上島諸島

上島諸島
地理
場所 備後灘瀬戸内海
座標 北緯34度15分21秒 東経133度10分53秒 / 北緯34.25583度 東経133.18139度 / 34.25583; 133.18139座標: 北緯34度15分21秒 東経133度10分53秒 / 北緯34.25583度 東経133.18139度 / 34.25583; 133.18139
諸島 芸予諸島
主要な島 生名島岩城島、佐島、弓削島、豊島、百貫島
最高標高 369.6 m (1212.6 ft)
最高峰 積善山岩城島
行政
都道府県 愛媛県の旗 愛媛県
越智郡
上島町旗 上島町
人口統計
言語 日本語
追加情報
時間帯
テンプレートを表示
[全画面表示]
上島諸島の各島

上島諸島(かみじましょとう)は、愛媛県の北部、広島県と向かい合った瀬戸内海に位置する島しょ群。弓削島生名島岩城島、佐島など6つの有人島と10の無人島からなる[1]

地理

魚島諸島とともに上島町を構成している[1]。行政区画は、かつては弓削町・生名村岩城村に分かれていたが、平成の合併により愛媛県越智郡上島町として一体化した。

江戸時代には、今治藩松山藩に属し、諸大名の参勤交代の要路でもあったことから商業や廻船業で賑わった[1]

上島架橋の整備が進み、弓削島・佐島・生名島・岩城橋の各島は道路で結ばれているものの、他の島々の間の交通は高速船・フェリー等の海上交通に依存している。

造船関連産業により、その中心地である広島県因島ベッドタウン的な傾向をもつようになった[1]

含まれる島

詳細は、それぞれの島の項目を参照のこと。

出典

  1. ^ a b c d “地域再生計画 しまなみにぎわい創出計画”. 内閣府地方創生推進事務局. 2022年8月23日閲覧。


一覧
(地図)
広島県
江田島市
呉市
東広島市
大崎上島町
竹原市
三原市
尾道市
福山市
愛媛県
松山市
今治市
上島町
新居浜市
諸島群島
  • 安芸群島
  • 蒲刈群島
  • 下大崎群島
  • 上大崎群島
  • 関前諸島
  • 来島群島
  • 越智諸島
  • 芸備群島
  • 上島諸島
  • 備後群島
  • 走島群島
交通
架橋
歴史
  • カテゴリ
  • ウィキトラベル
  • 表示
  • 編集