ホワイト・シティー駅

ホワイト・シティー駅
White City station
駅舎正面(2008年)
ホワイト・シティー駅の位置(グレーター・ロンドン内)
ホワイト・シティー駅
ホワイト・シティー駅
グレーター・ロンドンの地図上でのホワイト・シティー駅の位置
所在地 ホワイト・シティ(英語版)
行政区 ハマースミス・アンド・フラム
運営 ロンドン地下鉄
路線 セントラル線
ホーム数 4
ゾーン 2
改札外乗換 ウッド・レーン駅(英語版) [1]
地下鉄年間乗降員数
2007 増加 7.435百万人[2]
2008 増加 9.330百万人[2]
2009 減少 7.852百万人[2]
2010 増加 8.03百万人[2]
鉄道会社
開設時の所属会社 ロンドン旅客運輸公社
歴史
1920年8月3日 路線開業
1947年11月23日 駅開業
WGS84 北緯51度30分44秒 西経0度13分29秒 / 北緯51.5121度 西経0.2246度 / 51.5121; -0.2246座標: 北緯51度30分44秒 西経0度13分29秒 / 北緯51.5121度 西経0.2246度 / 51.5121; -0.2246
テンプレートを表示

ホワイト・シティー駅(ホワイト・シティーえき、英語: White City station)は、西ロンドンホワイト・シティ(英語版)ウッド・レーン(英語版)に位置するロンドン地下鉄セントラル線の鉄道駅である。1947年開業。トラベルゾーン2(英語版)に位置する。当駅で都心側から来た列車の運転士が変わる。

概要

1947年11月23日、セントラル線の旧ウッド・レーン駅(英語版)に代わり開業。当初は1938年に着工し、1940年に開業予定であったが、第二次世界大戦の影響で延期され、戦後の開業となった。駅舎は1951年英国フェスティバルでデザイン賞を受賞し、記念碑が駅舎正面横に設置されている。

セントラル線の西部地上区間の中では一番都心寄りの駅で、当駅より都心側でトンネルに入る。この駅の前後区間の線路は右側通行になっている(通常は左側通行)が、これはシェパーズ・ブッシュ駅側にかつて存在した旧ウッドレーン駅に反時計回りのループ線が設けられていたことに起因するもので、旧ウッド・レーン駅以西への延伸開業時(1920年)から右側通行であった。

当駅は2面の島式ホームで中線1本をはさむ2面3線の構造の地上駅であり、中線である2番線と3番線の線路は共用となっている。イースト・アクトン駅寄りに引込み線が1線ある。シェパーズ・ブッシュ駅寄りにウッド・レーン電車区がある。

2008年、未来へ向けて近代建築遺産を守るための改装工事が行なわれ、2009年に「2009 National Railway Heritage Awards」を受賞した[3]

付近(路線)

当駅の前後区間は右側通行となっており、イースト・アクトン駅側に上下線を入れ替える立体交差設備が設けられている。同様にシェパーズ・ブッシュ駅寄りにも同様の設備がある。

引込み線とウッドレーン電車区にはどの線路からでも入れるようになっている。シェパーズ・ブッシュ駅 - ホワイト・シティー駅間は電車区を包み込むように線路が設置されているため急カーブが多い。

駅周辺

  • 英国放送協会(BBC)
    • 当駅の向かい側にBBCの放送局がある[4]
  • ウェスト・フィールド・ショッピングセンター
    • 当駅から東へ約600メートルのところに位置する、2008年開業の欧州最大級のショッピングセンター。ウッド・レーン電車区の上に建設されている。
  • ウッド・レーン駅(英語版)(ハマースミス&シティー線、サークル線)
    • 当駅から東へ約300メートルのところに2008年に開業したロンドン地下鉄ハマースミス&シティー線サークル線の駅。このウッド・レーン駅のシェパーズ・ブッシュ・マーケット駅寄りにはかつてハマースミス&シティー線のホワイト・シティー駅が存在した。こちらのホワイト・シティー駅は当初セントラル線の旧ウッド・レーン駅延伸開業に合わせてウッド・レーン駅(英語版)として開業(1908年)し、セントラル線のホワイト・シティー駅開業に合わせてホワイト・シティー駅と改称(1947年)されたものの1959年に廃止されている。
  • ロフタス・ロード

隣の駅

ロンドン交通局
ロンドン地下鉄
セントラル線
イースト・アクトン駅 - ホワイト・シティー駅 - シェパーズ・ブッシュ駅

脚注

  1. ^ “Out of Station Interchanges” (Microsoft Excel). ロンドン交通局 (2011年5月). 2012年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月1日閲覧。
  2. ^ a b c d “Multi-year station entry-and-exit figures” (XLS). London Underground station passenger usage data. ロンドン交通局 (2014年). 2015年3月31日閲覧。
  3. ^ Christmas comes early to Maida Vale Tube station 2009年12月4日
  4. ^ 一般の観光客も手続をすれば入れる。
ウィキメディア・コモンズには、ホワイト・シティー駅に関連するカテゴリがあります。
 

(ウェスト・ライスリップ支線・イーリング・ブロードウェイ支線>>)ノース・アクトン - イースト・アクトン - ホワイト・シティー - シェパーズ・ブッシュ - ホランド・パーク - ノッティング・ヒル・ゲート - クイーンズウェイ - ランカスター・ゲート - マーブル・アーチ - ボンド・ストリート - オックスフォード・サーカス - トテナム・コート・ロード - ホルボーン - チャンスリー・レーン - セント・ポールズ - バンク - リヴァプール・ストリート - ベスナル・グリーン - マイル・エンド - ストラトフォード - レイトン - レイトンストーン(>>エピング支線ハイノールト・ループ)

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、イギリスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:イギリス、プロジェクト:イギリス・アイルランド)。

  • 表示
  • 編集