のみ固定
「サポート」「装備」セット数制限あり
「リアクション」「装備」セット数制限あり
「ムーブ」「装備」エンカウントなし/半減のみ
特徴育成の幅が広く長く、最終的に万能まで極められるのが特徴。
FFXインターナショナル●スフィアシステムアレンジver
「コマンド」無限習得可能/「オーバードライブ」のみ固定
「サポート」「装備」セット数制限あり
「リアクション」「装備」セット数制限あり
「ムーブ」「装備」エンカウントなし/半減のみ
特徴育成の自由度を上げた反面、裏道的な稼ぎプレイが潰され万能にする事が難しくなった。
FFX-2●ドレスフィアシステム
「コマンド」「ドレスアップ」ジョブ固定/ジョブチェンジ自由
「サポート」「リザルトプレート」「アクセサリ」付け替え自由
「リアクション」「アクセサリ」付け替え自由
「ムーブ」「アクセサリ」付け替え自由
特徴戦闘中もジョブチェンジでき、臨機応変な戦術が楽しめるFFIIIの正当進化系。
FFXI●サポートジョブシステム
「コマンド」ジョブ専用以下同文・制限付き付け替え自由
「サポート」「ジョブ特性」制限付き付け替え自由
「リアクション」「ジョブ特性」制限付き付け替え自由
「ムーブ」リアルタイムバトルのためフィールドと戦闘の区切りがない。
特徴システム的には過去作に近くなったが、ジョブ個性の格差がはっきりと出る。
FFXII●ライセンス●ガンビットシステム
「コマンド」無限習得可能
「サポート」無限習得可能/「装備」付け替え自由
「リアクション」「ガンビット」完全作成自由
「ムーブ」ADBのためフィールドと戦闘の区切りがない。
特徴育成には制限がなく、ガンビットによる戦術自由度を追求した作品。
FFXII インターナショナルZJS●ゾディアックジョブシステム●ガンビットシステム
「コマンド」ジョブ専用変更不可・一部習得数制限あり以下同文
「サポート」
「リアクション」「ガンビット」完全作成自由
「ムーブ」ADBのためフィールドと戦闘の区切りがない。
特徴オリジナル版がやや単調になりがちだったため、制限された中で戦術を考える楽しさを提案。
FFXIII●クリスタリウムシステム●オプティマシステム
「コマンド」キャラクター毎に習得制限あり・リーダー以外はオプティマ変更による大まかな作戦指示のみ
「サポート」「オプティマ」「アクセサリ」ボーナスがつく
「リアクション」「ロール」変更すれば専用の物がオートで発動
「ムーブ」なし
特徴バトルシステムが難易度が高い反面、オーソドックスで自由度が少ないがキャラクターの性能差が大きい設計。


以上の表は『ファイナルファンタジータクティクス』を基本に定義付けている。

※『FFV』のコンセプトをシミュレーションRPGにアレンジし、アビリティシステムの体系を確立した作品。

FFシリーズに登場するアビリティ

以下はファイナルファンタジーシリーズに登場するアビリティを「五十音順」「アルファベット順」に表記した物である。

※複数の作品に登場するアビリティがある場合には、その効果が同一であれば、1つの欄でまとめる。同一名のアビリティであっても効果が異なる場合には別記する。

コマンドアビリティ

コマンドアビリティとは、戦闘時または移動時にコマンドとして選択決定することで効果の発生するアビリティのことである。 「魔法」「秘技」「技」等のカテゴリー内のアビリティは膨大になるため表記しない(例:アーマーブレイク、鎧を盗む)。あくまでコマンドになった物のみとする(FF11に関してはコマンドカテゴリー名が存在しないため可、またFF10-2に関しても独立した特長(クイックショット等)を持った物は可)。

