単車

単車(たんしゃ)

  • オートバイの通称。側車付き(サイドカー)に対しての呼称。全国的に用いられる言葉だが、特に西日本ではオートバイの代わりに単車と呼ばれることが多い。
  • 牽引部と被牽引部に分離できない構造の自動車対しての呼称。牽引自動車ではない一般的な貨物自動車のほか、永久連結構造の連接バスを含む場合もある。
  • 二軸車 (鉄道)の通称。
  • 単行運転(1両で運転)を行う路面電車。特に広島電鉄において総称として用いられる[1]

脚注

  1. ^ “車両の紹介:単車”. 広島電鉄. 2017年5月9日閲覧。
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。