明治大学黒川農場

明治大学黒川農場
Meiji University Kurokawa Field Science Center
明治大学黒川農場の位置(神奈川県内)
明治大学黒川農場
所在地
座標 北緯35度36分32秒 東経139度27分11秒 / 北緯35.60889度 東経139.45306度 / 35.60889; 139.45306座標: 北緯35度36分32秒 東経139度27分11秒 / 北緯35.60889度 東経139.45306度 / 35.60889; 139.45306
面積 12.8 ha
開園 2012年4月
設計者 アイ・エヌ・エー新建築研究所
運営者 明治大学大学院農学研究科・農学部
設備・遊具 教育・研究棟、展示温室
自然生態園、有機圃場、実習圃場
加工実習棟、温室、ペレット生産場他
公式サイト 明治大学黒川農場
テンプレートを表示

明治大学黒川農場(めいじだいがくくろかわのうじょう、: Meiji University Kurokawa Field Science Center)は、明治大学大学院農学研究科・農学部が所有する実習農場。

2012年山梨県富士吉田市千葉県千葉市から神奈川県川崎市へ統合移転した[1]

概要

  • 所在地:神奈川県川崎市麻生区黒川2060-1
  • 本館、アカデミー棟、展示温室、自然生態園、有機圃場、実習圃場、加工実習棟、温室、ペレット生産場などからなる。

2012年に、環境自然地域との共生コンセプトとして、神奈川県川崎市黒川地区に開設。総事業費数十億円の先端技術を有する「アグリエコファーム」であり、里山ビオトープバイオマスエネルギー循環システム、雨水利用システム、風力発電等の未来型エコシステムを完備し幅広い実習教育や研究開発が可能となっている。

植物工場的先端技術を駆使した生産システムや、有機農法をベースとした環境保全型生産システムなどを併せ持つ農場であり、世界に向けた次世代農場モデルの発信、国際協力を企図する[2][3]

農場内の本館、アカデミー棟など主要建築物はアイ・エヌ・エー新建築研究所が設計。

明治大学のサテライトキャンパスであると同時に、黒川地区が位置付けられている農業公園構想の中核的存在となっている。多摩ニュータウンなどの市街地に近いものの、斜面の雑木林の緑と水田小川が織りなすモザイク状の景色が美しい里山が保存されている。農場内の自然生態園は、元々現地に生息していた動植物の生態環境が保存されており、雑木林小川、草地など、丘陵地の自然をコンパクトに理解できる形態になっている。丘陵地特有の植物である、キンランタマノカンアオイノハナショウブ水生生物のカワモズクなどの絶滅危惧種が生息している。また、本館には同地内にある130万年前の上総層群連光寺層から出土したモミの木などが展示されている。

尚、農場で生産された無農薬の野菜、果物などは黒川農場ブランド製品として、近隣のJAや明治大学各キャンパスなどで一般販売されている。

研究・開発

国際連合食糧農業機関本部(ローマ

明治大学は日本の大学で初めて国際連合食糧農業機関(FAO、国連の承認を受けて,世界の食糧生産・農林水産業に関する情報と討議の場の提供や,各種提言と開発援助を行う機関)と協定を結んでおり、次世代農場モデルを世界に発信し国際協力に向けた研究開発が進められている。黒川農場では、先端技術を駆使した栽培システムや、有機農法をはじめとする環境保全型システムを整備。地域や企業と大学の産学連携による多目的な都市型農場を目指し研究が行われている。 ICTAIの活用による省力化、新農法の研究開発などにより、農業をとりまく事業全体を経営プロデュースする人材の育成を企図する。

主な研究事例

恒例イベント等

  • 例年秋に収穫祭を開催。最先端の生産、研究を行う農場のガイドツアーやや自然生態園のガイドウォークの他、産学共同研究の紹介、農場の野菜や野菜を使用したスイーツパスタパンなどの販売、コンサートなどを開催。
  • JTBとタイアップし毎年、数回の親子向け農業体験プログラムを開催。
  • 一般向けのアグリサイエンスアカデミー講座、定期的な自然科学系シンポジウムなどの開催。

ギャラリー

  • 本館
    本館
  • 130万年前の地層から出土したモミの木
    130万年前の地層から出土したモミの木
  • 温室
    温室
  • 太陽光パネルと風力発電機
    太陽光パネルと風力発電機
  • 自然生態園案内板
    自然生態園案内板
  • 展示温室
    展示温室
  • 実習農場
    実習農場
  • 温室内部
    温室内部
  • 川崎ハーブカフェ
    川崎ハーブカフェ
  • 竹灯篭
    竹灯篭
  • 収穫野菜
    収穫野菜

関連項目

出典

ウィキメディア・コモンズには、明治大学黒川農場に関連するカテゴリがあります。
[脚注の使い方]
  1. ^ 明治大学 黒川農場
  2. ^ 国連食糧農業機関(FAO)と明治大学が連携の覚書を締結
  3. ^ 海外メディアが 黒川農場を紹介

外部リンク

  • 明治大学黒川農場
学校法人明治大学
設置校
大学
中学校・高等学校
系属校(中野学園)
廃止・統合校
学部
大学院
専門職大学院
学術
文化団体系
スポーツ系
体育会
関連項目
キャンパス
関連施設
歴史
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
全国農学系学部長会議
会員校リスト(2022年度)
会員校
  • 北海道大学 農学部
  • 北海道大学 獣医学部・大学院獣医学研究科
  • 北海道大学 水産学部
  • 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター
  • 東京農業大学 生物産業学部
  • 帯広畜産大学 畜産学部
  • 酪農学園大学 農食環境学群
  • 酪農学園大学 獣医学群・獣医学部
  • 弘前大学 農学生命科学部
  • 北里大学 獣医学部
  • 岩手大学 農学部
  • 東北大学 大学院農学研究科・農学部
  • 宮城大学 食産業学部/食産業学群
  • 秋田県立大学 生物資源科学部
  • 山形大学 農学部
  • 福島大学 農学群食農学類
  • 高崎健康福祉大学 農学部
  • 茨城大学 農学部
  • 筑波大学 生命環境学群生物資源学類
  • 宇都宮大学 農学部
  • 千葉大学 園芸学部・大学院園芸学研究科
  • 東京大学 大学院 農学生命科学研究科・農学部
  • 東京農工大学 農学部
  • 東京海洋大学 海洋科学部
  • 玉川大学 農学部
  • 明治大学 農学部
  • 日本大学 生物資源科学部
  • 東京農業大学 農学部
  • 東京農業大学 国際食料情報学部
  • 日本獣医生命科学大学 獣医学部
  • 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部
  • 麻布大学 獣医学部
  • 北里大学 海洋生命科学部
  • 山梨大学 生命環境学部
  • 信州大学 農学部
  • 信州大学 繊維学部
  • 新潟大学 農学部
  • 新潟食料農業大学 食料産業学部
  • 石川県立大学 生物資源学部
  • 福井県立大学 生物資源学部
  • 福井県立大学 海洋生物資源学部・大学院生物資源学研究科
  • 静岡大学 農学部
  • 静岡県立農林環境専門職大学 生産環境経営学部
  • 岐阜大学 応用生物科学部
  • 名古屋大学 大学院 生命農学研究科・農学部
  • 名城大学 農学部
  • 吉備国際大学 農学部
  • 三重大学 生物資源学部
  • 中部大学 応用生物学部
  • 滋賀県立大学 環境科学部
  • 京都大学大学院農学研究科・農学部
  • 京都工芸繊維大学 工芸科学部
  • 京都府立大学大学院 生命環境学研究科
  • 大阪公立大学 大学院 農学研究科
  • 大阪公立大学 大学院 獣医学研究科
  • 神戸大学 農学部
  • 近畿大学 農学部
  • 龍谷大学 農学部
  • 摂南大学 農学部
  • 鳥取大学 農学部
  • 島根大学 生物資源科学部
  • 岡山大学 農学部
  • 岡山理科大学 獣医学部
  • 広島大学 生物生産学部
  • 県立広島大学 生命環境学部
  • 山口大学 農学部
  • 山口大学 共同獣医学部
  • 香川大学 農学部
  • 高知大学 農林海洋科学部
  • 愛媛大学 農学部
  • 徳島大学生物資源産業学部
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構水産大学校
  • 九州大学 農学部
  • 佐賀大学 農学部
  • 東海大学 農学部
  • 長崎大学 環境科学部
  • 長崎大学 水産学部
