新倉弘倫

新倉 弘倫(にいくら ひろみち)は、日本物理学者早稲田大学理工学術院先進理工学部教授。早稲田大の研究者として初めて日本学術振興会賞を受賞。

人物・経歴

神奈川県出身[1]。1995年京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科卒業。1997年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科高分子学専攻博士前期課程修了。2000年総合研究大学院大学数物科学研究科構造分子科学専攻(岡崎国立共同研究機構分子科学研究所極端紫外光研究系)博士後期課程修了、博士(理学)、カナダ国立研究機構NSERC博士研究員ポール・コーカム研究室)。2003年日本学術振興会海外特別研究員(カナダ国立研究機構)。2004年科学技術振興機構さきがけ研究員(カナダ国立研究機構)。2010年早稲田大学先進理工学部応用物理学科准教授。2011年京都大学エネルギー理工学研究所客員准教授。2013年には早稲田大所属の研究者としては初めて日本学術振興会賞を受賞。2015年早稲田大学先進理工学部応用物理学科教授。2020年早稲田大学理工学術院総合研究所兼任研究員[2][3]

受賞

脚注

  1. ^ 新倉 弘倫 (Hiromichi Niikura) (National Research Council, 科学技術振興機構 研究員)科学技術振興機構
  2. ^ ニイクラ ヒロミチ 新倉 弘倫 所属 理工学術院 先進理工学部 職名 教授早稲田大学
  3. ^ a b c d e 新倉弘倫 Hiromichi Niikura早稲田大学
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • ORCID
  • 表示
  • 編集