コマンドアビリティ登場作品詳細
アーツFFTA2エアレスの技を使用するコマンド。
アイテムFF全般アイテムを使用可能になるコマンド。作品によってはアビリティとして扱うことのできる場合もある。
(アイテムの知識)FF3PRアイテムの効果を2倍にして使用するコマンド。
(とっておき)FF10-2特定のアイテムを使うアイテムシューターのコマンド。アイテムは消費しない。
青魔法・てきのわざ・おぼえたわざFF5~7/9/10/11敵から受けて(6・11は戦闘中に見て、9は敵を食べて、10は竜剣で吸い取って)習得(ラーニング)した一部技が使用可能な魔法コマンド。
青魔法・特殊技FF8アイテムによって使用可能になるキスティス専用のコマンド。
アクティベートFF11オートマトンを呼び出すコマンド。
アサシンチャージFF11次の攻撃/WSにトリプルアタックが発動するコマンド。
アジュールローFF112時間に1度30秒間だけ青魔法の効果が上がるコマンド。
アストラルフロウFF112時間に1度3分間だけ召喚魔法の維持費が0になり、特殊履行が使えるコマンド。
あやつるFF5~7敵をあやつるコマンド。
FF11敵をペットにするコマンド。獣人系モンスターにはバインド。
FFTA/TA2魔獣使いの技を使用するコマンド。
暗黒FF3DS/4自らのHPを犠牲に敵全体を攻撃するコマンド。
FF4DS/8/9/11/12自らのHPを犠牲に高ダメージの攻撃をするコマンド。
FF5A暗黒魔法を使うコマンド。
暗黒剣FFTHP・MPを吸収する剣技を使うコマンド。
FFL暗黒騎士の技を使用するコマンド。
あばれるFF6「とびこむ」で習得した敵の行動パターンを実行するコマンド。
FF10-2条件付攻撃コマンド。
FFTA2バーサーカーの技を使用するコマンド。
アンゴンFF11専用槍を投げて敵の防御力を下げるコマンド。
あらくれFFTA2ヴァイキングの技を使用するコマンド。
居合い抜きFF5/7敵全体に即死攻撃を行うコマンド。
(斬鉄)FF10-2一体に即死攻撃を行うコマンド。
イーグルアイFF112時間に1度だけ大ダメージの遠隔攻撃ができるコマンド。
いたわるFF11ペットのモンスターをアイテム消費で回復するコマンド。外人に対して報酬を払うための交渉用辞書。
いのる(いのり)FF4/6/10MP消費なしで味方全体のHPを僅かだけ回復できるコマンド。FF4DSではMPも回復できる。
インビンシブルFF112時間に1度、30秒間だけ物理攻撃によるダメージを一切受けなくなるコマンド。魔法攻撃によるダメージは通常通り受ける。
ヴァジュラFF10-2リュック専用スペシャルドレスコマンド。全体攻撃。
ウェポンスキル(WS)FF11TPを100以上貯めることでジョブ専用の特殊攻撃ができるコマンド。WSを法則に従って連続で与えると連携が発生する。
ウェポンバッシュFF11武器で敵を攻撃しスタンさせられるコマンド。
ウォリアーチャージFF11次の攻撃/WSにダブルアタックが発動するコマンド。
うそなきFF4泣いているフリをして全ての敵をあわてさせるコマンド。
FF4DS泣いているフリをして全ての敵の防御力を下げるコマンド。
歌う(詩う)FF3~5/T/10-2/11/TA2/L歌に属するカテゴリーの技コマンド。
裏魔法FF12/TA2裏魔法に属するカテゴリーの魔法コマンド。
裏技FF9計算式に基づいた特殊攻撃ができるコマンド。トランスゲージを消費する。
エフラックスFF11次に唱える物理系青魔法の威力を上昇させるコマンド。
応援FF3パーティ全体の攻撃力を上昇させるコマンド。
奥義FF9モンクの技を使用するサラマンダー専用コマンド。
FF10-2侍系アビリティコマンド。
FFTA2用心棒の技を使用するコマンド。
オーバードライブFF10ODゲージを貯める事で使用可能な技コマンド。
FF112時間に1度30秒間だけオートマトンの性能を上昇できるコマンド。
脅かすFF3敵のレベルを下げて敵を逃亡させやすくするコマンド。
おどる(おどり)FF5/6/T踊りによって様々な効果を得るコマンド。
思い出すFF4ランダムで魔法を思い出し使うコマンド。
陰陽術FFT不利なステータス異常を発生させる魔法を使うコマンド。
カードFF8敵をカードに変化させるコマンド。
改造FF10アイテム消費で装備を改造できるリュック専用メニューコマンド。
FF4DS攻撃用アイテムを消費し武器に属性をつけられるコマンド。
かいふくFF8HPを全回復するコマンド。
かくせいFF4TAセオドア専用コマンド。HPを全回復し一定ターン攻撃力と防御力が上昇。
かくれる(うかがう)FF4~5瀕死・または任意で戦線から一時逃亡するコマンド。FF4TAでは「うかがう」表記。
