畢宿

三垣
太微垣 紫微垣 天市垣
二十八宿
四象
東方青龍
角宿 亢宿 氐宿 房宿
心宿 尾宿 箕宿  
北方玄武
斗宿 牛宿 女宿 虚宿
危宿 室宿 壁宿  
西方白虎
奎宿 婁宿 胃宿 昴宿
畢宿 觜宿 参宿  
南方朱雀
井宿 鬼宿 柳宿 星宿
張宿 翼宿 軫宿  
近南極星区
元禄中所名星座
畢宿八星図(古今図書集成

畢宿(ひっしゅく)、和名は雨降り星(あめふりぼし)、二十八宿の一つで、西方白虎七宿の第5宿。距星おうし座ε星。

星官

主体となる星官(星座)としての畢は、おうし座のε、48番、δ、γα、θ1、71番、λの8つの星によって構成される。

天区内の星官

畢宿には15の星官がある。

星官 英名[1] 意味 星座 星数 西洋星名への比定(特記のない場合は「星官名+1、2...」の順番)[2][3]
Net 網が小さく柄が長いウサギを捕える網、或いは雨師(雨の神) おうし座 8 ε Tau、68 Tau、δ1 Tau、γ Tauα Tau、θ1 Tau、71 Tau、λ Tau
附耳 Whisper 皇帝のすぐそばで話をする、或いは野獣の音に耳を澄ます狩人 おうし座 1 σ2 Tau
天街 Celestial street 日月や惑星が通る天上の道 おうし座 2 κ1 Tau、ω2 Tau
天高 Celestial high terrace 天文観測用の高台 おうし座 4 ι Tau、97 Tau、107 Tau、109 Tau
諸王 Feudal kings 王室の姪孫(兄弟の孫) おうし座 6 136 Tau、125 Tau、118 Tau、103 Tau、99 Tau、τ Tau
五車 Five chariots 5台の車、或いは五帝の駐車場 おうし座 / ぎょしゃ座 5 ι Aur、α Aur、β Aurθ Aurβ Tau
Pillars 三柱ともいい、五車の内外に並ぶ馬をつなぐ杭 ぎょしゃ座 9 ε Aurζ Aurη Aur、υ Aur、ν Aurτ Aur、χ Aur、26 Aur、(不明)
咸池 Pool of harmony 太陽の沐浴する場所 ぎょしゃ座 3 ρ Aur、(不明)、λ Aur
Celestial pier 天横とも書き、銀河の橋または渡し場 ぎょしゃ座 5 19 Aur、φ Aur、14 Aur、σ Aur、μ Aur
天関 Celestial gate 日月や惑星の通る門 おうし座 1 ζ Tau
天節 Celestial tally 玉や銅や木や竹で作った割り符。
関所を出入りするときに使った証明書で、二つに分け、右半分を中央に残し、左半分を国境警備に渡し、使者を出すとき右半分を渡し、関所を通過するときに真偽を確かめる
おうし座 8 π Tau、ρ Tau、57 Tau、79 Tau、90 Tau、93 Tau、88 Tau、66 Tau
九州殊口 Interpreters of nine dialects 九州の方言の通訳 エリダヌス座 9 39 Eri、ο1 Eri、ξ Eri、ν Eri、56 Eri、55 Eri、(不明)、(不明)、(不明)
参旗 Banner of three stars 参宿の持つ旗、または弓矢 オリオン座 9 ο1 Ori、ο2 Ori、6 Ori、π1 Ori、π2 Ori、π3 Ori、π4 Ori、π5 Ori、π6 Ori
Imperial military flag 皇帝の軍旗、とは旒と同じで、旗の下に垂れ下がる飾り紐 エリダヌス座 9 (不明)、μ Eri、ω Eri、63 Eri、64 Eri、60 Eri、58 Eri、54 Eri、1 Lep
天園 Celestial orchard 野菜や果物を植える畑 エリダヌス座 / ほうおう座 13 δ Phe、χ Eri、φ Eri、κ Eri、s Eri、θ Eri、h Eri、f Eri、g Eri、υ4 Eri、υ3 Eri、υ2 Eri、υ1 Eri

暦注

示談・解決・橋架けが吉といわれる。

脚注

  1. ^ 香港太空館 - 中國星區、星官及星名英譯表
  2. ^ 伊世同編『中西対照恒星図表』(1981年)、伊世同編『中西対照星圖』(清代の『儀象考成』に基づく)、大崎正次著「中国の星座の歴史」雄山閣出版(1988)の「中国の星座・星名の同定一覧表」などによる。
  3. ^ 香港太空館 - 亮星中英對照表