女優 わが道

銀河ドラマ > 女優 わが道

女優 わが道』(じょゆうわがみち)はNHK銀河ドラマ」で1969年5月12日から5月30日まで放送された連続テレビドラマである。白黒作品。全15回。

概要

「銀河ドラマ」第3作。女学校の教員を辞めて女優を志し上京、数々の苦難と闘いながら演劇界を代表する女優に成長してゆく杉村春子の半生を描いた一代記ドラマ。杉村の所属する文学座から多数の俳優を起用しているが、杉村本人は出演していない。登場人物は仮名になっているが、一部に関しては放送当時新聞等で実名が紹介された。(キャスト欄に括弧書きで表記)

物語

大正15年、東京の音楽学校の受験に失敗した安芸子は失意のまま広島に帰郷した。養母の奈津江は暖かく迎え入れてくれたが、先行きが不透明な安芸子は不安でいっぱいだった。そんな時、安芸子に突然就職話が舞い込む。地元の女学校の音楽教師をしていた恩師が病に倒れ、ピアノの上手い安芸子に臨時教師として教壇に立ってほしいというものであった。女学校では同僚の安部や新田から多くのことを教えられたが、中でも東京で勃興している新劇運動の話題に強く惹かれていた折も折、築地小劇場の広島公演を観た安芸子は感激し、自分も舞台に立ちたいという夢を抱き始める。初恋の人で帝大生の浅見から求婚されたものの、浅見の両親の反対で別れを余儀なくされ、すべてを精算すべく上京を決意した安芸子は、安部からの紹介状を持って築地の幹部大江に会い入団を懇願する。ひどい広島訛りにもかかわらず情熱とピアノの特技を認められた安芸子は入団を許され、信濃町の下宿へ落ち着いた。早速女優修業が始まったが、そこには先輩女優のしごきが待っていた。

キャスト

スタッフ

参考資料

  • 「テレビジョンドラマ」(放送映画出版)

外部リンク

NHK 銀河ドラマ
前番組 番組名 次番組
天使の羽根
(1969.4.21 - 1969.5.9)
女優 わが道
(1969.5.12 - 1969.5.30)
速歩自源流
(1969.6.2 - 1969.6.6)
銀河テレビ小説
銀河ドラマ
(1969年4月 -
1972年3月)
1969年
  • 一の糸
  • 天使の羽根
  • 女優 わが道
  • 速歩自源流
  • 極楽夫婦
  • 今日のいのち
  • 西陣模様
  • ママに贈る大事件
  • 真夏の日食
  • すばらしき罠
  • 結婚
  • 父と娘の季節
  • 混戦模様
  • 京の川
  • わが歌声の高ければ
  • おしん
  • おやじ乾杯
  • あゝ笑魂
1970年
1971年
  • ふとどき千万
  • 炎の旅路
  • 風の中の女
  • ゼロの焦点
  • 続・針千本
  • からすなぜ泣くの
  • 満開の時
  • 現代騎士道
  • 負けるが勝ち
  • どじょうの唄
  • 八つ墓村
  • 夏の終り
  • てんてこまい
  • あほんだれ一代
  • おおい雲
  • 藍の季節
  • 挽歌
  • 廃墟にて
  • 長良川
  • 港の詩
1972年
銀河テレビ小説
(1972年4月 -
1989年3月)
1972年
1973年
1974年
  • 三四郎
  • 恋とコーヒー
  • 風の御主前
  • お元気ですか
  • 言うたらなんやけど
  • 灯のうるむ頃
  • 僕たちの失敗
  • 自我の構図
  • おおさか・三月・三年
  • 黄色い涙
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
  • 復活
  • 現代夫婦考
  • 風の盆
  • 太郎の卒業
  • 青春戯画集
  • 愛・信じたく候
  • 煙が目にしみる
  • 鏡の中の女
  • 女の日時計
  • まわりみち
  • ふたりでひとり
  • 祈願満願
1982年
  • 天からやって来た猫
  • 冬の稲妻
  • めぐり逢いて<
  • 憤激の恋
  • 道頓堀川
  • 聖者が街にやって来た
  • 新東京物語
  • 夏に逝く女
  • 日の出食堂の青春
  • 北航路
  • 半分正しい
  • 本日開店
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
  • 母の言いぶん
  • あるときは妻
  • 黒潮に乾杯!
関連作品
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集