甲田真理

こうだ まり
甲田 真理
甲田 真理
『ステップ・アップ2』公開時(2008年)
別名義 kodance
生年月日 8月3日
出生地 東京都渋谷区
国籍 日本の旗 日本
民族 日本人
職業 女優ダンサー経営者
ジャンル ヒップホップ、サルサ、ハッスルバレエ
公式サイト SUN RHYTHM,INC.
テンプレートを表示

甲田 真理(こうだ まり mari koda、8月3日[1] - )は、日本女優ダンサー経営者

東京都渋谷区出身(新宿区出生[2])。米国ニューヨーク在住。ダンサー名「kodance」(読み:コ-ダンス)。

概要

映画、TV、CM等様々な分野で活躍中。世界的に有名なヒップホップ・アーティスト集団『ロック・ステディー・クルー』に所属。ヒップホップだけでなく、サルサ、ハッスル、ハウス、バレエなどジャンルに隔たりなく、音楽に合ったパフォーマンスを心がけている。ダンス映画の歴代興行成績をたった1週間で塗り替えたディズニー配給のハリウッド映画「ステップ・アップ2:ザ・ストリート」の一般公募オーディションに参加[3]、1500人の中から役を勝ちとった彼女は『2』に出演するだけでなく、ディズニーから『3』出演の要望を受けた。以降「ステップ・アップ3D」、「ステップ・アップ4:レボリューション」、「STEP UP 5」にも同役で出演。同じ役柄で4作連続ハリウッド映画に出演した唯一の日本人である。

略歴

父親が熊本県出身[2]。東京都新宿区で生まれ、渋谷区笹塚で育つ[4]

10代の頃から独学でダンスを始める。語学習得の為にニューヨークに留学した際、ダンスの持つ魅力に惹かれ始め、本格的にダンスを開始。プロの道を志すようになる。留学から数年後、世界的に有名なアマチュアエンターテイナーの登竜門アポロ・シアター「アマチュアナイト」に出場、ダンサーとして年間優勝を果たす。この頃よりTV、CM、PVなどに出演するソロのプロフェッショナル・ダンサーとしての活動もスタートする。以降、有名アーティストの振付、ミュージックビデオへの出演、ライブツアーへの参加など活動の幅を大きく広げる。

2005年、米国内でのヒップホップカルチャーを中心としたアーティスト活動と数々の功績が認められ、女性ヒップホップ・アーティストとして初めて米国永住権(グリーンカード)を取得した。

2010年、音楽とダンスで心を育て世界を繋ぐイベントコーディネートを行う株式会社「SUN RHYTHM, INC.」を設立。 米国でのアーティストのプロモーションやイベントプロデュース、各種コーディネートを行う。

女優

映画

  • カナダ映画 「OVERLOOKERS」
  • 「ステップ・アップ2:ザ・ストリート」(2008年) - 日本人ジェニー・キド役
  • ステップ・アップ3D」(2010年) - 日本人ジェニー・キド役
  • 「ステップ・アップ4:レボリューション」(2012年) - 日本人ジェニー・キド役
  • 「ステップ・アップ5」(2014年公開予定) - 日本人ジェニー・キド役

作品

ダンサー

振付

Music Video

その他出演

  • ブラック・アイド・ピーズ
  • MTV Video Music Award 2005(英語版)で、アカデミー 賞主演男優賞受賞のジェイミー・フォックスと、オープニングでHIPHOPオペラを披露
  • FCI NY

脚注

注釈

  1. ^ 甲田真理 (2012年8月14日). “誕生日と夏”. kodance Blog. 2014年2月11日閲覧。
  2. ^ a b 甲田真理 (2010年4月11日). “行定勲監督-!!!”. kodance Blog. 2014年2月11日閲覧。
  3. ^ 1500人の中から役を勝ちとった彼女は『2』に出演するだけでなく、ディズニーから『3』出演の要望を受けた_ぴあ映画
  4. ^ “MARI KODA a.k.a KODANCE~架け橋~”. ダンサーインタビュー. トウキョウダンスマガジン (2011年3月16日). 2014年2月11日閲覧。

出典

  • 『ステップ・アップ4:レボリューション』 同じ役でハリウッド映画連続出演。日本人ダンサーが新作映画を語る、ぴあ映画生活.2013年閲覧
  • 『ステップ・アップ4:レボリューション』ブルーレイ/DVD特集 MARI KODA、トウキョウダンスマガジン.2013年3月5日閲覧

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、甲田真理に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • SUN RHYTHM,INC.公式ウェブサイト
  • SUN RHYTHM,INC.公式Facebookページ
  • Twitter
  • kodance Blog(オフィシャルブログ) - ウェイバックマシン(2010年1月19日アーカイブ分)