最高議会 (タジキスタン)

最高議会
Маҷлиси Олии
種類
種類
議院国民議会(上院)
代表者会議(下院)
沿革
設立1992年(一院制)
1999年9月26日
構成
定数96
33(上院)
63(下院)
上院委員会
常任委員会
  • 経済金融税金委員会
    人権・憲法・法令・法律立法委員会
    国防・安全保障委員会
    地方政府権限強化制度委員会
    雇用・農業委員会
    科学・教育・青少年委員会
    社会・家族・女性問題・健康衛生環境委員会
    国際問題・公共団体・情報委員会
    通信・建設・産業・エネルギー委員会
    倫理委員会
    党紀委員会
下院委員会
常任委員会
  • 経済通信委員会
    市民権の確保、法と秩序委員会
    農業委員会
    雇用環境委員会
    社会問題、健康、科学、文化、女性青少年委員会
    国際関係、メディア、労働組合、執行機関、下院調整委員会
    規制委員会
任期
5年(上院)
5年(下院)
選挙
地方議会による選出 (25)
大統領による任命 (8)
+大統領経験者
小選挙区比例代表並立制
単純小選挙区制 (41)
比例代表制 (22)
議事堂
タジキスタンの旗 タジキスタンドゥシャンベ
最高議会議事堂
ウェブサイト
www.parlament.tj

最高議会(さいこうぎかい、タジク語: Маҷлиси Олии)は、タジキスタン立法府である。

議会構成

二院制で、上院にあたる国民議会と、下院にあたる代表者会議で構成される[1]

任期

両院とも5年。

定数

  • 国民議会:33議席。うち25議席は地方議会による選出枠、残りは大統領が任命する。
  • 代表者会議:63議席。うち41議席は小選挙区制、22議席は比例代表制で選出される。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ タジキスタン基礎データ - 外務省。

参考資料

  • 議会制度 - 駐日タジキスタン共和国大使館

外部リンク

  • www.parlament.tj(公式サイト)(タジク語)
北アジア
東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア
西アジア
中東
地中海沿岸
ペルシア湾沿岸
紅海沿岸
南コーカサス
地中海
  • キプロス1
  • 北キプロス1,3
海外領土等
  • アクロティリおよびデケリア1
  • イギリス領インド洋地域
  • クリスマス島
  • ココス諸島
各列内は五十音順。1 ヨーロッパにも分類され得る。2一部はアフリカに含まれる。3国連非加盟の国と地域4紅海の沿岸国でもある。
関連カテゴリ:Category:各国の議会
連邦制国家
単一国家
海外領土・自治領
国連非加盟国
関連項目
関連カテゴリ:Category:両院制議会
歴史
地理
政府
  • 憲法
  • 選挙
  • 人権 (LGBT)
  • 警察
  • 大統領
  • 国会
  • 政治
  • 政党
  • 最高裁判所
外交
  • 歴史
  • 階級
経済
社会
文化
  • 映画
  • 料理
  • 文学
  • メディア
  • 新聞
  • ラジオ
  • テレビ
  • 音楽
  • 宗教
  • スポーツ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