園池公功

園池 公功(そのいけ きんなる[1]1896年明治29年〉5月20日[1] - 1972年昭和47年〉2月15日[1])は日本の演出家

子爵園池実康(さねやす)の次男。母は正親町春香(権大納言正親町実徳の娘、伯爵正親町実正の妹)。作家園池公致の実弟。

来歴

東京府出身。京都帝国大学卒業1922年帝国劇場入社。文芸部で演出を担当。のち松竹東宝に勤務。

1932年、革命後のソヴィエトを視察。

戦後は女子美術大学の理事を務めた。

著書

  • 『ソヴエト演劇の印象』1933年
  • 『公共劇小脚本集 誰にも出来る芝居の本』1940年
  • 『素人演劇の方向』1942年
  • 『工場演劇脚本集』1943年

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本