後ろもたれ

後ろもたれ(うしろもたれ)とは、相撲決まり手の一つである。2001年1月場所に導入されたもの。それ以前の決まり手では寄り切りにしかならなかった[1]。相手が自分の背後に回り込んだ際、もたれこむように相手を土俵の外に出す、または倒す。相手に送り倒し送り投げを決められやすいので積極的にこの決まり手を狙う力士はほとんどおらず、ほぼ流れの中で偶然発生する決まり手といってよい。

決まり手となった取組

脚注

  1. ^ 『大相撲中継』2017年9月16日号 p95
大相撲の決まり手
基本技
投げ手
掛け手
反り手
捻り手
特殊技
非技(勝負結果)
反則
現在公式の名称としては
採用されていない技
その他の技術
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集