全国お茶まつり

全国お茶まつり(ぜんこくおちゃまつり)とは、全国のおの関係者が一同に集い、年に一度開催されるイベント。全国の茶産地から出品された茶の審査が行われ、その年の優秀な茶を選定し、農林水産大臣賞をはじめ賞が与えられる全国茶品評会が行われるほか、開催地では優秀な茶の展示をはじめ、茶の試飲会、その他茶にまつわる関連の展示、商品の販売等で、消費者も参加してにぎわう。

過去の開催状況

開催地
54 2000年 埼玉県入間市
55 2001年 三重県松阪市
56 2002年 鹿児島県揖宿郡頴娃町(現・南九州市
57 2003年 静岡県静岡市
58 2004年 愛知県西尾市
59 2005年 福岡県筑後市
60 2006年 静岡県榛原郡川根本町
61 2007年 滋賀県甲賀市
62 2008年 熊本県上益城郡益城町
63 2009年 埼玉県入間市
64 2010年 奈良県奈良市
65 2011年 鹿児島県霧島市
66 2012年 静岡県掛川市
67 2013年 京都府宇治市
68 2014年 宮崎県宮崎市
69 2015年 静岡県静岡市
70 2016年 三重県鈴鹿市
71 2017年 長崎県佐世保市

外部リンク

  • 第71回全国お茶まつり長崎大会_大会概要
  • 三重県茶業会議所
  • 第73回全国茶品評会審査結果について
  • 第70回全国茶品評会出品茶審査会の審査結果について
  • 第69回全国お茶まつり静岡大会 公式サイト
  • 第68回全国お茶まつり宮崎大会
  • 第67回全国お茶まつり 京都大会2013
  • 第66回全国お茶まつり静岡大会in掛川
緑茶
日本茶
茶種
産地
中国茶
白茶
  • 白毫(中国語版)
  • 白毫銀針
  • 白牡丹
  • 寿眉(英語版)
  • 白毛猴(英語版)
黄茶
烏龍茶(青茶)
紅茶
原茶
着香茶
甘乳茶(茶飲料)
後発酵茶・黒茶
日本茶
中国茶
塩乳茶
花茶
茶外茶ハーブティ
茶飲料
食茶
各国・地区の茶
喫茶文化
茶具
茶道具
中国茶具
その他
茶の形状
茶を出す店
関連団体
その他
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集