フヘン

フヘン

フヘン満州語ᡶᡠᡥᡝᠩ、転写:fuheng、漢字:傅恒、康熙61年1月21日(1722年) - 乾隆35年7月13日(1770年9月2日))は、清朝中期の武将。字は春和。諡は文忠満州鑲黄旗富察(フチャ) 氏出身。乾隆帝孝賢純皇后の弟。祖父は康煕初期の高名な政治家の米思翰。父はチャハル総管の李栄保(リルンバオ)。また、政治家として侍衛、内務府大臣、戸部尚書、軍機大臣保和殿大学士を歴任した。そして、武将としても金川の乱やビルマコンバウン王朝征討において活躍したが、ビルマ征討の際に罹った病気により病没した。正妻の福晋那拉氏は乾隆帝の妃嬪舒妃の姉妹とされる。また、軍機大臣フカンガ(福康安)は彼の息子である。

登場作品

テレビドラマ

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

出典

外部リンク

  • 傅恒(ふこう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 表示
  • 編集
雍正帝治世
乾隆帝治世
  • オルタイ
  • ネチン
  • フヘン
  • イェンギシャン
  • 劉統勲
  • 于敏中
  • アグイ
嘉慶帝治世
道光帝治世
咸豊帝治世
同治帝治世
光緒帝治世
宣統帝治世
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
その他
  • IdRef