マックス・ランデー

Max Linder
マックス・ランデー
マックス・ランデー
1921年
生年月日 (1883-12-16) 1883年12月16日
没年月日 (1925-10-31) 1925年10月31日(41歳没)
出生地 フランスの旗 フランス ジロンド県サン=ルーベ
死没地 フランスの旗 フランス パリ
職業 俳優映画監督脚本家映画プロデューサー
ジャンル サイレント映画
活動期間 1905年 - 1925年
配偶者 ジーン・ピーターズ
著名な家族 モード・ランデー 長女
テンプレートを表示

マックス・ランデーMax Linder, 1883年12月16日 - 1925年10月31日)は、フランス俳優映画監督脚本家映画プロデューサーである[1][2]チャールズ・チャップリン登場前のサイレント映画初期の喜劇王である[3]。日本では、マックス・ランデ[3]マックス・ランデール[4]等とも表記された。

人物・来歴

1883年(明治16年)12月16日ジロンド県サン=ルーベに生まれる[1]

1905年(明治38年)、パテ・フレール(パテ)が製作し、ルイ・ガスニエが監督した短篇コメディ La première sortie d'un collégien に主演したのが、もっとも古い出演記録である[1]。1908年(明治41年)には主演作の短篇コメディ L'obsession de l'équilibre を演出し、映画監督としてもデビュー、以降、多く自作自演している[1]

1917年(大正6年)にはアメリカ合衆国に渡り、エッサネイ・フィルム・マニュファクチャリング・カンパニー(エッサネイ・スタジオ)で、短篇コメディ『マックスの渡米』を監督、主演者としてマーサ・マンスフィールドらと共演する[5]。同年、エッサネイで、マーサ・マンスフィールドを相手役に『マックスの離婚』、『マックスの運転手』を発表する[1]

1921年(大正10年)、アメリカでマックス・ランデー・プロダクションズを立ち上げ、長篇コメディ『ライオンと征服将軍』、『女房欲しさに』、翌1922年(大正11年)には『三笑士』を製作、いずれも監督・主演している[1][6]。1923年(大正12年)8月2日、ジーン・ピーターズと結婚、翌1924年(大正13年)6月に長女が誕生する[1][7]。同年、オーストリアのヴィタフィルムが製作した『脱線曲馬王』、アベル・ガンスが自らのプロダクションで製作・監督した Au secours! に出演している[1]

1925年(大正14年)10月31日、パリで、ヴェロナール(バルビタール)の大量摂取による自殺を図り、死去した[1]。満41歳没。出身地のサン=ルーベ墓地に眠る[2]

おもなフィルモグラフィ

特筆以外すべて出演作である[1]。1905年 - 1915年の時期の190作に関しては、短篇が多く[1]、おもなものに留めた。

1900年代

  • La première sortie d'un collégien : 監督ルイ・ガスニエ、1905年 - 主演
  • L'obsession de l'équilibre : 1908年 - 監督・主演

1910年代

  • 『マックスの旅行』 Comment Max fait le tour du monde : 1910年 - 監督・主演・役名 Max
  • 『マックスの快癒』[3] Max dans sa famille : 1911年 - 監督・脚本・主演・役名 Max
  • Max et sa belle-mère : 1911年 - 監督・脚本・主演・役名 Max
  • 『マックスと犬』[3] Max et son chien Dick : 1912年 - 監督・脚本・主演・役名 Max
  • 『マックスのタンゴ踊教授』 Max, professeur de tango : 1912年 - 監督・脚本・主演
  • 『マックスと牝猫』 Max n'aime pas les chats : 1913年 - 監督・主演・役名 Max
  • 『マックスの写真術』 Max fait de la photo : 監督リュシアン・ノンゲ、1913年 - 主演・役名 Max
  • 『マックスの三日天下』 Max décoré : 1914年 - 監督・主演・役名 Max
  • 『マックスの給仕』 Max maître d'hôtel : 監督不明、1914年 - 主演・役名 Max
  • 『マックスと嫉妬の亭主』 Max et le mari jaloux : 1914年 - 監督・主演・役名 Max
  • Max entre deux feux : 1916年 - 監督・主演
  • 『マックスの雪遊』 Max et la Main-qui-étreint : 1916年 - 監督・主演・役名 Max
  • Max et l'espion : 1916年 - 監督・主演・役名 Max
  • 『マックスのお百度参り』 Max et le sac : 1917年 - 監督・主演
  • 『マックスの渡米』 Max Comes Across : 1917年 - プロデューサー・監督・主演・役名 Max
  • 『マックスの離婚』 Max Wants a Divorce : 1917年 - プロデューサー・監督・主演・役名 Max
  • 『マックスの運転手』 Max in a Taxi : 1917年 - プロデューサー・監督・主演
  • Max médécin malgré lui : 1917年 - 監督・主演・役名 Max
  • Max devrait porter des bretelles : 1917年 - 監督・主演・役名 Max
  • Le petit café : 監督レイモン・ベルナール、1919年

1920年代

  • 『ライオンと征服将軍』(別題『七年の不運』) Seven Years Bad Luck : 1921年 - 監督・主演・役名 Max Linder
  • 『女房欲しさに』 Be My Wife : 1921年 - 監督・主演・役名 Max, the Fiancé
  • 『三笑士』 The Three Must-Get-Theres : 1922年 - 監督・主演・役名 Dart-In-Again
  • 『脱線曲馬王』 Der Zirkuskönig : 監督ルネ・エルヴィル / エドゥアール=エミール・ヴィオレ、1924年
  • Au secours! : 監督・脚本アベル・ガンス、1924年 - 脚本・主演・役名 Max
  • Chevalier Barkas : 1925年 - 監督・主演

関連事項

日本での主な紹介文献

  • サイレント・コメディ全史(新野敏也著、1992年、喜劇映画研究会 ISBN 978-4906409013)
  • 〈喜劇映画〉を発明した男 帝王マック・セネット、自らを語る(マック・セネット著、石野たき子訳/新野敏也監訳、2014年、作品社 ISBN 4861824729)

  1. ^ a b c d e f g h i j k Max Linder, Internet Movie Database (英語), 2010年7月9日閲覧。
  2. ^ a b Max Linder, Find A Grave (英語), 2010年7月9日閲覧。
  3. ^ a b c d マックスと犬 - フィルム・コレクションに見るNFCの40年、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年7月9日閲覧。
  4. ^ リュミエールの子供たち、キネマ旬報映画データベース、2010年7月9日閲覧。
  5. ^ Max Comes Across - IMDb(英語), 2010年7月9日閲覧。
  6. ^ Max Linder Productions - IMDb(英語), 2010年7月9日閲覧。
  7. ^ Maud Linder - IMDb(英語), 2010年7月9日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、マックス・ランデーに関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef