円軌道

曖昧さ回避 この項目では、天体の軌跡について説明しています。『ギルガメシュ叙事詩』の登場人物については「エンキドゥ」をご覧ください。
灰色(e=0)が円軌道
宇宙力学
楕円軌道の要素
軌道力学
円軌道・楕円軌道
遷移軌道
(ホーマン遷移・二重楕円遷移)
放物線軌道
双曲線軌道
軌道の減衰
天体力学
重力の影響範囲
航空宇宙工学
宇宙機の設計
ペイロード比
(ペイロード)
質量比
推進剤重量比
ツィオルコフスキーの公式
重力の利用
スイングバイ
パワードスイングバイ

円軌道えんきどう: circular orbit)は、楕円軌道の特別な場合、すなわち離心率 e が0であるものを言う。

人工衛星で円軌道という場合は、完全にゼロでなくても一定以下ならばこう呼ぶことが多い。一般に一定の高度から地表などを観測するリモートセンシング衛星は円軌道を採用することが多い。また、静止軌道は必ず円軌道である。

太陽系惑星は概ね離心率が小さく円軌道をなすが、かつて惑星であった冥王星は当時の惑星としては例外的に離心率が大きく、近日点付近では海王星よりも太陽からの距離が近くなることで知られている。また、火星も比較的離心率が大きく、これが幸いしてヨハネス・ケプラーが惑星の運動法則であるケプラーの第一法則を発見するのが容易になった。

関連記事

軌道
軌道の種類
人工衛星
全般
地球周回軌道
その他の天体等
軌道要素
人工衛星
  • 形状
  • サイズ
配置
位置
変動量関連
軌道マヌーバ
軌道力学
  • 一覧記事一覧
  • カテゴリカテゴリ