日本の爬虫類一覧

日本の爬虫類一覧(にほんのはちゅうるいいちらん)は、日本に生息する爬虫類の一覧である。なお鳥類については近年爬虫類内の一系統群と考えられているが、別途日本の野鳥一覧を参照。

日本の爬虫類一覧

分類学名及び和名は、日本爬虫両棲類学会が公表した日本産爬虫両生類標準和名(2014年11月9日改訂版)に基づき、一部の外来種について国立研究開発法人国立環境研究所『侵入生物データベース』に従った。

下記の凡例にある外来種の別については、国立研究開発法人国立環境研究所『侵入生物データベース』を出典とした。

凡例
  • 【外】; (国外)外来種 / 【国内外】; 国内外来種 / 【外(不明)】; 外来種であることは明らかであるが、移入元が不明であるもの。

カメ目

カメ目 Testudines Linnaeus1758

ウミガメ科

ウミガメ科 Cheloniidae Gray1825

オサガメ科

オサガメ科 Dermochelyidae Fitzinger1843

イシガメ科

イシガメ科 Geoemydidae Theobald, 1868

ヌマガメ科

ヌマガメ科 Emydidae Gray1825

カミツキガメ科

カミツキガメ科 Chelydridae Agassiz1857

スッポン科

スッポン科 Trionychidae Bell, 1828

有鱗目

有鱗目 Squamata Oppel, 1811

トカゲ亜目

トカゲ亜目 Lacertilia Owen1842
トカゲモドキ科
トカゲモドキ科 Eublepharidae Boulenger1883
ヤモリ科
ヤモリ科 Gekkonidae Gray1825
  • オガサワラヤモリ属 Lepidodactylus Fitzinger1843
    • オガサワラヤモリ Lepidodactylus lugubris (Duméril[9] et Bibron1836) - 【外】[10]
アガマ科
アガマ科 Agamidae Gray1827
  • キノボリトカゲ属 Japalura Gray1853
    • キノボリトカゲ Japalura polygonata (Hallowell, 1861)
      • オキナワキノボリトカゲ Japalura polygonata polygonata (Hallowell, 1861) - 【国内外】[17]
      • サキシマキノボリトカゲ Japalura polygonata ishigakiensis Van Denburgh, 1912
      • ヨナグニキノボリトカゲ Japalura polygonata donan Ota, 2003
    • スウィンホーキノボリトカゲ Japalura swinhonis Günther1864 - 【外】[18]
イグアナ科
イグアナ科 Iguanidae Gray1827
トカゲ科
トカゲ科 Scincidae Gray1825
  • オガサワラトカゲ属 Cryptoblepharus Wiegmann, 1834
    • オガサワラトカゲ Cryptoblepharus nigropunctatus (Hallowell, 1861)
カナヘビ科
カナヘビ科 Lacertidae Oppel, 1811

ヘビ亜目

ヘビ亜目 Serpentes Linnaeus1758
メクラヘビ科
メクラヘビ科 Typhlopidae Merrem, 1820
セダカヘビ科
セダカヘビ科 Pareatidae Romer, 1956
タカチホヘビ科
タカチホヘビ科 Xenodermatidae Gray1840
ナミヘビ科
ナミヘビ科 Colubridae Oppel, 1811
  • オオカミヘビ属 Lycodon Boie, 1827
    • バイカダ Lycodon ruhstrati (Fischer, 1886)[注 6]
      • サキシマバイカダ Lycodon ruhstrati multifasciatus (Maki, 1931)
コブラ科
コブラ科 Elapidae Boie, 1827
コブラ亜科
コブラ亜科 Elapinae Boie, 1827
  • ワモンベニヘビ属 Sinomicrurus Slowinski, Boundy et Lawson, 2001
    • ヒャン Sinomicrurus japonicus (Günther1868)
      • クメジマハイ Sinomicrurus japonicus takarai (Ota, Ito et Lin, 1999)
      • ハイ Sinomicrurus japonicus boettgeri (Fritze, 1894)
      • ヒャン Sinomicrurus japonicus japonicus (Günther, 1868)
    • ワモンベニヘビ Sinomicrurus macclellandi (Reinhardt, 1844)[注 10]
      • イワサキワモンベニヘビ Sinomicrurus macclellandi iwasakii (Maki, 1935)
ウミヘビ亜科
ウミヘビ亜科 Hydrophiinae Fitzinger1843
クサリヘビ科
クサリヘビ科 Viperidae Laurenti1768
マムシ亜科
マムシ亜科 Crotalinae Oppel, 1811
  • マムシ属 Gloydius Hoge etRomano-Hoge, 1981

