斯波孝四郎

三菱重工業1934年)会長期の斯波孝四郎[注釈 1]

斯波 孝四郎(しば こうしろう、1875年明治8年)1月24日[1]1971年昭和46年)6月13日[2])は、日本実業家技術者。妻・アイ子は白根専一の娘[3]

生涯

加賀藩家老斯波蕃の次男として石川県金沢市に生まれる[3]。第一高等学校を経て[2]1899年(明治32年)東京帝国大学工科大学造船科を卒業[2]。同年三菱造船株式会社に入社[2]長崎造船所所長、三菱造船常務を務め、1934年(昭和9年)、三菱造船と三菱航空機を統合して三菱重工業を発足させその初代会長に就任した[2]1942年(昭和17年)に三菱重工業会長を退任し、造船統制会会長に就任[1]1945年(昭和20年)まで務めた。

第二次世界大戦後はGHQにより公職追放[要出典]。解除後は経団連の評議会議長(初代)、同顧問、および日経連の顧問などを務めたほか、日本海事協会理事長、日本工業倶楽部評議会副会長を歴任するなど、造船業界の長老として重きを成した[1][2]1970年(昭和45年)、勲一等旭日大綬章受章[要出典]。墓所は雑司ヶ谷霊園

脚注

注釈

  1. ^ 当時の常務は、郷古潔、伊藤達三、元良信太郎の3名。取締役は、岩崎小弥太、三好重道、川井源八、永原伸雄、伊集院清彦、原耕三、千頭一生、笹本菊太郎、玉井喬助、松井小三郎の10名。出典:岩井良太郎『日本コンツェルン全書:三菱コンツェルン読本』(1937年、春秋社国立国会図書館)。

出典

  1. ^ a b c “三菱重工初代会長、斯波孝四郎の「造船一筋人生」回顧談”. ダイヤモンド・オンライン (2021年3月17日). 2022年8月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 『故元会長 斯波孝四郎君 略歴』公益社団法人 日本船舶海洋工学会、1971年。doi:10.14856/zogakusi.505.0_i。https://doi.org/10.14856/zogakusi.505.0_I2022年8月19日閲覧 
  3. ^ a b 『人事興信録 第25版 上』(人事興信所、1969年)し11頁
先代
浜田彪
三菱造船会長→三菱重工業会長
第4代:1934年 - 1942年
次代
郷古潔
先代
(初代)
経済団体連合会評議員会議長
初代:1946年 - 1948年
次代
高橋龍太郎
三菱重工業社長[1][2]
1884年 -
三菱商会(1873年)
- 長崎造船所(1884年)
- 三菱社(1885年)
 - 三菱合資会社(1884年)
- 三菱造船(1917年)
- 三菱重工業(1934年)
  • 岩崎弥太郎(1884年)・山脇正勝(1884年)
  • 岩崎弥之助(1885年)・荘田平五郎(1886年)
  • 岩崎久弥(1893年)
  • 岩崎小弥太(1916年)
  • 浜田彪(1917年12月 - 1932年)・武田秀雄(1918年5月)
  • 斯波孝四郎(1920年2月 - 1942年2月)
  • 取締役社長制・郷古潔(1941年2月 – 1945年10月)
  • 取締役会長制復活・元良信太郎 (1943年4月 - 1945年10月)
  • 玉井喬介 (1945年10月 - 1955年5月)
  • 岡野保次郎 (1946年12月)
  • 桜井俊記
1950年 -
東日本重工業(1950年)
- 三菱日本重工業(1951年)
中日本重工業(1950年)
- 新三菱重工業(1951年)
西日本重工業(1950年)
- 三菱造船(1951年)
  • 丹羽周夫(1950年1月)
  • 佐藤尚(1959年5月) -
1964年
三菱重工業
  1. ^ 岩井良太郎『日本コンツェルン全書3:三菱コンツェルン読本』(1937年、春秋社国立国会図書館)、渋沢栄一記念財団『渋沢社史データベース』、野村インベスター・リレーションズ『三菱重工業の歴史』、他。
  2. ^ 1950年までで社長が明らかでないか不在の場合は、三菱財閥総帥もしくは三菱重工業会長、もしくは長崎造船所所長または支配人を含むか、或いは併記する。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、経済に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research