学士(口腔保健学)

日本の学位
法令に基づく学位
博士の学位
修士の学位
学士の学位
短期大学士の学位
専門職学位
専門職学位と修了区分
1.専門職大学院の課程
(一般の専門職大学院)
修士(専門職)

2.法科大学院の課程
法務博士(専門職)

3.教職大学院の課程
教職修士(専門職)
法令に基づく称号
準学士
告示に基づく称号
高度専門士の称号
専門士の称号
現在授与されない学位等
大博士の学位
得業士の称号
関連法令・告示
学校教育法
学位規則
専門士及び高度専門士規程

学士(口腔保健学)(がくし こうくうほけんがく、英 BOH:Bachelor of Oral Health Sciences)は、日本学士学位の一つであって、口腔保健学を専攻分野とした者等に授与されるものである。なお、当学位は2008年3月に初めて授与された学位であるため、旧来の学士の称号の表記法である「口腔保健学士」を有する者は存在しない[1]

概要

授与大学および機関

関連項目

脚注

  1. ^ 1991年(平成3年)の学位制度改正によって、学士の種類を列挙して定めることをやめ、「学士(○○)」と括弧書きで専攻分野を付記することになった。つまり前述したように当学位は2008年3月に初めて授与された学位であるため、日本の「口腔保健学士」なるものを有する者は存在しないことになる。詳細は、「学士」の記事を参照。
  2. ^ 2009年現在、4年制の口腔保健学(歯科衛生学)を学ぶ大学学部課程は、東京医科歯科大学歯学部、新潟大学歯学部、徳島大学歯学部、広島大学歯学部、埼玉県立大学健康開発学科口腔保健科学専攻の5校のみである(全国歯科衛生士教育協議会 http://www.kokuhoken.or.jp/zen-eiky/files/list/index_list.htm )。
  3. ^ なお、2004年に新潟大学歯学部にも口腔保健学を学ぶ学科(口腔生命福祉学科)が設立されたが、当学科は歯科衛生士の国家試験受験資格以外にも社会福祉士の国家試験受験資格も取得できる特色から、「学士(口腔保健福祉学)」の学士号が授与される。(http://www.dent.niigata-u.ac.jp/ohw/index.html )
  4. ^ 東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科(http://www.tmd.ac.jp/dent/sohc/goaisatsu.htm )
  5. ^ 佐藤法仁、渡辺朱理、苔口進、福井一博:独立行政法人大学評価・学位授与機構における「学士(口腔保健学)」の新設について.日本歯科衛生学会誌2(2),p.55-61,2007.(https://web.archive.org/web/20160304200836/http://www.geocities.jp/shvs_kyoto2004/gyosekisyuu/bachelors_OHS2007.pdf )
  6. ^ 福岡医療短期大学歯科衛生学科歯科衛生学専攻(http://www.fdcnet.ac.jp/200213senko.pdf )

外部リンク

  • 東京医科歯科大学歯学部
  • 新潟大学歯学部
  • 広島大学歯学部
  • 徳島大学歯学部
  • 九州歯科大学
  • 九州看護福祉大学看護福祉学部
  • 学位の授与 | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構
  • 日本歯科大学東京短期大学
スタブアイコン

この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、歯学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:歯学/Portal:医学と医療)。

  • 表示
  • 編集