国手山脈杯国際囲棋戦

国手山脈杯国際囲棋戦(こくしゅさんみゃくはい こくさいいごきせん、국수산맥 국제바둑대회가、国手山脉杯国际围棋赛)は、囲碁の国際棋戦で、2014年に、韓国中国による団体対抗戦(国手山脈杯中韓囲碁団体対抗戦)と、日本中華台北を加えたペア碁戦(国手山脈杯国際ペア碁戦)として開始。2016年第3回から団体対抗戦は4国・地域によって行われた。2018年からは、全羅南道国手山脈国際囲碁大会(전라남도 국수산맥 국제바둑대회)として、世界プロ最強戦(個人戦)、ペア碁戦、及び韓国国内トーナメントが行われた。韓国全羅南道で行われる。

方式

  • 団体対抗戦は、第1-2回は韓国と中国の5名ずつ(第2回は3名ずつ)の棋士による対抗戦を3戦行う。第3回は韓国、中国、日本、中華台北の各3名ずつによるトーナメント戦。
  • ペア碁戦は、韓国・中国・日本・中華台北の1組ずつの棋士によってリーグ戦を行う。第3回はトーナメント戦。
  • 持時間は、1-5回は各1時間、使い切ると60秒の秒読み、ペア碁戦は各30分。6回からは各30分、40秒の秒読み3回

成績

第1回

2014年8月9-11日に開催。

  • 優勝賞金 団体対抗戦1億ウォン(2位 4000万ウォン)、ペア碁戦3000万ウォン(2位 1500万ウォン)

団体対抗戦

  • 第2戦(2014年8月10日、康津郡)
    • 韓国 3-2 中国
    • 李世乭 ○-× 柁嘉熹
    • 朴廷桓 ○-× 陳耀燁
    • 姜東潤 ×-○ 檀嘯
    • 金昇宰 ×-○ 邱峻
    • 金顕燦 ○-× 唐韋星
  • 第3戦(2014年8月11日、新安郡)
    • 韓国 1-4 中国
    • 李世乭 ×-○ 柁嘉熹
    • 朴廷桓 ○-× 檀嘯
    • 姜東潤 ×-○ 唐韋星
    • 金昇宰 ×-○ 陳耀燁
    • 金顕燦 ×-○ 邱峻

ペア碁戦

(左側が勝ち)

  • 1回戦
  • 2回戦
    • 曺薫鉉・呉政娥 - 武宮正樹・万波奈穂
    • 林海峰・黒嘉嘉 - 曹大元・張越然
  • 3回戦
    • 曹大元・張越然 - 武宮正樹・万波奈穂
    • 曺薫鉉・呉政娥 - 林海峰・黒嘉嘉

林海峰・黒嘉嘉ペア、曹大元・張越然ペア、曺薫鉉・呉政娥ペアが2勝1敗の同率1位となり、1-3位までの賞金を等分した。

第2回

2015年8月7-11日に、韓国の全羅南道で開催された。

  • 優勝賞金 団体対抗戦6000万ウォン(2位3000万ウォン)、ペア碁戦2000万ウォン(2位1000万ウォン)

団体対抗戦

  • 第2戦(2015年8月9日、霊岩郡)
    • 韓国 3-0 中国
    • 李世乭 ○-× 羋昱廷
    • 崔哲瀚 ○-× 范廷鈺
    • 朴廷桓 ○-× 柁嘉熹
  • 第3戦(2015年8月10日、新安郡)
    • 中国 2-1 韓国
    • 羋昱廷 ○-× 崔哲瀚
    • 柁嘉熹 ○-× 李世乭
    • 范廷鈺 ×-○ 朴廷桓

ペア碁戦

(左側が勝ち)

  • 1回戦(2015年8月8日)
  • 2回戦(2015年8月9日)
    • 曺薫鉉・李映周 - 結城聡・吉田美香
    • 劉小光・宋容慧 - 王立誠・蘇聖芳
  • 3回戦(2015年8月10日)
    • 結城聡・吉田美香 - 王立誠・蘇聖芳
    • 劉小光・宋容慧 - 曺薫鉉・李映周

結城聡・吉田美香ペア、曺薫鉉・李映周ペア、劉小光・宋容慧ペアが2勝1敗の同率1位となった。

第3回

2016年8月3-5日に、韓国の全羅南道康津郡で開催された。

  • 優勝賞金 団体対抗戦5000万ウォン(2位2000万ウォン)、ペア碁戦2000万ウォン(2位1000万ウォン)

団体対抗戦

  • 決勝戦(2015年8月5日)
    • 韓国 3-0 中国
      • 姜東潤 ○-× 周睿羊
      • 朴廷桓 ○-× 范廷鈺
      • 李世乭 ○-× 陳耀燁
  • 3位決定戦(2015年8月5日)
    • 中華台北 2-1 日本
      • 陳詩淵 ×-○ 芝野虎丸
      • 蕭正浩 ○-× 富士田明彦
      • 王元均 ○-× 余正麒

ペア碁戦

(左側が勝ち)

  • 1回戦(2015年8月3日)
  • 決勝戦(2015年8月5日)
    • 李昌鎬・呉侑珍 - 依田紀基・謝依旻
  • 3位決定戦(2015年8月5日)
    • 周俊勲・兪俐均 - 常昊・於之瑩

