津田正太郎

津田 正太郎(つだ しょうたろう、1973年[1] - )は、日本社会学者法政大学社会学部教授。

略歴

大阪府出身。大阪府立市岡高等学校、1997年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。 2001年サセックス大学文化コミュニケーション研究科メディア学専攻博士前期課程修了。 2003年慶大大学院法学研究科政治学専攻博士後期課程単位取得満期退学

国際通信経済研究所情報通信研究部、サセックス大学社会学部訪問研究員を経て現職[2]

著書

単著

  • 『メディアは社会を変えるのか』世界思想社、2016年
  • 『ナショナリズムとマスメディア』勁草書房、2016年

共編著

  • 鶴木眞編『コミュニケーションの政治学』慶應義塾大学出版会、2003年
  • 大石裕編『ジャーナリズムと権力』世界思想社、2006年
  • 佐藤成基編『ナショナリズムとトランスナショナリズム』法政大学出版局、2009年
  • 石坂悦男編『市民的自由とメディアの現在』法政大学出版局、2010年
  • 原麻里子柴山哲也編『公共放送BBCの研究』ミネルヴァ書房、2011年
  • 三野裕之編『デジタルメディア社会の展望』ムイスリ出版、2011年
  • 駒村圭吾・鈴木秀美編『表現の自由Ⅱ』尚学社、2011年
  • 大石裕編『戦後日本のメディアと市民意識』ミネルヴァ書房、2012年
  • 石坂悦男編『民意の形成と反映』法政大学出版局、2013年
  • 金井明人・土橋臣吾編『メディア環境の物語と公共圏』法政大学出版局、2013年
  • 山腰修三編『戦後日本のメディアと原子力問題 原発報道の政治社会学』ミネルヴァ書房、2017年

訳著

  • デニス・マクウェール、大石裕監訳『マス・コミュニケーション研究』慶應義塾大学出版会、2010年

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 『メディアは社会を変えるのか』(世界思想社、2016年)
  2. ^ 津田 正太郎 - 法政大学学術研究データベース

外部リンク

  • 法政大学社会学部メディア社会学科・津田研究室
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国