主われを愛す

主われを愛す(しゅわれをあいす、英語: Jesus loves me,this I know)は日本に最初に翻訳された讃美歌の一つであり、教会学校やキリスト教主義幼稚園でよく歌われる賛美歌である。

説明

ちなみに、童謡「シャボン玉」のメロディーがこの讃美歌とよく似ていることから、「シャボン玉」のメロディーはこの讃美歌を参考にして作られたとする見方もある。ただし、「シャボン玉」のメロディーの作者である中山晋平はこの件について一切のコメントを残していない。映画「南京の基督」にもこの曲が挿入された。

原作者は、アナ・バートレット・ワーナー(1822-1915)[1]である。姉のスーザン・ワーナーと共にハドソン川にあるコンステテューション島に住み、アメリカ士官学校の生徒ために、約60年間バイブル・クラスを開いて宗教教育を行った。この賛美歌は1859年に出版された彼女の小説"Say and seal"に挿入されたのが最初である。ウィリアム・ブラッドベリーが1862年に曲をつけて、アメリカ全土に普及して、子供の愛唱歌になった。

この曲のメロディーは、明治26年には唱歌「運動」、明治後期には唱歌「虹」など、日本でいくつかの唱歌に用いられている。

登場する作品

歌詞

英語の原歌詞

Jesus loves me! This I know,
For the Bible tells me so.
Little ones to Him belong;
They are weak, but He is strong.
Chorus:
Yes, Jesus loves me!
Yes, Jesus loves me!
Yes, Jesus loves me!
The Bible tells me so.
Jesus loves me! This I know,
As He loved so long ago,
Taking children on His knee,
Saying, “Let them come to Me.”
Chorus
Jesus loves me when I'm good,
When I do the things I should,
Jesus loves me when I'm bad,
Though it makes Him very sad.
Chorus
Jesus loves me still today,
Walking with me on my way,
Wanting as a friend to give
Light and love to all who live.
Chorus
Jesus loves me! He who died
Heaven’s gate to open wide;
He will wash away my sin,
Let His little child come in.
Chorus
Jesus loves me! Loves me still
Tho' I'm very weak and ill;
That I might from sin be free
Bled and died upon the tree.
Chorus
Jesus loves me! He will stay
Close beside me all the way;
Thou hast bled and died for me,
I will henceforth live for Thee.
Chorus

歌詞大意

イエス様が私を愛しておられることを知っています。
なぜなら聖書がそのように教えているからです。
主に属する小さき者たちよ。
彼らは弱いが、主は強くあられます。
コーラス:
そうです、イエス様は私を愛しています。
そうです、イエス様は私を愛しています。
そうです、イエス様は私を愛しています。
そのように、聖書は私に教えるのです。
イエス様が私を愛しておられることを知っています。
イエス様は遠い昔に愛されたように、
子供を膝の上に乗せ、
「人々を私のもとに来させよ」言われたように。
コーラス
私が良い人の時に、主は私を愛される。
それは、私がなすべきことをする時です。
イエスさまは私が悪人の時にも愛される、
それは、彼を悲しませる時です。
コーラス
イエス様は今も私を愛してくださいます。
私の歩む道を共に歩いてくださるから、
友として、与えたいと願っておられるから、
すべての生けるものに光と愛を
コーラス
イエス様は私を愛される。彼は死なれ、
天国の扉を大きく開くために、
私たちの罪を洗い去り、
彼の小さき子を(天国に)入れさせる。
コーラス
イエス様は今でも私を愛される。
私は弱くて病んでいるが、
そんな私を罪から解放するために
十字架の上で血を流し、死んで下さった。
コーラス
イエス様は私を愛される。
これからも絶えず、私のそばにおられる。
あなたは私のために血を流し死んで下さった。
だから、私はこれよりあなたのために生きます。
コーラス

日本語歌詞

主しゅわれを愛す、主は強ければ、 我(われ)弱くとも、恐れはあらじ。

我(わ)が主(しゅ)イェス、我が主イェス、 我が主イェス、我(われ)を愛(あい)す。


我が罪つみのため、さかえをすてて、 天よりくだり、十字架につけり。

我が主イェス、我が主イェス、 我が主イェス、我を愛す。

御国(みくに)の門を、開きて我を 招(まね)きたまえり、いさみて昇(の)ぼらん。

我が主イェス、我が主イェス、 我が主イェス、我を愛す。

我が君(きみ)イェスよ、われを清(きよ)めて、 良き働(はたら)きを なさしめたまえ。

我が主イェス、我が主イェス、 我が主イェス、我を愛す。


所収

  • 讃美歌461番
  • 聖歌655番
  • 聖歌 (総合版)713番

日本語への最初の翻訳

エスワレヲ愛シマス。
サウ聖書申シマス。
彼レニ子供中。
信スレハ属ス。
ハイエス愛ス。
ハイエス愛ス。
サウ聖書申ス。
エスワカタメニ。
天ノ御門ヒラキ。
ソノチニヨレリ。
ハイエス等。[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「en:Anna Bartlett Warner」Wikipedia 英語版。2021年4月16日閲覧。
  2. ^ 小野静雄『日本プロテスタント教会史(上)』125ページ

参考文献

  • 『賛美歌略解(歌詞の部)』日本基督教団出版局、1954年
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainz作品