柳川精四郎

柳川 精四郎(やながわ せいしろう、1872年1月30日(明治4年12月21日[1]) - 1957年昭和32年)1月23日[2])は、明治時代後期から昭和時代前期の政治家実業家福岡県若松市長。旧姓は安富[3]

経歴

安富精勤の四男として新潟県に生まれ、柳川まつの養子となる[3]。石炭商を営む傍ら、1910年(明治43年)4月、若松町会議員に当選し、同市会議員、同議長、若松商工会議所会頭、若松石炭商同業組合長などを歴任した[1]1938年(昭和13年)9月6日、若松市長に当選し、同月12日に就任した[1]。ほか、日本赤十字社福岡支部若松委員長、若松第一信用組合理事、帝国鋳物、日本農業各取締役、戸畑鋳物、国産工業各監査役など務めた[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 帝国自治協会 1938, 66頁.
  2. ^ 「柳川精四郎氏(元若松市長)」『毎日新聞』、1957年1月24日、9面。
  3. ^ a b 帝国秘密探偵社 1943, 福岡65頁.

参考文献

  • 帝国自治協会『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1458365 
  • 帝国秘密探偵社 編『大衆人事録 第14版 近畿・中国・四国・九州篇』帝国秘密探偵社、1943年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1229971 
官選
公選
  • 井上安五郎1947.4-1951.4.4
  • 吉田敬太郎1951.4.23-1963.2.9(廃止)
カテゴリ カテゴリ
1963年2月10日合併
門司市長
官選
  • 臨時市長代理 後藤章臣1899.4.1-1899
  • 広沢哲郎1899.8.10-1902.2.22
  • 田代郁彦1902.6.24-1908.1.29
  • 永井環1908.7.24-1918.8.21
  • 高岡直吉1918.11.18-1922.11.17
  • 吉川孝一1923.3.12-1926.12.26
  • 馬場一衛1927.6.24-1931.6.23
  • 後藤多喜蔵1931.12.18-1937.8.7
  • 阿部嘉七1937.12.24-1946.11.8
公選
小倉市長
官選
公選
  • 浜田良祐1947.4.5-1955.5.1
  • 林信雄1955.5.2-1963.2.9
戸畑市長
官選
  • 臨時市長代理 吉川充雅1924.8.31-1925.1.15
  • 吉川充雅1925.1.16-1933.1.15
  • 鶴田豊1933.4.5-1946.10.28
公選
八幡市長
官選
公選
若松市長
官選
公選
合併後
カテゴリ カテゴリ