加藤虎之亮

曖昧さ回避 俳優の「加藤虎ノ介」とは別人です。

加藤 虎之亮(かとう とらのすけ、明治12年(1879年10月21日 - 昭和33年(1958年12月2日)は、静岡県出身の中国哲学者、漢詩人、蔵書家。字は子弸、号は天淵周礼の研究家として知られる。文学博士

北条時敬校長時代の広島高等師範学校にて三宅真軒に師事する。明治41年に漢文科を卒業した後、同付属中学校、広島陸軍地方幼年学校を経て上京し、東京府青山師範学校、武蔵高校(大正11年)に奉職、昭和10年(1935年)に文学博士の学位を得る。大東文化学院東洋大学(昭和13年教授に就任)などにも出講。昭和23年(1948年)から、東洋大学第16代学長に就任。最晩年には、無窮会理事長および研究所長を兼任。また、30年以上もの間、宮内省御用掛として香淳皇后に経史を進講していた。昭和33年(1958年)に紫綬褒章を受ける。同年12月2日に死去。享年80。正四位勲三等に叙せられる。法号は天淵院殿子弸日虎大居士。

主著

  • 『弘道館記述義小解』
  • 『支那の貴族教育』
  • 『周礼経注疏音義校勘記』二巻

外部リンク

  • 歴代学長|東洋大学
東洋大学学長(第16代:1948年 - 1949年)
哲学館主
(旧制専門学校)哲学館大学長
(旧制専門学校)東洋大学長
東洋大学長
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research