熊本県道14号八代鏡宇土線

主要地方道
熊本県道14号標識
熊本県道14号 八代鏡宇土線
主要地方道 八代鏡宇土線
地図
地図
総延長 23.0 km
制定年 1982年昭和57年)
起点 八代市旭中央通【北緯32度30分11.8秒 東経130度36分40.9秒 / 北緯32.503278度 東経130.611361度 / 32.503278; 130.611361 (県道14号起点)
終点 宇土市新松原町【北緯32度41分23.9秒 東経130度40分14.5秒 / 北緯32.689972度 東経130.670694度 / 32.689972; 130.670694 (県道14号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道3号
都道府県道42号標識
熊本県道42号八代鏡線
国道266号
国道57号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

熊本県道14号八代鏡宇土線(くまもとけんどう14ごう やつしろかがみうとせん)は、熊本県八代市から八代郡氷川町宇城市を経由して、宇土市に至る県道主要地方道)である。

概要

八代市旭中央通から宇土市新松原町に至る。

地元では八代市から宇城市松橋町にかけては通称「鏡線(かがみせん)」、宇城市松橋町から宇土市にかけては以前国道3号と重複していたことから「旧3号線」といわれている。

国道3号とほぼ平行に走っているが、古くからの住宅地に沿って走るために朝夕は渋滞が各所で発生する。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 起点:八代市旭中央通(旭中央通り交差点、国道3号交点)
  • 終点:宇土市新松原町(国道3号・国道57号交点)
  • 総延長:23.0 km

歴史

路線状況

道路施設

橋梁

  • 新大村橋(水無川、八代市)
  • 海士江新橋(八代幹線用水路、八代市)
  • 古閑出橋(古閑出川、八代市)
  • 東出橋(夜狩川、八代市)
  • 第一東牟田橋(山王川、八代市)
  • 第2太牟田橋(犬鞘川、八代市)
  • 鮟鱇(あんこう)橋(鮟鱇川、八代市)
  • 新川橋(新川、八代市)
  • 新鏡川橋(鏡川、八代市)
  • 新道橋(園田川、八代市)
  • 浜牟田橋(氷川、八代市 - 八代郡氷川町)
  • 八間川橋(八間川、八代郡氷川町)
  • 砂川橋(砂川・八枚戸川、宇城市)
  • 五丁橋(五丁川、宇城市)
  • 鎗ノ柄橋(大野川、宇城市)

地理

県道標識

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道3号 八代市 旭中央通 旭中央通り交差点 / 起点
熊本県道250号八代港大手町線 大手町2丁目 大手町交差点
熊本県道251号郡築横手線
熊本県道336号八代港線
大村町
熊本県道245号共栄千丁停車場線
熊本県道346号新八代停車場線
千丁町新牟田 千丁町古閑出交差点
熊本県道322号大牟田大鞘八代港線 千丁町太牟田
熊本県道42号八代鏡線
熊本県道156号鏡宮原線
鏡町 鏡町鏡交差点
熊本県道256号鹿野赤迫線 八代郡 氷川町 鹿島 氷川町鹿島交差点
熊本県道181号松橋停車場線 宇城市 松橋町松橋 松橋町松橋交差点
国道266号 松橋町松橋 松橋町松橋交差点
熊本県道297号川尻宇土線 宇土市 松山町 宇土市松山町交差点
宇城北部広域農道 / うきうきロード 松山町 [注釈 1]
国道3号
国道57号
新松原町 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 立体交差。

出典

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集
主要地方道
001 - 060

001 - 002 - 003 - 004 - 005 - 006 - 007 - 008 - 009 - 010 - 011 - 012 - 013 - 014 - 015 - 016 - 017 - 0018 - 019 - 020 - 021 - 022 - 023 - 024 - 025 - 026 - 027 - 028 - 029 - 030 - 031 - 032 - 033 - 034 - 035 - 036 - 037 - 038 - 039 - 040 - 041 - 042 - 043 - 044 - 045 - 046 - 047 - 048 - 049 - 050 - 051 - 052 - 053 - 054 - 055 - 056 - 057 - 058 - 059 - 060

一般県道
101 - 200

101 - 102 - 103 - 104 - 105 - 106 - 107 - 108 - 109 - 110 - 111 - 112 - 113 - 114 - 115 - 116 - 117 - 118 - 119 - 120 - 121 - 122 - 123 - 124 - 125 - 126 - 127 - 128 - 129 - 130 - 131 - 132 - 133 - 134 - 135 - 136 - 137 - 138 - 139 - 140 - 141 - 142 - 143 - 144 - 145 - 146 - 147 - 148 - 149 - 150 - 151 - 152 - 153 - 154 - 155小川八代線 - 155氷川八代線 - 156 - 157 - 158 - 159 - 160 - 161 - 162 - 163 - 164 - 165 - 166 - 167 - 168 - 169 - 170 - 171 - 172 - 173 - 174 - 175 - 176 - 177 - 178 - 179 - 180 - 181 - 182 - 183 - 184 - 185 - 186 - 187 - 188 - 189 - 190 - 191 - 192 - 193 - 194 - 195 - 196 - 197 - 198 - 199 - 200

201 - 300

201 - 202 - 203 - 204 - 205 - 206 - 207 - 208 - 209 - 210 - 211 - 212 - 213 - 214 - 215 - 216 - 217 - 218 - 219 - 220 - 221 - 222 - 223 - 224 - 225 - 226 - 227 - 228 - 229 - 230 - 231 - 232 - 233 - 234 - 235 - 236 - 237 - 238 - 239 - 240 - 241 - 242 - 243 - 244 - 245 - 246 - 247 - 248 - 249 - 250 - 251 - 252 - 253 - 254 - 255 - 256 - 257 - 258 - 259 - 260 - 261 - 262 - 263 - 264 - 265 - 266 - 267 - 268 - 269 - 270 - 271 - 272 - 273 - 674 - 275 - 276 - 277 - 278 - 279 - 280 - 281 - 282 - 283 - 284 - 285 - 286 - 287 - 288 - 289 - 290 - 291 - 292 - 293 - 294 - 295 - 296 - 297 - 298 - 299 - 300

301 - 347

301 - 302 - 303 - 304 - 305 - 306 - 307 - 308 - 309 - 310 - 311 - 312 - 313 - 314 - 315 - 316 - 317 - 318 - 319 - 320 - 321 - 322 - 323 - 324 - 325 - 326 - 327 - 328 - 329 - 330 - 331 - 332 - 333 - 334 - 335 - 336 - 337 - 338 - 339 - 340 - 341 - 342 - 343 - 344 - 345 - 346 - 347

凡例
  • 数字は路線番号を示す。
  • 打ち消し線は廃止された路線を示す。
一覧 - カテゴリ - コモンズ コモンズ
通過市区町村
福岡県
佐賀県
福岡県
熊本県
鹿児島県
主要交差点
  • 老松公園前
  • 桟橋通り
  • 砂津
  • 三萩野
  • 筒井町
  • 日吉
  • 香椎駅前3丁目
  • 堅粕1丁目
  • 東光2丁目
  • 立花寺北
  • 原田
  • 永吉
  • 姫方町
  • 東櫛原
  • 東町
  • 大島
  • 西上町
  • 中央通
  • 舞尾
  • 水道町
  • 代継橋
  • 近見
  • 須屋高架橋
  • 新南部
  • 松原
  • 松橋町曲野
  • 萩原町
  • 古城
  • 米ノ津
  • 出水IC入口
  • 餅井
  • 多田
  • 大小路町
  • 市来農芸高前
  • 小山田町
  • 照国神社前
バイパス
道路名・愛称
道の駅
主要構造物
自然要衝
旧道
関連項目