FF11視覚系モンスターに見つからないシーフ専用のコマンド。:視覚限定の追尾を遮断し、不意打ちを360度可能にする特性もある。
(あらわれる)FF4~5「かくれる」を解除するコマンド。「かくれる」実行中に出現する。
かすめとるFF11ギルを盗めるコマンド。
ガッツFF10-2自身の最大HPを2倍にするコマンド。
FFT「基本技」のラムザ&ディリータバージョン。汎用のものより若干使える技が多い。
かばう(コマンド)FF4/8/10/11敵の攻撃から、任意の相手をかばう能力。
かばわないFF4「かばう」を解除するコマンド。「かばう」実行中に出現する。
かまえるFF3DS物理ダメージを軽減し、さらに攻撃を受けた際に反撃を行うコマンド。
がまんFF4MP消費なしで自分にプロテスをかけるコマンド。
狩りFFTA弓に属するカテゴリーのコマンド。
ガンプレイFF10-2様々な条件付攻撃コマンド。
機械FF6機械系アイテムで攻撃を行うコマンド。
ギギFF10-2リュック専用調教士コマンド。
きぐるみ魔法FF10-2きぐるみ士コマンド。
気孔弾FF11VIT依存ダメージの敵に魔法攻撃できるコマンド。
騎士道FFTA/TA2騎士道精神に則る技や聖なる力で攻撃できるコマンド。
祈祷FFTA/TA2ビショップの技を使用するコマンド。
基本技FFT「ためる」「体当たり」等、特殊な知識・技能を必要としない基本的な技を使うコマンド。
ギャンブルFF10-2ゲームとリアルの運に影響するコマンド。
強撃FFTA2ラプターの技を使用するコマンド。
曲芸FFTA/TA2曲芸士の技を使用するコマンド。
クイックトリガーFF10-2時間内、銃弾攻撃を無制限に撃てるコマンド。
クイックドローFF11弾丸にカードの魔力を込めた攻撃が出来るコマンド。
くすりFF4/4TA回復アイテムの効果を全体化させるコマンド。DS版4以降は回復アイテム以外も対象となる。
黒魔法FF全般 黒魔法に属すカテゴリーの魔法コマンド。
けりFF4/5/3PR敵全体にダメージを与えるコマンド。
剣技FFT/9/10-2剣に属するカテゴリーの物理コマンド。
元気FF10-2自身の最大HPの半分を回復できるコマンド。
拳術FFT格闘技や気孔の力を使った技を使うコマンド。
賢術FFTA/TA2賢術に属するカテゴリーの魔法コマンド。
幻術FFTA敵全体にダメージを与えるコマンド。
幻惑FFTA2トリックスターの技を使用するコマンド。
剛剣FFT攻撃した相手の装備品を破壊する剣技を使うコマンド。
コールワイバーンFF11竜を呼び出すコマンド。
ゴダイゴFF10-2ユウナ専用調教士コマンド。
近衛剣技FFTA/TA2神殿騎士の技を使用するコマンド。
コンバートFF11自らのHPとMPを入れ替えるコマンド。
コンバージェンスFF11次の魔法系青魔法の効果対象範囲を単体に固定する代わりに命中率(成功率)が上がるコマンド。
コンバインFF8リノア専用コマンド。アンジェロとの連携攻撃である「アンジェロ」とリノア自身が強化される「ヴァリー」の2種がある。
サークル系FF11対象モンスターに対して種族防御を得るコマンド。
サバイバルFFTA2レンジャーの技を使用するコマンド。
斬騎剣術FF10-2パイン専用スペシャルドレスコマンド。
散華FF11分身+1回遠隔攻撃できるコマンド。分身は消滅する。
算術FFT特定の計算式で弾き出しそのターゲットに魔法をかけるコマンド。他シリーズの青魔法・敵の技の一部がこれに該当する。
シールドバッシュFF11盾で敵を攻撃しスタンさせられるコマンド。
士気昂揚FF11100以上のTPを仲間に分けられるコマンド。
時空 FF5以降時空魔法に属すカテゴリーの魔法コマンド。作品によって白/黒魔法に併合される場合がある。
しのせんこくFF8敵を「死の宣告」状態にするコマンド。
自爆FF8以降自らのHPを犠牲に、2倍近い攻撃をするコマンド。
シバルリーFF11TPをMPに変換するコマンド。
白魔法FF全般 白魔法に属すカテゴリーの魔法コマンド。
ジェクトシュートFF10ティーダ専用のブリッツボールのコマンド。
仕手FFTA/TA2アサシンの技を使用するコマンド。
ジャンプ(ハイ/スーパー)FF全般ジャンプし敵に与えるダメージ量を増やし、または敵の攻撃を避けるコマンド。
銃撃FFTA/TA2銃に属するカテゴリーのコマンド。
召喚FF3以降召喚獣を召喚するコマンド。作品によって召喚獣の種類/効果が異なる。また、3のみ白・黒・合体の3種類が存在する。
ショットFF8弾薬アイテムを消費して銃による連続攻撃を行うアーヴァイン専用コマンド。
ショップ呼び出しFF8過去に訪れた店を呼び出せるGF専用メニューコマンド。
調べるFF3/5敵の最大HPと現在のHPを調べるコマンド。
