北沢浮遊選鉱場

北沢浮遊選鉱場の遺構。右側は明治期に建設された旧北沢火力発電所。
地図
地図

北沢浮遊選鉱場(きたざわふゆうせんこうば)は、かつて新潟県相川町(現・佐渡市)で稼働していた、佐渡金山(相川金銀山)の選鉱所である。遺構は「佐渡島ラピュタ」と呼ばれ、観光スポットとなっている[1]

概要

相川北沢地区では1937年昭和12年)の日中戦争開始に伴う国策の増産体制の一環として同年から1940年(昭和15年)にかけて大規模な選鉱施設が整備され[2]、当時としては最新の技術である浮遊選鉱を行う選鉱場のほか、シックナー(濃縮器)が建設された[2]。月間5万トンの原鉱を処理する大選鉱場として操業され、1940年には佐渡鉱山史上最高産出量を実現した[2]

しかし1952年(昭和27年)の鉱山大縮小に伴い施設は廃止[2]。その後は跡地の一部にプールゴルフ練習場が建設されたこともあった[3]

現在では浮遊選鉱場は階段状のコンクリート躯体のみが残され、シックナーは50 mのものが1基残っている[2]。また、明治期から整備された旧北沢青化・浮選鉱所や旧北沢火力発電所の遺構も隣接して残っている[2]

2010年には広場が整備され、グッドデザイン賞を受賞している[3][4]

2022年7月には選鉱場前にあった市保有の倉庫をリノベーションして交流拠点「KITAZAWA KICHI」(キタキチ)がオープン[5]。2階にはカフェ「北沢Terrace」が設置され、選鉱場前の広場にはテラス席も設けられた[1]。夜間には選鉱場のライトアップが行われている[1]

  • 佐渡金山・北沢地区全景。手前が火力発電所と選鉱場
    佐渡金山・北沢地区全景。手前が火力発電所と選鉱場

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “「佐渡島のラピュタ」眺めるカフェ 新潟の浦島が出店”. 日本経済新聞. (2022年7月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC141C80U2A710C2000000/ 
  2. ^ a b c d e f グリーンシグマ (2008). “旧佐渡鉱山近代化遺産建造物群調査報告書”. . オリジナルの2019-12-29時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191229111947/http://nirr.lib.niigata-u.ac.jp/handle/10623/27404. 
  3. ^ a b “旧佐渡鉱山遺構広場設計―文化財を取り巻くデザインの現場― 景観・デザイン研究講演集”. 土木学会 (2010年12月). 2019年10月5日閲覧。
  4. ^ “受賞対象一覧:広場 [旧佐渡鉱山 北沢地区工作工場群跡地広場 および 大間地区大間港広場]”. 公益財団法人日本デザイン振興会. 2019年10月5日閲覧。
  5. ^ “歴史的資産を活かした新拠点、新潟県佐渡市相川地区にまちづくり交流施設が7月に誕生”. にいがた経済新聞. (2022年6月30日). https://www.niikei.jp/449241/ 

関連項目

外部リンク

  • 佐渡金銀山を巡る:鉱山施設コース 佐渡金銀山(新潟県教育庁 世界遺産登録推進室)
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯38度2分12秒 東経138度14分30秒 / 北緯38.03667度 東経138.24167度 / 38.03667; 138.24167