楳茂都扇性

楳茂都 扇性(うめもと せんしょう)は上方舞楳茂都流家元名跡。初世・二世・四世が襲名した。

  • 初 代 楳茂都扇性
    • 文政9年 (1826) - 明治27年 (1894) 3月20日
    • 楳茂都流創流者、初世家元。本名は鷲谷将曹(わしたに しょうそう)。京都の出身。父・鷲谷正蔵は光格天皇の兄・妙法院宮真仁法親王に仕えた雅楽・乱舞・今様舞の名手。
  • 二代目 楳茂都扇性
    • 元治元年 (1864) - 昭和3年 (1928) 年9月14日
    • 二世家元。初代の三男。本名は鷲谷路三郎(わしたに みちさぶろう)。長男は楳茂都流三世家元の楳茂都陸平(うめもと りくへい、本名は鷲谷陸平)。
  • 三代目 楳茂都扇性
    • 昭和47年 (1972) 3月4日 -
    • 四世家元。本名は片岡寛之(かたおか ひろゆき)。歌舞伎役者の六代目片岡愛之助が2008年12月10日に継承。
曖昧さ回避のアイコン
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。