FF3DS敵の最大HPと現在のHPを調べ、弱点を見破るコマンド。対象にかかっている防御魔法も打ち消す。
FF4DS全ての敵の現在のHP及び弱点を見破るコマンド。
心眼FF11次の攻撃を回避するコマンド。
すいとるFF8魔法「ドレイン」をアビリティにした物。
スケッチFF6敵の絵を描き、その敵の特殊攻撃を使用するコマンド。
ステルスショットFF11次の遠隔攻撃による敵対心が下がるコマンド。
スピリットリンクFF11自らのHPを犠牲にペット竜を回復できるコマンド。
スロットFF63つのスロットの結果で効果を得られるコマンド。
スロット・特殊技FF8スロットの結果により特殊な魔法を使用できるセルフィ専用コマンド。
聖剣技FFT主に聖属性を持つ剣技で攻撃するコマンド。
(聖剣)FFLナイトの技を使用するコマンド。
精神波FF4パーティー全体のHPを徐々に回復するコマンド。発動中は他のコマンドが実行不可となる。
精製FF8アイテムや魔法を別の物に改造できるGF専用メニューコマンド。
精霊の印FF11次の魔法の威力を上げるコマンド。
精霊魔法FFTA/TA2精霊魔法に属するカテゴリーの魔法コマンド。
絶技FF9モンクの技を全体に使用するサラマンダー専用コマンド。トランスゲージを消費する。
絶対回避FF112時間に1度、30秒間だけ近接物理攻撃を全て回避できるコマンド。遠隔物理攻撃は何故か避けられない。
ぜになげFF5/6/7/10-2ギルを消費してダメージを与えるコマンド。
戦技FFT/TA/TA2/LFFTではナイト、FFTA/TA2ではソルジャーおよびウォリアー、FFLでは戦士の技を使用するコマンド。
全剣技FFT「聖剣技」「暗黒剣」「剛剣」の全てを使用できるコマンド。
ぜんたいぎり(ぜんぎり)FF7/5A/3PR敵全体に物理ダメージを与えるコマンド。
全魔法FFT主に上級の魔法を使う、敵ユニット専用のコマンド。
僧技FFTA/TA2ホワイトモンクの技を使用するコマンド。
ソウルボイスFF112時間に1度30秒間だけ歌の効果を上げるコマンド。
狙撃FFTA/TA2スナイパーの技を使用するコマンド。
そせいFF5/8FF5では味方全体の戦闘不能を回復、FF8では魔法「アレイズ」をアビリティにした物。
ダークシールFF11暗黒魔法の効果を上げるコマンド。
ターゲットFFTA2空賊の技を使用するコマンド。
退治弾FF10-2特定種族に対してダメージボーナスを得る攻撃コマンド。
大魔法FFTA2大魔法に属するカテゴリーの魔法コマンド。
大乱舞FF10-2ユウナ専用スペシャルドレスコマンド。12回攻撃。
たくみのわざFFTA2ラニスタの技を使用するコマンド。
たたかうFF全般物理攻撃を行うコマンド。作品によりアビリティとして扱うことが可能な場合もある。
だまし討ちFF11敵との間に挟んだプレイヤーに次の攻撃の敵対心を擦り付けるコマンド。またAGI依存のダメージを与えられる。
ためるFF全般力のステータスを倍増するコマンド。作品によっては魔力も倍増する。
ダブルアップFF11ファントムロールの効果を上げるコマンド。数字が合計12以上になると失敗。
たべるFF8以降敵を食べる。成功すれば敵によって様々な効果が発動する。美味しい敵ならHPを回復したり、能力が上がったりするが、不味い敵の場合、ダメージを受けたうえに状態異常を起こすということもありえる。
ダンシングソードFF10-2パイン専用スペシャルドレスコマンド。全体に2回攻撃。
ダンスFF10-2従来の「踊る」コマンドと効果は同一、ダンス中行動不可になる。
地形FF3/5/T地形の力で敵を攻撃するコマンド。
知識FFTA2学者の技を使用するコマンド。
チャージFFTチャージタイムと引き替えに強力な攻撃を仕掛けるコマンド。
FFTA/TA2モーグリナイトの技を使用するコマンド。
チャクラFF5以降自らのHPを回復するコマンド。
調合FF5/10消費アイテムを合成し特殊効果を得るコマンド。
(合成弾)FF10-2
(ごうせい)FF5A弾薬アイテムを組み合わせて敵全体を攻撃するコマンド。
挑発(ひきよせる)FF3DS・PR/10/11/14敵の攻撃を自身に引き付けるコマンド。
ちりょうFF8不利なステータス異常を治すコマンド。アイテム「万能薬改」と効果は同一。
強がるFF4強がる態度を取り次のターンでの魔力を上げるコマンド。
ディアボリクアイFF11HP消費で命中率を上げるコマンド。
鉄壁FF10-2待機時間終了まで防御状態になるコマンド。
ディフュージョンFF11次の補助系青魔法の効果対象を範囲内のパーティメンバー全員にするコマンド。
デヴォーションFF11自らのHPを犠牲に仲間のMPを回復させるコマンド。
デュエルFF8制限時間内なら格闘ゲームのようなコマンド操作でゼル専用の技が使用可能になるコマンド。
