小野恵子

おの けいこ
小野 恵子
本名 森藤 恵子
生年月日 (1949-10-03) 1949年10月3日(74歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
身長 154 cm[1]
職業 女優
ジャンル テレビドラマ映画
配偶者 あり
著名な家族 森藤恵美(長女)
主な作品
テレビドラマ
テンプレートを表示

小野 恵子(おの けいこ、1949年10月3日[2] - )は、日本の元女優。本名、森藤 恵子[1]。旧姓名は芸名と同じ[2][3]

東京都出身[2][3]。1971年当時は明治学院大学に在籍していた[3][4]。長女はフリーアナウンサー森藤恵美[5]

人物

幼少時より時代劇の娘役に憧れ、8歳の時に東映児童演技研修所に所属する[2][4][6]

1969年ビール会社のCMに出演したことで注目され、同年放送のテレビドラマ安ベエの海』と『彦左と一心太助』にレギュラー出演[6]。以降、昼ドラ女の坂道』『終着駅』で主演を務めるなどテレビドラマを中心に活動した[2]1973年、『ウルトラマンタロウ』第20話より白鳥さおりを演じた[7]

1977年に写真製版会社の社長である男性と結婚[8]。その後、子宮頸がんおよび突発性難聴を発症したため、1984年に芸能界を引退[8]2018年TBSバラエティ番組爆報! THE フライデー』に34年ぶりにテレビ出演した[8]

