竹岡信幸

1948年

竹岡 信幸(たけおか のぶゆき、1907年明治40年)7月31日 - 1985年昭和60年)9月9日[1])は、昭和期の日本の作曲家

経歴

神奈川県横浜市出身。

古賀政男の後輩にあたり、明治大学マンドリン倶楽部を経て作曲家になった。1934年(昭和9年)、「赤城の子守唄」の大ヒットで一躍人気作家となった。コロムビアレコードを中心に活躍し、数々の曲を作曲した。

夫人は1932年のロサンゼルス五輪水泳代表選手で、のちに宝塚歌劇団23期生、芸名「水尾みさを」)を経て映画界入りした女優の横田みさを[2]

代表曲

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 『竹岡信幸』 - コトバンク
  2. ^ 本井康弘 2019, p. 77.

参考文献

  • 本井康弘「同志社初の女性オリンピアン ―横田みさを(1932年LA大会)―」『同志社時報』第147号、学校法人同志社、2019年、2021年3月18日閲覧 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
芸術家
  • MusicBrainz
  • 表示
  • 編集