闘技FFTA主に闘気を叩きつけるような技のコマンド。
どうぶつFF5動物を呼び出し攻撃や回復の効果を発生させるコマンド。
特殊FF10特殊に属するカテゴリーの技のコマンド。
突撃FF8以降味方全員の攻撃力を上げ、総攻撃するコマンド。操作不能になる。
突剣技FFTA突剣に属するカテゴリーのコマンド。
トマホークFF11専用の斧を投げて敵の防御を落とすコマンド。
とらえるFF5モンスターをとらえるコマンド。
とびこむFF6敵の戦い方を覚えるために敵陣に飛び込むガウ専用コマンド。
トランスFF6制限時間内、自らの能力を高めるコマンド。ティナ専用。
FF112時間1度60秒間だけ全ての踊り(ダンス)とステップをTPを消費せずに使用可能になる。またワルツ系のダンスは再使用時間も短縮される。
とんずらFF3以降逃げられる敵なら確実に逃げられるコマンド。
(けむりだま)FF5
投げるFF4以降武器を消費して敵に投げるコマンド。
忍術FF4/FFTA/FFL黒魔法・白魔法とは異なる体系の魔法コマンド。魔法であるという設定はなく、FFTAではダメージと状態異常を同時に与えるコマンド。
盗むFF3以降敵が所持しているアイテムを盗むコマンド。
(早業)FFT/FF10-2HP/MP/EXP等、盗めるカテゴリーが細かく指定可能。
狙い撃ちFF11遠隔攻撃の命中率を高めるコマンド。
狙うFF4/5命中率を100パーセントにするコマンド。
FFTA弓に属するカテゴリーのコマンド。
FFLレンジャーの技を使用するコマンド。
のむFF5専用の薬系アイテムを使用して強化効果を得るコマンド。
はなつFF5とらえたモンスターに敵を攻撃させるために「はなつ」コマンド。
パンドラ(からくり)FFTA/TA2カラクリ士(からくり士)の技を使用するコマンド。TA2では「からくり」表記。
秘技FF9盗賊の技が使用可能なジタン専用コマンド。
引き出すFFT刀の力を引き出し、ダメージを与えたりHPを回復したり出来るコマンド。
必殺FF7/5Aランダムでクリティカルなど強力な攻撃か攻撃ミスのどちらかが発生するコマンド。
FF4A防御を犠牲にして物理ダメージを上昇させられるコマンド。
必殺剣FF6ゲージを貯める事でカイエン専用の技が使用可能になるコマンド。
必殺技FF6格闘ゲームのようなコマンド操作でマッシュ専用の技が使用可能になるコマンド。
FFCC「たたかう」コマンドの選択時にボタンを押し続けることで使用する技のコマンド。技は装備している武器や種族によって異なる。
百烈拳FF112時間に1度30秒間だけ通常攻撃の間隔が0になるコマンド。
ファントムロールFF11仲間にダイスの効果を与えるコマンド。
不意打ちFF11敵を背後から攻撃するとDEX依存のダメージとクリティカルヒットができるコマンド。
フィールティFF11敵の弱体魔法に耐性を得るコマンド。
フェイントFF11次の攻撃を当てることで敵の回避率を下げるコマンド。
フラッシーショットFF11敵対心増加と引き換えに次の攻撃で敵とのレベル差を無視できるコマンド。
ブラッドウェポンFF112時間に1度30秒間だけ物理攻撃をした際に、与えたダメージ分のHPが回復する様になるコマンド。ただし、アンデッドモンスターには無効。
ふみこむFF3DS防御力を犠牲にして物理攻撃力を高めるコマンド。
ブルーバーストFF11次の青魔法でマジックバーストに参加できるコマンド。
ブルーチェーンFF11次の青魔法で連携に参加できるコマンド。
フロラ魔法FF10-2ユウナ専用スペシャルドレスコマンド。連続魔。
フロリーFF10-2パイン専用調教士コマンド。
ぶんしんFF5物理攻撃を回避する分身を発生させるコマンド。
ぶんどるFF5以降盗むと同時に敵を攻撃できるコマンド。
FF11盗むと同時に敵を状態異常にするコマンド。
ペットコマンドFF11神獣/オートマトン/モンスターを命令するコマンド。
へんかFF7敵を倒した際にアイテムに変化させるコマンド。
ぼうぎょ(アビリティ)FF8すべての攻撃を防げるコマンド。
防御(アビリティ)FF全般防御力(Tは回避率)をアップするコマンド。
ほうげきFF5A砲撃によりダメージと状態異常を与えるコマンド。
(砲撃)FFTA2大砲に属するカテゴリーのコマンド。
マーターFF11自らの一部HPを倍にして仲間に与えるコマンド。
マイティストライクFF112時間に1度45秒間だけ攻撃がすべてクリティカルヒットになるコマンド。
マキナシムズFF10-2リュック専用スペシャルドレスコマンド。
魔導FF6魔導アーマーの武装で攻撃を行うコマンド。
マナウォールFF11MPが尽きるか効果時間が切れるまで、全てのダメージをMPを消費する事で0にする(消費するMP量は、本来受けるはずだったダメージの半分)コマンド。