脚注

注釈

  1. ^ 侵入生物データベースでは、Cuora flavomarginata subspp.として、移入元は不明としている。基亜種 Cuora flavomarginata flavomarginataは、日本に自然分布していない。
  2. ^ 侵入生物データベースでは、Cuora flavomarginata subspp.として、移入元は不明としている。
  3. ^ 日本産爬虫両生類標準和名(2015年5月28日改訂。2016年03月11日綴りミス)には掲載されていない。
  4. ^ 侵入生物データベースによると、全ての日本産ニホンヤモリは人為分布との可能性がある。
  5. ^ 基亜種 Achalinus formosanus formosanusは、日本に分布していない。
  6. ^ 基亜種 Lycodon ruhstrati ruhstratiは、日本に分布していない。
  7. ^ 沖縄島に移入。侵入生物データベースでは、この移入個体群が、亜種タイワンスジオの可能性が高いとしつつも、他の亜種の可能性もあることから、Elaphe taeniura subspp.として、移入元は不明としている。
  8. ^ 沖縄島移入個体群は、本亜種の可能性がある。
  9. ^ 基亜種 Calamaria pavimentata pavimentataは、日本に分布していない。
  10. ^ 基亜種 Sinomicrurus macclellandi macclellandiは、日本に分布していない。
  11. ^ 基亜種 Hydrophis ornatus ornatusは、日本に分布していない。

出典

  1. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「クサガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  2. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミナミイシガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  3. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ヤエヤマイシガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  4. ^ a b 国立研究開発法人国立環境研究所「セマルハコガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  5. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミシシッピアカミミガメ」『侵入生物データベース』(2018年5月19日閲覧)
  6. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「カミツキガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  7. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ワニガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  8. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホンスッポン」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  9. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  10. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「オガサワラヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  11. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「キノボリヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  12. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  13. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ホオグロヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  14. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  15. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホンヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  16. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミナミヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  17. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「オキナワキノボリトカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  18. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「スインホーキノボリトカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  19. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「グリーンアノール」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  20. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「グリーンイグアナ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  21. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  22. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホントカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  23. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ブラーミニメクラヘビ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  24. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「アオダイショウ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  25. ^ a b 国立研究開発法人国立環境研究所「スジオナメラ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  26. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ヒバカリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  27. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  28. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  29. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  30. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  31. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「サキシマハブ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  32. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「タイワンハブ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)

参考文献

  • 国立研究開発法人国立環境研究所『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  • 日本爬虫両棲類学会『日本産爬虫両生類標準和名(2015年5月28日改訂。2016年03月11日綴りミスを修正)』(2017年6月3日閲覧)

関連項目

外部リンク

  • 日本爬虫両棲類学会
日本の動物
脊椎動物

哺乳類  · 鳥類  · 爬虫類  · 両生類  · 淡水魚類

無脊椎動物

昆虫類(蝶類  · 蛾類  · 甲虫) · クモ類  · 甲殻類  · 貝類

天然記念物
レッドリスト / レッドデータブック

哺乳類  · 鳥類  · 両生類・爬虫類  · 汽水・淡水魚類  · 昆虫類  · 貝類  · その他無脊椎動物