津村俊弘

津村 俊弘(つむら としひろ、1931年 - 2022年3月13日[1])は、日本の情報制御/システム工学者・航空宇宙工学者。工学博士(大阪大学)。大阪府立大学名誉教授。大阪工業大学情報科学部情報システム元教授。ビークルオートメーション研究会初代会長[2]。日本人間工学会関西支部元支部長(航空人間工学部会所属)。瑞宝中綬章受章。

専門は、航空情報システム航空宇宙工学情報制御/システム工学・ビークルオートメーション(特に移動体制御:飛行機自動車ロボット等)。

略歴

1960年大阪大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了、工学博士(大阪大学)[3]。同年、大阪府立大学(現:大阪公立大学工学部航空工学科助手。講師、助教授を経て、1975年同学科教授。その間、1967年大阪府立大学在外研究員としてミシガン大学へ長期出張(1年間)。1995年大阪府立大学名誉教授。1996年大阪工業大学情報科学部情報システム学科教授。2002年同大学定年退職、退官。2010年春の叙勲で瑞宝中綬章受章[4]

大阪府立大学・大阪工業大学で40年以上の長きに渡り教鞭を執り、ビークルオートメーション研究会初代会長、日本人間工学会関西支部支部長を歴任するなど、特に移動体(ロボット含む)制御/システム工学の研究育成に貢献した。日本ロボット学会設立特別功労賞(2012)[5]も受賞している。

主な所属学会は、日本航空宇宙学会計測自動制御学会システム制御情報学会自動車技術会日本ロボット学会、日本人間工学会、日本機械学会IEEE。 主な著書は、航空宇宙工学概論(分担執筆、森北出版1965、学術書)、エース 制御工学(共著、朝倉書店1999、学術書)、ロボット工学(共著、オーム社1999、学術書)。

主な研究

脚注

  1. ^ 名誉教授の物故情報|大阪府立大学校友会
  2. ^ http://www.oit.ac.jp/is/~komatsu/ADVANTY/
  3. ^ https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/28234/
  4. ^ https://www.aero-osakafu-u.jp/ootori/鵬ニュースレター30号.pdf
  5. ^ https://www.rsj.or.jp/info/awards/specialaward.html
  6. ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe1986/65/10/65_10_1398/_pdf/-char/ja
  7. ^ http://www.jahfa.org/action.html
  8. ^ https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902166025506097
  9. ^ https://www.jsass.or.jp/uacftcom/pages.pdf
  10. ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj1983/23/4/23_4_414/_pdf/-char/ja
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research