第4回

2017年7月29-31日に、韓国の新安郡で開催された。

  • 優勝賞金 団体対抗戦5000万ウォン(2位2000万ウォン)、ペア碁戦2000万ウォン(2位1000万ウォン)

団体対抗戦

  • 決勝戦(2017年7月31日、新安郡)
    • 中国 2-1 韓国
      • 党毅飛 ×-○ 朴廷桓
      • 李欽誠 ○-× 李世乭
      • 楊鼎新 ○-× 申眞諝
  • 3位決定戦(2017年7月31日、新安郡)
    • 中華台北 2-1 日本
      • 蕭正浩 ×-○ 平田智也
      • 王元均 ○-× 本木克弥
      • 林立祥 ○-× 富士田明彦

ペア碁戦

(左側が勝ち)

  • 1回戦(2017年7月30日、康津郡)
    • 李昌鎬・呉侑珍(韓国) - 孔傑・於之瑩(中国)
    • 陳詩淵・黒嘉嘉(中華台北) - 柳時熏・上野愛咲美(日本)
  • 決勝戦(2017年7月31日、新安郡)
    • 李昌鎬・呉侑珍 - 陳詩淵・黒嘉嘉
  • 3位決定戦(2017年7月31日、新安郡)
    • 孔傑・於之瑩 - 柳時熏・上野愛咲美

第5回

2018年7月28-30日に、韓国全羅南道新安郡で行われた。

  • 優勝賞金 世界プロ最強戦 5000万ウォン、ペア碁戦2000万ウォン

世界プロ最強戦

ペア碁戦

韓国内個人戦

第6回

2019年8月23-5日に、韓国全羅南道新安郡、霊岩郡、康津郡で行われた。

  • 優勝賞金 世界プロ最強戦 5000万ウォン、ペア碁戦 2000万ウォン、韓国内個人戦 2500万ウォン

世界プロ最強戦

ペア碁戦

韓国内個人戦

  • 3回戦 朴永訓 - 李昌錫、姜東潤 - 朴進率、韓升周 - 朴鎮鍈、呉政娥 - 金相天
  • 準決勝 朴永訓 - 姜東潤、韓升周 - 呉政娥
  • 決勝戦 朴永訓 - 韓升周

第7回

2021年12月10-12日に、韓国全羅南道新安郡、霊岩郡で行われた。

  • 優勝賞金 世界プロ最強戦 5000万ウォン、韓国内個人戦 2500万ウォン

世界プロ最強戦

韓国内個人戦

  • 2回戦 朴永訓 - 安正己、姜知勲 - 白現宇、安成浚 - 朴河旼、金庭賢 - 金眞輝
  • 準決勝 朴永訓 - 姜知勲、安成浚 - 金庭賢
  • 決勝戦 朴永訓 - 安成浚

第8回

2022年8月13-15日に、韓国全羅南道霊岩郡、新安郡で行われた。

  • 優勝賞金 世界プロ最強戦 7500万ウォン、韓国内個人戦 2500万ウォン

世界プロ最強戦

韓国内個人戦

  • 3回戦 李元栄 - 韓熊熙、朴鍵昊 - 崔哲瀚洪性志 - 金彩瑛、白現宇 - 朴承華
  • 準決勝 李元栄 - 朴鍵昊、洪性志 - 白現宇
  • 決勝戦 李元栄 - 洪性志

第9回

2023年9月26-28日に、韓国全羅南道霊岩郡、新安郡で行われた。

  • 優勝賞金 世界プロ最強戦 7500万ウォン

世界プロ最強戦

外部リンク

  • 韓国棋院「국수산맥 국제바둑대회」
  • 日本棋院「国手山脈世界プロ最強戦」
  • TOM棋聖道場「2014国手山脉杯中韩团体」
  • 新浪体育「国手山脉杯柁嘉熹胜李世石 中国4比1韩国演大逆转」
  • パンダネット「2015 国手山脈国際ペア碁大会」
  • 日曜新聞「国手山脈国際囲碁 団体戦韓国優勝で閉幕」
  • 新浪体育「国手山脉杯朴廷桓夺冠 混双李昌镐陆敏全第一」
  • 韓国棋院「박영훈, ‘국수산맥’ 정상 올라… 스무 번째 우승 달성!」2019.8.5
  • 韓国棋院「세계대회 첫 우승 변상일, 국수산맥 우승컵 들어올려」2021.12.12
  • 韓国棋院「국수산맥 국제바둑대회, ‘국제’ 신진서ㆍ‘국내’ 이원영 우승!」2022.8.16
  • 韓国棋院「신민준, 신진서 꺾고 국수산맥 첫 우승!」2023.7.28
囲碁の棋戦
国際プロ棋戦
個人戦
団体戦
その他
日本の棋戦
七大タイトル
テレビ棋戦
その他
女流棋戦
地域棋戦
韓国の棋戦
タイトル
その他
中国の棋戦
タイトル
条件戦

西南王

台湾の棋戦
  • 国手戦
  • 天元戦
  • 王座戦
  • 棋王戦
  • 碁聖戦
  • 十段戦
年別の棋戦
ヨーロッパの棋戦
北米の棋戦
国際アマチュア棋戦