矢澤修次郎

矢澤 修次郎(やざわ しゅうじろう、1942年11月29日 - )は、日本社会学者成城大学名誉教授一橋大学名誉教授。元日本社会学会会長。反省社会学専攻。

略歴

指導学生

指導学生に新原道信(中央大学教授)[2]磯智明NHKプロデューサー)など。

主な著書

共著

編著

  • 『講座社会学15 社会運動』(東京大学出版会、2004年)
  • (玉水俊哲)『社会学のよろこび ― 生活のなかから考える』(八千代出版、1999年)
  • 庄司興吉)『知とモダニティの社会学』(東京大学出版会、1994年)
  • (岩崎信彦)『都市社会運動』(自治体問題研究社、1994年)
  • 古城利明)『現代社会論 』(有斐閣、1993、2004)
  • 庄司興吉武川正吾)『リーディングス・日本の社会学17 体制と変動』(東京大学出版会、1988年)
  • 森博)『官僚制の支配』(有斐閣、1981年)

翻訳

学会活動等

  • 1994年 国際社会学会理事(-2002年)
  • 2009年 日本社会学会会長(-2012年)

脚注

  1. ^ 「矢澤修次郎教授講演会「グローカル研究の可能性」(2月26日)のご案内【終了しました】」成城大学
  2. ^ [1]

外部リンク

  • Toward a Global Social Science グローバル社会科学への道
  • 成城大学矢澤研究室のホームページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef