日産・リベルタビラ

日産・リベルタビラ
2代目 1988年10月改良型
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1982年-1990年
ボディ
ボディタイプ 4ドアセダン(初代-2代目)
3ドアハッチバック(2代目)
駆動方式 前輪駆動/四輪駆動
系譜
先代 日産・バイオレットリベルタ
後継 4代目日産・パルサーに統合
テンプレートを表示

リベルタビラLIBERTA VILLA)は、1982年から1990年まで日産自動車日本国内向けに製造・販売していた小型乗用車パルサー日産店向け姉妹車にあたる。

初代 N12型系(1982年-1986年) 

日産・リベルタビラ(初代)
N12型系
1982年6月発売型 SSSターボ
概要
販売期間 1982年6月 - 1986年
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
エンジン E15ET型 1.5L 直列4気筒 ターボ EGI
E15E型 1.5L 直列4気筒 EGI
E15S型 1.5L 直列4気筒 キャブレター
CD17型 ディーゼル1.7L 直列4気筒
変速機 3速AT / 4/5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,415mm
全長 4,120mm
全幅 1,620mm
全高 1,390mm
車両重量 820kg
その他
販売店 日産系販売会社(ブルーバード販売会社)
データモデル 1500GF-E 5速MT(1982年)
系譜
先代 日産・バイオレットリベルタ
テンプレートを表示

前身にあたるバイオレット1981年、「バイオレットリベルタ」としてフルモデルチェンジを行ったものの、同じ日産店で取り扱われる910型ブルーバード車格が近いために競合し、販売は低迷していた。販売店サイドの要請もあって、ブルーバードと競合しない1つ下のサニー/パルサークラスへ移行することとなり、その結果登場したのが本車種である。

  • 1982年6月 - ハッチバックのみであったパルサー/ラングレー兄弟の4ドアセダン版として登場[1]。パルサーにあった1.3Lの設定はない。発売当初のCMには、当時レパードおよびブルーバードのCMに出演中の加山雄三沢田研二を起用した事で話題となった。
  • 1983年5月 - 低速域から作動する1500ターボE15ET)を発売。グレードはSSSターボであった。ブルーバード販売会社で扱うことからブルーバードの弟分というイメージが強かった(同様にラングレーはスカイラインの弟分という位置付けがなされた)。
  • 1984年5月 - マイナーチェンジでフロント/リヤまわりのフェイスリフトを実施。既存の1.5GF-Eはスポーティ志向になりSSS-Eに改称。
  • 1986年4月 - パワーステアリング・AM/FMラジオ&カセットステレオ・フルドアトリムを装備したモデル末期のお買い得仕様のFCエクストラを追加。同年5月にパルサーがN13にフルモデルチェンジした後もリベルタビラは10月までN12を継続販売。販売終了前月までの新車登録台数の累計は7万291台[2]

2代目 N13型系(1986年-1990年) 

日産・リベルタビラ(2代目)
N13型系
1986年10月発売型 ハッチバック
1988年10月改良型 セダン
概要
販売期間 1986年10月 - 1990年8月
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 4ドアセダン
3ドアハッチバック
駆動方式 前輪駆動/四輪駆動
パワートレイン
エンジン CA16DE型 1.6L 直列4気筒 DOHC
E15E→GA15E型 1.5L 直列4気筒
E15S→GA15S型 1.5L 直列4気筒
CD17型 ディーゼル1.7L 直列4気筒
変速機 3/4速AT / 4/5速MT
前:マクファーソンストラットコイル
後:ストラットコイル
前:マクファーソンストラットコイル
後:ストラットコイル
車両寸法
ホイールベース 2,430mm
全長 4,255mm
全幅 1,655mm
全高 1,380mm
車両重量 1,040kg
その他
データモデル セダンSSSツインカム 5速MT(1986年)
販売期間中の新車登録台数の累計 6万5428台[3]
系譜
後継 パルサー(4代目)に統合
テンプレートを表示
  • 1986年10月 - 登場。ボディは4ドアセダンと3ドアハッチバックの2種類。パルサーが先にモデルチェンジされ、後からラングレーと同時にモデルチェンジされた。このモデルから3ドアハッチバックがラインナップに加わり、販売戦略上はこちらをメインにした。燃費のための軽量化よりもハード面や品質面を重視し、パルサーとともに日産初の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞する。エンジンは初代同様に1.5Lガソリンと1.7Lディーゼル。1.5Lターボに代わって1.6Lツインカムが用意された。ハッチバックには女性仕様車も設定された。
  • 1987年1月 - セダンに四輪駆動車を追加。
  • 1988年10月 - マイナーチェンジで1.5LのエンジンをE型から12バルブのGA型に変更すると同時にフェイスリフトも行われた。CM出演者は江本孟紀
  • 1990年8月 - 販売終了。パルサーのN14型へのフルモデルチェンジに際し、兄弟車のラングレー/リベルタビラは消滅した。この時期の日産は販売店の統廃合(チェリー店をプリンス店に統合)が進められ、車種整理をしていた時期でもあった。

脚注

  1. ^ 『GEIBUN MOOKS No.419 70年代の名車たち PART2』(芸文社2003年11月10日発行、ISBN 4-87465-674-9)のp.38-p.41でA10バイオレット(2代目バイオレット)が紹介されているが、この記事の中のバイオレットに関する解説文でも「後にバイオレットリベルタに、さらにリベルタビラとなってバイオレットは消滅した」との一文があり、バイオレットリベルタの販売終了とリベルタビラの登場が同時だったことやバイオレットリベルタ・リベルタビラともに車名に「リベルタ」が使用されたこともあって一般的には「リベルタビラはバイオレットリベルタの後継車」「バイオレットリベルタがフルモデルチェンジされて1クラス下のリベルタビラとなった」と考えられている。
  2. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第40号13ページより。
  3. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第61号18ページより。

車名の由来

リベルタはイタリア語自由独立を、ビラはイタリア語で別荘公園田舎を表している。

関連項目

外部リンク

  • 表示
  • 編集
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    日産自動車 ロードカータイムライン(日本市場、1980年-1999年
    種類 1980年代 1990年代
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
    ハッチバック マーチ マーチ
    Be-1 パオ キューブ
    サニーハッチバック サニーハッチバック
    パルサー パルサー パルサー パルサー パルサーセリエ/ルキノ
    ラングレー ラングレー ラングレー
    バイオレットリベルタ リベルタビラ
    スタンザFX ティーノ
    オースターJX オースター プリメーラ プリメーラUK
    セダン
    ハードトップ
    サニー サニー サニー サニー サニー サニー
    ローレルスピリット ローレルスピリット プレセア プレセア
    パルサー パルサー パルサー パルサー パルサー
    バイオレットリベルタ リベルタビラ リベルタビラ/ラングレー
    スタンザFX スタンザ プリメーラ プリメーラ
    オースターJX オースター
    ブルーバード ブルーバード ブルーバード ブルーバード ブルーバード
    ブルーバードマキシマ マキシマ セフィーロ セフィーロ
    セフィーロ
    ローレル ローレル ローレル ローレル ローレル
    スカイライン スカイライン スカイライン スカイライン スカイライン スカイライン
    レパード レパード レパードJフェリー レパード
    VWサンタナ
    セドリックセダン/グロリアセダン セドリックセダン/グロリアセダン セドリックセダン/グロリアセダン
    セドリック/グロリア セドリック/グロリア セドリック/グロリア セドリック/グロリア セドリック/グロリア
    シーマ シーマ シーマ
    インフィニティQ45(初代)
    プレジデント プレジデント
    ワゴン サニーカリフォルニア サニーカリフォルニア サニーカリフォルニア サニーカリフォルニア ウイングロード
    ADワゴン プリメーラワゴン
    ブルーバードADワゴン ブルーバードADワゴン アベニール アベニール
    スカイラインワゴン スカイラインハッチバック スカイラインワゴン
    セフィーロワゴン
    ステージア
    セドリックワゴン/グロリアワゴン セドリックワゴン/グロリアワゴン
    クーペ
    オープン
    フィガロ マーチカブリオレ
    パルサークーペ パルサーエクサ エクサ
    サニークーペ サニークーペ サニーRZ-1 NXクーペ ルキノクーペ
    シルビア シルビア シルビア シルビア シルビア
    ガゼール ガゼール 180SX
    フェアレディZ フェアレディZ フェアレディZ
    スカイラインクーペ スカイラインクーペ スカイラインクーペ スカイラインクーペ
    スカイラインGT-R スカイラインGT-R
    SUV・クロスオーバーSUV ラシーン
    ルネッサ
    ミストラル
    テラノ テラノ
    サファリ サファリ サファリ
    ミニバン プレーリー プレーリー プレーリージョイ リバティ
    バネットコーチ バネットコーチ セレナ
    バネットラルゴ バネットラルゴ ラルゴ
    クエスト プレサージュ
    エルグランド
    商用車 エスカルゴ
    サニートラック
    サニーバン/パルサーバン/バイオレットバン/オースターバン ADバン(初代) ADバン(2代目)
    ブルーバードバン ブルーバードバン アベニールカーゴ
    スカイラインバン スカイラインエステート
    セドリックバン/グロリアバン セドリックバン/グロリアバン
    バネット バネット バネット
    キャラバン/ホーミー キャラバン/ホーミー
    ダットサントラック ダットサントラック ダットサントラック
    ホーマー アトラス100/150 アトラス10
    キャブスター
    キャブオール アトラス200/300 アトラス200/300 アトラス20/30
    クリッパー
    ブルーバード営業車 クルー
    ローレル営業車 ローレル営業車
    セドリック営業車 セドリック営業車 セドリック営業車
    シビリアン シビリアン
    パラメディック パラメディック
    パラメディック-II
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9