洋室

洋室(ようしつ)とは西洋風の部屋。床がフローリングの部屋[1]和室の対義語。洋間、西洋間[2]

住宅用語としては、居室として認められる部屋であり、居室としての条件を満たさない「洋室」は「納戸」「サービスルーム」などと表記される[3]

関連項目

脚注

  1. ^ “【東建コーポ】洋室|建築用語”. 2023年4月21日閲覧。
  2. ^ “【東建コーポ】洋間|建築用語”. 2023年4月21日閲覧。
  3. ^ “納戸の定義とは? サービスルーム、クローゼットとの違いや収納活用術を解説 | 住まいのお役立ち記事”. SUUMO(スーモ). 2023年4月21日閲覧。

外部リンク

  • 日本の床の歴史❷[鎌倉時代〜明治維新前] | フローリング総合研究所
  • 「わが国の住宅の近代化に関する一連の歴史研究」
  • 内田青蔵「椅子坐式生活様式の導入過程に関する一考察 「あめりか屋」の住宅作品を通して」『住宅総合研究財団研究年報』第15巻、1989年、15-28頁、doi:10.20803/jusokennen.15.0_15。 
住宅の部屋・空間
共用部屋
個室
空間
納戸/
ユーティリティルーム/
倉庫
邸宅
部屋
(en)
  • アンダークロフト (en)
  • 応接間
    • パーラー (en)
  • 喫煙室 (en)
  • キッチン関連
    • スカラリー (en)
    • スティル・ルーム (en)
    • スパイサリー (en)
    • ソーサリー (en)
    • バタリー (en)
  • グレート・チェンバー (en)
  • グレート・ホール (en)
  • サーヴァンツ・ホール (en)
  • サーヴァンツ・クォーター (en)
  • 栽培
  • サウナ
  • ステート・ルーム (en)
  • ソーラー (en)
  • 図書館
  • 中庭
  • プール
  • ボールルーム (en)
  • ランバー・ルーム (en)
  • ロング・ギャラリー (en)
建具
建築意匠/
部位
住宅
関連項目
  • コモンズ コモンズ
  • ポータル ポータル:Housing
  • カテゴリ カテゴリ