魔法FF全般カテゴリーの区分けが存在しない作品の魔法コマンド。
魔法剣FF5魔法の力を自分の剣に宿すコマンド。
FF9ビビとスタイナーのコンビネーションで一回毎に上記の攻撃が可能になるコマンド。
魔法剣技(闘剣技)FFTA/TA2グラディエーターの技を使用するコマンド。TA2では「闘剣技」表記。
魔封剣FF6敵味方全ての魔法の発動を無効化し、自分のMPに還元するコマンド。無効化できない魔法もある。
守るFF3DS~5通常の防御よりさらにダメージを軽減するコマンド。
魔力の泉FF112時間に1度30秒間だけ魔法の消費MPが0になるコマンド。
マントラFF11仲間の最大HPを増加させるコマンド。
微塵かくれFF112時間に1度、自爆攻撃ができるコマンド。死亡しても経験値が減らない。
ミストカートFF12MPカートを消費して、ミストナックか召喚が使用できるコマンド。
緑魔法FF12/TA2緑魔法に属するカテゴリーの魔法コマンド。
見破るFF3敵の弱点を見破るコマンド。
明鏡止水FF11TPを瞬時に300にし、一定時間WSを消費TP100のみで撃てるコマンド。
無想無念FF11通常攻撃を無属性にするコマンド。
乱れ撃ちFF3DS/5~7/14一度に4回攻撃するコマンド。
FF11ミスするまで遠隔攻撃をするコマンド。最大攻撃回数はレベルや装備により変動する。
みちづれFF10-2敵を即死させる代償に自身も戦闘から外れるコマンド。
めいやくFF5A4種の専用モンスターから1体をランダムで召喚するコマンド。
女神の愛撫FF11次の状態異常回復魔法で状態異常を治療した場合、その治療した状態異常への強力な耐性を治療した相手に付与するコマンド。
女神の祝福FF112時間に1度、範囲内のパーティメンバー全員のHPを全回復し、状態異常の大半を治療するコマンド。
女神の印FF11次の回復魔法の効果を上げるコマンド。
めたもるFFTAめたもる士の技を使用するコマンド。
メモランダムFFL習得済みのコマンドアビリティをランダムで使用するコマンド。
黙想FF11TPを100回復できるコマンド。サポートジョブの黙想の場合は60。
ものまねFF5/6/T前に行動したキャラの行動をそのまま真似するコマンド。(Tの場合は自動で発動)
野生FFTA2バスタードの技を使用するコマンド。
誘惑FF10-2敵全体を誘惑するコマンド。
妖術FF10-2ダークナイト系魔法コマンド。
予言FF5A予言したターン後に特殊効果を発動させるコマンド。
呼び出すFF5/LMP消費無しにランダムで召喚魔法を発動させるコマンド。
FFTA/TA2動物使いの技を使用するコマンド。
ライブラFF11パーティメンバーの敵対心(敵の攻撃対象を示す値)を確認出来るコマンド。なお、FF11以外では敵のHPや弱点を調べる魔法として登場する。
ランダムディールFF11仲間の使用済みアビリティを使用可能に出来るコマンド。
リミットFF7敵の攻撃を一定受けると、攻撃の代わりにリミットブレイク技が使用になるコマンド。
FFTマテリアブレードを装備したクラウド専用の攻撃コマンド。
リペアーFF11オートマトンのHPを徐々に回復するコマンド。
竜技FF9/TA/TA2/L竜騎士特有の技を使用するコマンド。9ではフライヤ専用。
竜剣FF5以降作品毎に定められた敵のHP/MP量を吸収するコマンド。FFXのキマリのみ実行した相手の技を習得できる。FFXIVでは、自身にHP吸収効果を付与する。
FF11ペットの竜を吸収し、自己の能力やジャンプを強化するコマンド。
レベルアップFF8敵のレベルを上げるコマンド。
レベルダウンFF8敵のレベルを下げるコマンド。
錬金術FFTA/TA2錬金術に属するカテゴリーの魔法コマンド。
連続剣FF8ガンブレードによる連続攻撃を行うスコール専用コマンド。
連続魔(W黒/白魔法)FF5以降対応する魔法を2連続で使用可能になるコマンド。FFXIでは45秒以内なら何発でも使用可能。FFXIVでは次に唱えた魔法の詠唱時間とリキャスト時間を短縮。
ワイルドカードFF112時間に1度、範囲内のパーティメンバー全員のMP、TP、アビリティ再使用時間をランダムに回復するコマンド。
話術FFT相手に語りかけることにより様々な効果をもたらすコマンド。「まじゅう語」が無ければモンスターには使えない。
FF10/12キャラクターが覚えている技が使用できるコマンド。
GFFF8ガーディアンフォースを呼び出すコマンド。詠唱中は盾になり、レベルによって威力も異なる。
MP吸収FF10-2魔法「アスピル」をアビリティにした物。
MPHPFF12自分の全MPを消費して、対象のHPを自分のMPの10倍の数字にするコマンド。
WアイテムFF7以降一度に2つのアイテムを使用できるコマンド。

サポートアビリティ

サポートアビリティとは、キャラクターの能力(ステータス)または特性に変化を及ぼすアビリティである。そのキャラクターやジョブが先天的に身につけている特性もサポートアビリティに含まれる。ライセンス/スフィア等は成長システムと同一化しているため、特性に含まない。

サポートアビリティ登場作品詳細
AP2倍~3倍FF10戦闘で得られるAPを倍増させる特性。
HP/MP限界突破FF10HPの限界値が99999に、MPの限界値が9999に開放される特性。
HP○%アップFF5HPの限界値が最大値に対して決められた割合だけ増える。
MP○%アップFF5MPの限界値が最大値に対して決められた割合だけ増える。
アイテム投げFFT「アイテム」コマンドでアイテムを投げられる射程を4まで延ばす特性。
アンデッドFF5以降アンデッドの特徴を得る特性。回復系魔法やアイテムでダメージを受け即死系魔法等で回復する。
いつでもヘイスト/リジェネFF9常にヘイスト/リジェネがかかっている特性。
オートリジェネFF全般時間ごとにHPが小回復する特性。
オートリフレクFF全般常に魔法を反射する特性。
オートリフレシュFF全般時間ごとにMPが小回復する特性。
格闘FF3/3DSレベル(FC版)または熟練度(DS版)の上昇に伴い素手での攻撃力が上昇する特性。
FF5/T両腕が素手の時のみ攻撃力が上がる特性。
逆転FF4DS瀕死の時に攻撃力、魔法攻撃力を2倍にする特性。
~キラーFF9対象のモンスターに与えるダメージが増える特性。
FF11対象のモンスターがひるむ特性。
クイックトリガーLv2~3FF10-2クイックトリガー時間が増加する特性。
薬の知識FF5以降使用する回復系アイテムの回復量が2倍になる特性。
(アイテムの知識)FF3DS/FF4DS使用するアイテムの効果が2倍になる特性。
黒魔法Lv2~3FF10-2黒魔法の詠唱時間が短縮されるファストキャスト特性。
警戒FF5以降敵とエンカウントした際に不意打ちされなくなる特性。
攻撃/防御力/命中/回避UPFF全般物理攻撃/防御力/命中/回避を常に上昇させる特性。
後列斬り(忍者の教え)FF5A/FF4DS/FF9後列から攻撃しても攻撃力が減らなくなる特性。
取得Jp/ExpUPFFT行動により取得するJp/Expが1.5倍になる特性。
ショートチャージFFTチャージタイムを要するコマンドの所要時間が短くなる特性。
消費MP半減FF5以降消費MPが半減する特性。
白魔法Lv2~3FF10-2白魔法の詠唱時間が短縮されるファストキャスト特性。
精神統一FFT攻撃を受ける側のC-EV・S-EV・A-EVを無効にする特性。
FFTA命中率を上げる特性。
正正堂堂FF11Lv75の侍が正面から攻撃するとダメージにボーナスを得られる特性。
先制攻撃FF5以降先制攻撃の発動確率が上昇する特性。
装備変更FFT戦場でも装備の変更が可能になる特性。
ダブルアタックFF11時々2回攻撃する特性。
ダメージ限界突破FF10/10-2ダメージの最大値が99999まで開放される特性。
ドライブをAPにFF10増加するドライブゲージをAPに変換する特性。
トリプルアタックFF11時々3回攻撃する特性。
にとうりゅうFF5以降片手武器を両手に装備できる特性。特性として採用されたのはFF5より。
FF11二刀流の攻撃間隔が縮小する特性。
忍具の知識FF11時々忍具の消費がなくなる特性。
バーサクFF5コマンド操作不可となり自動で戦い続ける特性。
早口FF4DS魔法の詠唱時間が半分に減る特性。
ピンチにドライブFF10瀕死の状態でのドライブゲージの上昇が倍増する特性。
ファストキャストFF11魔法の詠唱時間が短くなる特性。
物理攻撃力/命中率/防御力UPFF全般物理攻撃力/命中率/防御力を常に上昇させる特性。
踏ん張るFF4DS瀕死の時に防御力、魔法防御力を2倍にする特性。
マーシャルアーツFF11格闘の攻撃間隔が短くなる特性。
まじゅう語FFTモンスターに対しても話術が有効になる特性。
まじゅう使いFFT隣接したモンスターの技を1つ増やす特性。
魔法攻撃/防御力UPFF全般魔法攻撃/防御力を常に上昇させる特性。
密猟FFT「たたかう」で止めを刺したモンスターをアイテムに変える特性。
みやぶるLv2FF10-2みやぶる対象のポリゴンを回転できるようになる特性。
みやぶるLv3FF10-2ユリパのポリゴンもみやぶるで鑑賞できるようになる特性。
メンテナンスFFT「戦技」「盗む」「剛剣」による自己の装備の消失を防ぐ特性。
両手持ちFF5以降片手武器を両手で装備し、攻撃力を倍増する特性。盾の装備が不可になる。
ラーニングFF5以降敵の一部の技を受ける事で、自分も使用可能になる特性。
リフレク貫通FF9以降敵のリフレクを無視できる特性。
リフレク倍返しFF9リフレクに反射させると魔法の効果が倍増する特性。
レジスト~(~の術)FF9/11対象の状態異常に対し耐性を得る特性。
連続魔(特性)FF6常に魔法が2連続で使用できる特性。
~装備可能FF5/Tジョブに関係なく、対応する装備が装着可能になる。

リアクションアビリティ

リアクションアビリティは、戦闘中、キャラがある状況におかれたときに自動で行なわれるアビリティのことである。自らの状況に対してリアクションを起こすアビリティだけでなく、他のパーティメンバーの状況に応じて行なわれるリアクションアビリティも存在する。ガンビットはリアクションアビリティに該当するシステムではあるが、内容が膨大であるためガンビットとしてのみ表記する。

リアクションアビリティ登場作品詳細
オートST回復薬FF10状態異常に対して自動的に解除アイテムを使用する反応。混乱等は反応しない。
オートフェニックスFF10仲間が戦闘不能になると自動的に「フェニックスの尾」で蘇生させる反応。
オートポーションFF8/9/T敵の攻撃に対して「ポーション系アイテム」で回復する反応。
オーバードライブFF10指定したリアクションでODゲージが増加する反応。
回避カウンターFF10敵の攻撃を回避するとカウンターが発動する反応。実質ハメどるの回避依存版。
カウンターFF5以降敵の攻撃に対して「たたかう」で反撃する反応。
かばうFF3以降瀕死状態の味方を自動的にかばう反応。
ガンビットFF12目的に合わせて自動的に任意のリアクションを取らせるAI。
白刃取りFF5以降敵の攻撃をかわす反応。
スマッシュアッパーFF13ブレイクした敵に「たたかう」とオートで空中に打ち上げる反応。敵が無抵抗となるリンチ状態。
○○セーブFFT攻撃を受けた時に○○にあたる能力値が上昇する反応。
装備武器ガードFFT装備武器に設定された武器回避率で物理攻撃を弾き返せる反応。
ダメージ分配FFT敵の攻撃によるダメージ量の半分を敵に返す反応。
トランスFF9敵の攻撃でトランスゲージが増加し、トランスが発動する反応。
ハメどるFFT敵の攻撃を封じて「たたかう」で反撃する反応。
反撃タックルFFT敵の攻撃に対して「体当たり」で反撃する反応。
瀕死HP/MP回復FFT瀕死状態になった時にHP/MPを最大まで回復する反応。
魔法/風水返しFFT敵の攻撃に対してランダムに「魔法」「ちけい」で反撃する反応。
矢かわしFFT弓矢による攻撃のみ回避率が上昇する反応。
リミットFF7敵の攻撃でリミットゲージが増加する反応。
MPすり替えFFTHPの代わりにMPがダメージを受ける反応。

ムーブアビリティ

ムーブアビリティは移動時に自動的に効果を発生する特性をもつアビリティのことである。コマンドの使用を介さない、常時発動するアビリティのみとする。

ムーブアビリティ登場作品詳細
アイテム発見移動FFT移動地点に埋まっているアイテムを発見できる特性。ブレイブ%が低いとレアアイテムを発見しやすくなる。
移動距離地形/天候無視FFTそれぞれ地形と天候の影響を無視して移動可能な特性。
エンカウント増加(てきよせ)FF5A/FF7敵と遭遇する確率が増加する特性。
エンカウント低下(てきよけ)FF5A/FF7敵と遭遇する確率が低下する特性。
エンカウントなしFF8/10/4(DS)敵と遭遇しなくなる特性。
エンカウント半減FF6/8敵と遭遇する確率が半減する特性。
落とし穴回避FF5進んだ先に落とし穴がある場合、落とし穴が出現し回避できる特性。
開錠FF3鍵のかかっている扉を鍵なしであける特性。
隠し通路FF5隠し通路が見える特性。
高低差無視FFTジャンプできる高さそのものを無視できる特性。(Jump値が無限大になるわけではない)
水上/溶岩上移動FFTそれぞれ水上と溶岩上を自由に移動できる特性。
水面移動FFT水深2までなら影響を受けない特性。
ダッシュFF5/6移動速度が倍速化する特性。以降の作品・リメイクでは標準仕様になった。
ダメージ床FF5ダメージ効果を持つ地形の影響を受けなくなる。
飛行/浮遊移動FFT移動の際に地形の影響を受けない特性。/罠や溶岩など一部制限がある特性。
テレポFFT瞬時に全ての場所にテレポートできる特性。成功率は距離で補正あり。
EXP/JP獲得移動FFTそれぞれ移動毎にEXP/JPを獲得できる特性。
HP/MP回復移動FFT/10-2/12それぞれ移動毎にHP/MPが回復する特性。
Jump+1~3FFTジャンプできる高さが増える特性。
Move+1~3FFT移動歩数が増加する特性。

参考文献

  • 『ファイナルファンタジータクティクス公式攻略本』集英社。ISBN 4081080534。 

関連項目

ナンバリングタイトル
本編
続編
スピンオフ
FINAL FANTASY XI
世界観
メディア展開
COMPILATION of FFVII
ゲーム
アニメ
FABULA NOVA
CRYSTALLIS
ライトニングサーガ
新作
アニメ
タクティクスシリーズ
イヴァリースシリーズ
CRYSTAL CHRONICLES
その他派生作品
 漫画
チョコボシリーズ
ゲーム
不思議なダンジョン
レースゲーム
魔法の絵本
その他作品
ソーシャル
漫画
キャラクター
関連
人物
項目
カテゴリ カテゴリ
クロスオーバー
FFシリーズ作品
ディシディア
シアトリズム
ソーシャル
SQEX作品
いたスト
その他
メディアミックス作品
アニメ・CG
その他
スタッフ
デザイン
音楽
制作
開発会社
漫画原作者
関連作品
関連項目
作品一覧カテゴリ カテゴリ