梅村喬

梅村 喬(うめむら たかし、1945年12月 - )は、日本史学者、大阪大学名誉教授。元歴史科学協議会代表理事[1]

愛知県生まれ。1969年名古屋大学文学部史学科卒業。1974年同大学院文学研究科博士課程満期退学。名古屋大学文学部助手、愛知県立大学文学部講師、助教授、教授。1999年大阪大学大学院文学研究科教授。2009年定年退官。1990年「日本古代財政組織の研究」で文学博士(名古屋大学)[2]

著書

編著

  • 『日本古代史新講』神野清一共編著 梓出版社 1994
  • 『古代王権と交流 4 伊勢湾と古代の東海』編 名著出版 1996

論文

  • <梅村喬

脚注

  1. ^ 「国文学研究資料館アーカイブズ研究系の機能保全を求める要望書」歴史科学協議会
  2. ^ 梅村喬教授 略歴・主要業績 (平成二十年度 退職教員略歴・主要業績)大阪大学大学院文学研究科紀要 2009-03
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research