  • 宮崎大学 農学部
  • 南九州大学 環境園芸学部
  • 鹿児島大学 農学部
  • 鹿児島大学 水産学部
  • 鹿児島大学 共同獣医学部
  • 琉球大学 農学部
Portal:農業と農学・日本の農業に関する資格一覧
全国大学附属農場協議会
会員校リスト
会員校
  • 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 生物生産研究農場
  • 帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
  • 酪農学園大学 フィールド教育研究センター
  • 弘前大学 農学生命科学部 附属生物共生教育研究センター(藤崎農場)
  • 北里大学 獣医学部 附属フィールドサイエンスセンター(十和田農場)
  • 岩手大学 農学部 附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター(後明神牧場)
  • 東北大学大学院 農学研究科 附属複合生態フィールド教育研究センター
  • 宮城大学 食産業学部 附属農場
  • 秋田県立大学 生物資源科学部 附属フィールド教育研究センター
  • 山形大学 農学部 附属やまがたフィールド科学センター エコ農業部門
  • 茨城大学 農学部 附属フィールドサイエンス教育研究センター
  • 筑波大学 農林技術センター
  • 宇都宮大学 農学部 附属農場
  • 千葉大学 環境健康フィールド科学センター
  • 東京大学大学院 農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構
  • 東京農工大学 農学部 附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター
  • 玉川大学 農学部 総合農学研究センター
  • 明治大学 農学部 黒川農場
  • 日本大学 生物資源科学部 附属農場
  • 東京農業大学 農学部 伊勢原農場
  • 日本獣医生命科学大学 富士アニマルファーム
  • 山梨大学 生命環境学部 附属農場
  • 信州大学 農学部 附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
  • 信州大学 繊維学部 附属農場
  • 新潟大学 農学部 附属フィールド科学教育研究センター
  • 石川県立大学 生物資源環境学部 附属農場(附属実験農場)
  • 静岡大学 農学部 附属地域フィールド科学教育研究センター
  • 岐阜大学 応用生物科学部 附属岐阜フィールド科学教育研究センター
  • 名古屋大学大学院 生命農学研究科 附属フィールド科学教育研究センター 東郷フィールド
  • 名城大学 農学部 附属農場
  • 三重大学大学院 生物資源学研究科 附属紀伊・ 黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター 附帯施設農場
  • 京都大学大学院 農学研究科 附属農場
  • 京都工芸繊維大学 生物資源フィールド科学教育研究センター
  • 京都府立大学 生命環境学部 附属農場
  • 大阪府立大学 生命環境科学域 附属教育研究フィールド
  • 神戸大学大学院農学研究科 附属食資源教育研究センター
  • 近畿大学 附属農場
  • 龍谷大学 農学部
  • 鳥取大学 農学部 附属フィールドサイエンスセンター
  • 島根大学 生物資源科学部 附属生物資源教育研究センター 農業生産科学部門
  • 岡山大学 農学部 附属山陽圏フィールド科学センター
  • 広島大学大学院 統合生命科学研究科 附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター
  • 県立広島大学 生命環境学部 附属フィールド科学教育研究センター
  • 山口大学 農学部 附属農場
  • 香川大学 農学部 附属農場
  • 高知大学 梅林海洋科学部 附属暖地フィールドサイエンス教育研究センター
  • 愛媛大学 農学部 附属農場
  • 九州大学 農学部 附属農場
  • 佐賀大学 農学部 附属アグリ創生教育研究センター
  • 東海大学 農学部 農学教育実習センター
  • 宮崎大学 農学部 附属フィールド科学教育研究センター
  • 南九州大学 環境園芸学部 附属フィールドセンター
  • 鹿児島大学 農学部 附属農場
  • 琉球大学 農学部 附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター