牧野村坂駅

牧野村坂駅
まきのむらさか
牧野
地図上は牧野駅
所在地 大阪府北河内郡牧野村坂
(現・枚方市牧野阪一丁目)
北緯34度50分33.99秒 東経135度39分53.26秒 / 北緯34.8427750度 東経135.6647944度 / 34.8427750; 135.6647944座標: 北緯34度50分33.99秒 東経135度39分53.26秒 / 北緯34.8427750度 東経135.6647944度 / 34.8427750; 135.6647944
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 京阪本線
キロ程淀屋橋起点)
開業年月日 1910年明治43年)9月30日
廃止年月日 1910年(明治43年)10月1日
テンプレートを表示

牧野村坂駅(まきのむらさかえき)は、1910年明治43年)9月30日から翌日の10月1日まで大阪府北河内郡牧野村(現、枚方市)にあった京阪電気鉄道京阪本線臨時駅)である[1]。当駅はお召し列車を運行するために設置された駅であった。

歴史

駅周辺

牧野駅#駅周辺」を参照

バス路線

牧野駅#バス路線」を参照

隣の駅

京阪電気鉄道
京阪本線
枚方東口駅 - 牧野村坂駅 - 牧野駅

枚方東口駅(現、枚方市駅) - 当駅間にある御殿山駅は当時未開業。 ※1929年昭和4年)5月25日開業

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 日本鉄道旅行地図帳』10号「大阪」(新潮社、2009年。 ISBN 9784107900289)30ページ左下

関連項目

(淀屋橋 - 三条間:京阪本線、三条 - 出町柳間:鴨東線)
淀屋橋 - 北浜 - (中之島方面<<)天満橋 - *片町 - 京橋 - (*蒲生信号所) - 野江 - 関目 - 森小路 - 千林 - 滝井 - 土居 - 守口市 - 西三荘 - *門真 - 門真市 - 古川橋 - 大和田 - 萱島 - (寝屋川信号所) - 寝屋川市 - *豊野 - 香里園 - 光善寺 - 枚方公園 - 枚方市 - 御殿山 - *牧野村坂 - 牧野 - 樟葉 - 橋本 - 石清水八幡宮 - - *宇治川 - 中書島 - 伏見桃山 - 丹波橋 - 墨染 - 藤森 - 龍谷大前深草 - 伏見稲荷 - 鳥羽街道 - 東福寺 - *塩小路 - 七条 - *大仏前 - 清水五条 - 祇園四条 - 三条 - 神宮丸太町 - 出町柳
石清水八幡宮参道ケーブル : ケーブル八幡宮口 - ケーブル八幡宮山上
*打消線は廃駅

  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ:鉄道)。

  • 表示
  • 編集