出演

テレビドラマ

  • 悪魔くん 第25話「人喰いダイヤ」(1967年、NET) - ダイヤに喰われた女
  • 銭形平次(CX
    • 第121話「鬼の眼」(1968年)
    • 第175話「月夜に消えた狼」(1969年)
    • 第295話「餅搗き音」(1971年)
    • 第410話「夢が殺した」(1974年) - お縫
  • せっかちネエヤ(CX)[4]
  • 河童の三平 妖怪大作戦 第22話「妖怪逆怨鬼」(1969年、NET)
  • プレイガール(12ch
    • 第16話「女は悪魔に首ったけ」(1969年)
    • 第227話「怪談 呪いの糸車」(1973年) - 雪絵
  • ポーラテレビ小説 / 安ベエの海(1969年 - 1970年、TBS) - 岩田和子
  • ブラザー劇場(TBS)
  • さむらい飛脚 第1話「鬼の走る道」(1971年、NET)
  • 軍兵衛目安箱 第2話「陽の当たる町」(1971年、NET) - おすみ
  • おれは男だ! 第23話「ナツコ・オン・ステージ!」(1971年、NTV)-生徒会長退任審議時に発言する演劇部員
  • 清水次郎長(1971年、CX)- おなみ
    • 第3話「喧嘩祝言」
    • 第5話「火祭り三度笠」
    • 第6話「人情殴り込み」
    • 第10話「任侠親子の盃」
    • 第14話「もっとやれ!夫婦喧嘩」
  • 遠山の金さん捕物帳(NET)
    • 第72話「花の街に居残った男」(1971年) - お千代
    • 第112話「競馬に恋を賭けた女」(1972年) - お冬
    • 第139話「悪夢に追われた男」(1973年) - お仲
  • 世なおし奉行 第15話「赤い谷の恐怖」(1972年、NET) - お光
  • 大江戸捜査網(12ch)
    • 第35話「殺し屋がやって来る!」(1972年)
    • 第165話「逆転 隠密同心!」(1974年)
    • 第208話「捨身の一匹侍」(1975年)
  • 特別機動捜査隊 (NET)
    • 第572話「二十七年目の女」(1972年) - マリ
    • 第651話「姿なき脅迫者」(1974年) - 粕谷志津
  • 二人の素浪人 第15話「渋川宿の陰謀をあばけ」(1972年、CX)
  • 仮面ライダー 第92話「兇悪! にせ仮面ライダー」- 第94話「ゲルショッカー首領の正体!!」(1972年 - 1973年、MBS) - 石神千恵
  • ライオン奥様劇場 (CX)
    • 女の坂道(1973年) - 主演・利子
    • 春泥尼(1975年) - 主演・初子
  • 熱血猿飛佐助 第19話「大空の呼び声」(1973年、TBS) - おリン
  • 荒野の素浪人 第1シリーズ 第59話「謀略 皆殺しの砦」(1973年、NET)
  • 剣客商売 第19話「忘れた顔」(1973年) - おゆき
  • ウルトラマンタロウ 第20話「びっくり!怪獣が降ってきた」 - 第53話「さらばタロウよ!ウルトラの母よ!」(1973年 - 1974年、TBS) - 白鳥さおり(2代目)
  • 旗本退屈男 第1話「赤い足袋の死体」(1973年、NET) - 雪乃
  • 新十郎捕物帖・快刀乱麻 第5話「花嫁喪服の血痕式」(1973年、ABC) - 大崎忍
  • 唖侍鬼一法眼 第13話「黒髪地獄」(1973年、NTV)
  • 終着駅(1973年 - 1974年、THK主演
  • 太陽にほえろ! 第78話「恐怖の瞬間」(1974年、NTV) - 本田真由美
  • ダイヤモンド・アイ 第20話「ヒトデツボ地獄の大竜巻」(1974年、NET) - 高宮雪子
  • いただき勘兵衛 旅を行く 第24話「日本晴れの朝だとさ」(1974年、NET)
  • 必殺シリーズ(ABC)
  • 編笠十兵衛 第12話「弾圧」(1974年、CX) - よし
  • バーディー大作戦 第49話「助けて! 浴室裸体殺人事件」(1975年、TBS) - 明子
  • 長崎犯科帳 第16話「帰って来た男」(1975年、NTV) - おちか
  • 影同心(MBS)
    • 影同心 第13話「乙女が哭いた殺し節」(1975年) - お咲
    • 影同心II
      • 第4話「風にりんどう小紫」(1975年) - お藤
      • 第15話「尼と男の冬の宿」(1976年) - 実里
  • 非情のライセンス 第2シリーズ(NET)
    • 第40話「兇悪の棺桶」(1975年) - 石坂洋子
    • 第86話「兇悪の流転」(1976年) - 村田美知子
  • 伝七捕物帳 第90話「恩情しがらみ節」(1975年、NTV) - お絹
  • 燃える捜査網 第14話「恐怖のハネムーン」(1976年、NET)
  • 遠山の金さん 第1シリーズ(NET/東映)
    • 第21話「地獄の炎を消せ!」(1976年) - お新
    • 第70話「帰って来た男」(1977年) - お絹
    • 第95話「殺しが呼んだ恋月夜」(1977年) - おすみ
  • 同心部屋御用帳 江戸の旋風 第46話「悪い夢」(1976年、CX)
  • 十手無用 九丁堀事件帖 第23話「ゆきと云う女」(1976年、NTV)
  • 夫婦旅日記 さらば浪人 第16話「伊兵衛乱心」(1976年、CX) - さわ
  • 超神ビビューン 第22話「蛙が娘になる? ごめんね母さん」(1976年、NET) - 千代子
  • ぐるぐるメダマン 第22話「SOS枯葉の手紙」(1976年、12ch) - 主婦
  • 桃太郎侍(NTV)
    • 第15話「花の乙女の夢が散る」(1977年) - お梅
    • 第26話「泥沼に咲いた紅い花」(1977年) - 伏見
    • 第37話「尼僧の館に黒い雨」(1977年) - 桂春尼
  • 事件(秘)お料理法 第7話「芸能プロ殺人事件」(1977年、KTV
  • 快傑ズバット 第23話「大神家一族の三姉妹と天一坊」(1977年、12ch) - 大神霧子
  • 土曜ワイド劇場 / 消えた私(1977年、ANB
  • 特捜最前線 第79話「挑戦III・十三歳の旅立ち!」(1978年、ANB)
  • ミラクルガール 第1話「プロ野球のエースを救え・殺人鬼の標的」(1980年、12ch / 東映) - 富沢初子
  • 西部警察 第32話「俺の愛した小さい奴」(1980年、ANB) - 志村涼子
  • 猿飛佐助 第5話「甲賀忍法 火炎(ひぐるま)大車輪」(1980年、NTV) - 志津
  • 爆走!ドーベルマン刑事 第10話「大爆破3秒前」(1980年、ANB) - 母親
  • 吉宗評判記 暴れん坊将軍(ANB)
    • 第118話「天下御免の盗ッ人修業」(1980年) - お朝
    • 第139話「口説いた相手が悪かった」(1980年) - 登世
  • 水戸黄門 第12部 第26話「謀反からくり釣り天井 -宇都宮-」(1982年、TBS) - お葉の方

映画

その他のテレビ番組

舞台

  • デュエット(1984年・1986年、東宝・日生劇場)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 日本タレント名鑑'80』VIPタイムズ社、1979年、252頁。 
  2. ^ a b c d e 『福島民報』1975年3月8日付朝刊、9面。
  3. ^ a b c 『福島民報』1971年9月18日付朝刊、8面。
  4. ^ a b c 『福島民報』1971年9月10日付朝刊、5面。
  5. ^ 「お母さんの小野恵子」森藤恵美の♪247〜twenty4seven〜♪ 2018年2月16日。- アメーバブログ
  6. ^ a b 『毎日新聞』1970年1月18日付朝刊、23面。
  7. ^ ブレインナビ 編『快傑ズバット大全』双葉社、2002年、127頁。ISBN 978-4575293715。 
  8. ^ a b c 「ウルトラマンタロウのヒロイン 34年ぶりTV出演 十年以上の闘病、涙で明かす」 デイリースポーツ 2018年2月16日。
  9. ^ 『朝日新聞』1969年11月3日付朝刊9面、ラジオ・テレビ欄。
  10. ^ 『読売新聞』1972年5月1日 - 1972年9月1日付朝刊、テレビ欄。

外部リンク